goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊ジュニアの徒然日記

団塊ジュニア世代のとある男の日記です。

亀田興毅が勝ったけど。。。

2006-08-03 00:18:41 | 映画・TV
今日は9時から亀田興毅の試合は見た。(TBSも1時間半もよく粘るよね)

試合は、ランダエタのほうが強かったと思う。
亀田がいくらいいパンチを打っても、効いてなかったからね。

でも、試合は亀田が勝った。

視聴者も、解説者も負けを覚悟していたのに。。。
手数で亀田の方が多かったという判定なんだろう。

でも、亀田の今後のためにも、今回は判定負けした方が良かった気がするな。

結婚できない男 第4話 を見て

2006-07-30 22:57:39 | 映画・TV
今クール、連ドラで「結婚できない男」を欠かさず見ています。

第4話で、阿部ちゃんが、はとバスのガイドさんを泣かしてしまうシーンがあります。
http://www.ktv.co.jp/shinsuke/story/story04.html

阿部ちゃんは、ガイドさんの説明を無視して、確かに正確で詳しい説明を周りのお客さんに説明をして喝采を浴びます。

しかし、自分のふがいなさを知ったガイドさんは泣いてしまうのです。

阿部ちゃんは、正確な情報をみんなに伝えたい&自分のすごさをアピールしたいだけで、ガイドさんを傷つけるつもりは無かったのでしょう。
でも、全く周りに気を利かさなかったため、夏川結衣から軽蔑されてしまいます。

このシーンを見て、ものすごく心が痛みました。
自分もこういうことよくあるなって思うからです。
EQが低いってことですね。素直に反省です。

自分はたまたま結婚しているけど、本質は阿部ちゃんと一緒だな~。
勢いで結婚して良かったってことかな(笑)

阿部ちゃんがんばれと思うのでした。

アペオスのCEOはだれだ!

2006-07-22 00:39:19 | 映画・TV
富士ゼロックスのアペオスの宣伝。
なかなかおもしろい宣伝だと思います。

で、そこに出てくるサッカーの上手なCEOの人が誰だか知っていますか?

私はきっと、どこかのクラブチームのオーナーだと思っていました。

しか~し、調べてみたところ、意外な人でした。
答えは下記のサイトにあります。(ぜんぜん秘密じゃなかった。。。)
http://www.fujixerox.co.jp/apeos/cm/

よく見ると確かに眉毛とか不自然だ。

でも、あんなサッカーが上手な社長になれたら素敵ですよね

海猿 ハリウッドでリメイク?パクリ?

2006-07-18 23:18:29 | 映画・TV
先日、海猿がハリウッドでリメイクされるかもという記事を読んだ。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006070311.html

へ~とおもいつつ、パイレーツオブカリビアンの前の宣伝を見ていたら、
来年公開の守護神という映画の宣伝をやっていた。(ケビンコスナー主演)
http://touchstone.movies.go.com/?dlink=guardian

なるほど。話の内容が海猿と同じだ。確かにリメイクだね。もうできたんだ。
と思ったら、ぜんぜんリメイクじゃなかった。
完全なパクリである。ハリウッドよ。ここまで落ちたか。

多分、この映画のプロデューサーは海猿をリメイクする話が
出るなんて思わなかったんでしょうね。

パイレーツオブカリビアン

2006-07-17 23:06:32 | 映画・TV
月曜日に、映画パイレーツオブカリビアンを見てきました。

http://www.disney.co.jp/pirates/

感想は、うーん、面白かったです。
これ以上は言えません。なぜかは見てみればわかります。

しかしジョニーディップはかっこよすぎます。
トムクルーズには焼かないけど、ジョニーディップには焼きますね。
嫁さんもメロメロです。ああいう大人になりたかったな~



まさしくレバレッジ ネット「わらしべ長者」家に到達

2006-07-10 21:53:29 | 映画・TV
先日、アンビリーバボーで、わらしべ長者のように
クリップを交換しながら家を目指す人がいるという番組をやっていました。

http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p332_1.html

そんな彼が、たった1年で、家に交換できたそうです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/10/news055.html

目新しいおもしろい実行がネットによってレバレッジされたのですね。

小さなクリップがスノーモービルなどの有形の価値を経て、
映画の出演権という無形の価値に変わり、
最後に家という高価な有形の物にたどり着くのがまさしくレバレッジですね。


映画 カーズ を見て

2006-07-09 22:44:50 | 映画・TV
子供と一緒にディズニー映画の「カーズ」を見てきました。

http://www.disney.co.jp/movies/cars/

カーズと言えば、僕はジョジョを思い出しちゃうんですが、
今回の場合は、クルマ達のお話ということで、Carsです。

映画の感想ですが、予想外におもしろかったです。
子供はもちろん、大人も十分楽しめる内容でした。
ニモよりもおもしろいんじゃないかな。ピクサー恐るべし。

この映画の副題は、
「便利さ、快適さを手にいれるために失ってしまった人間性を取り戻す」
じゃないかな。
自分にはなんかグサっと来てしまいました。

お奨めの映画です。ぜひご覧ください。

P.S. 帰りに、こどもにせがまれて、トイザらスで、
   マックイーンのトミカを買ってしまった。
   ここらへんの商売気はさすがディズニーだね。

あいのり 雨降って地固まる

2006-06-15 00:55:39 | 映画・TV
今週のあいのりはスペシャルでした。

もちろん、アウトロースペシャル。

http://wwwz.fujitv.co.jp/ainori/st/st317.html

結果は、驚きでした。まさに雨降って地固まるでしたね。

よかったのは、あいのり裏話のアウトローの手紙

http://wwwz.fujitv.co.jp/ainori/ura/ura317.html

なんか、前がひどかった分、ものすごいいい人に見えるよ、アウトロー!!

梅雨だけど、気持ちをカラッとさせてくれてありがとう!


エビちゃん

2006-06-04 01:57:50 | 映画・TV
OLに大人気のエビちゃん。

私も大好きです。
昔好きだった牧瀬里穂に似ているせいでしょうか。

今やOLだけでなく、世の男性も虜にしているエビちゃんですが、
やはり、アネッサのノーブラCMの影響が大きいでしょう。

そんなアネッサですが、エビちゃんの壁紙とスクリーンセイバーが提供されています。


http://www.shiseido.co.jp/anessa/

私は、家族の冷たい視線に耐えながら、スクリーンセイバーを使っています。

エビちゃんラブ

あいのり こんなのあり?

2006-05-31 00:21:39 | 映画・TV
なんだなんだ?この終わり方は。

http://wwwz.fujitv.co.jp/ainori/index.html

なんてことだ。

アウトローとゴキがリタイアしてしまった。

なんと後味の悪い終わり方なんだ。

二人とも、とても性格のいいやつだと好きだったのに残念だ。
ただ、ああいった終わり方をすると、結局彼らも自分のことだけを考えていたのかなと思ってしまう。

アウトローは、最後、スーザンにだけは別れを告げていってほしかった。

しかし、今回の最後の事件、わざとじゃないのか?
視聴率取るためだったらこれくらいやりかねん。

ダ・ヴィンチコード 見てきました。

2006-05-28 22:06:54 | 映画・TV


1週間遅れですが、ダ・ヴィンチコード 見てきました。

すごい人気なようで、いつも行く映画館で久々に人が並んでいました。

第一の感想としては、おもしろかった。
第二の感想としては、よくわからなかった。

映画の展開としては、急展開の連続で、とてもおもしろかったです。
しかし、内容としては、本当はだれが敵でだれが味方がよくわからないまま
終わってしまった感じです。

今更原作本を読む元気がないので、下記の本を買ってしまいました。

※最近は何でも図解本があって便利ですね。(情報がコモディティー化するのが速いってことか)

やはり、宗教的なバックグランドが弱い日本人と欧米人が見るのとではこの映画の受け止め方、理解度は全然違うのでしょうね。

ただ、世界で三人に一人はキリスト教徒だから、これを期に勉強してみようかなと思います。

ちなみに、この映画で出てくる秘密結社について下記のブログが詳しいです。
http://electronic-journal.seesaa.net/category/1450739-1.html
この人のブログは、経済の内容でもおもしろいので、またいつか紹介したいと思います。

弁護士のくず 第7話

2006-05-28 09:29:50 | 映画・TV

僕も一番お気に入りのドラマ 弁護士のくず

トヨエツは何をやってもかっこいいね。
でも、海猿伊藤君のほうが好きなんだけど。

第7話もおもしろかった。

話のパターンは見えたけどね。
・依頼人の最初の印象が悪い→実はいい人
・依頼人の最初の印象がよい→実は悪い人
特命係長と同じだ。

今回のゲストは「三浦理恵子」だった。久々見たぞ。
CoCoなつかしいな。不幸な女役が似合うようになっちゃったね。

それよりも驚いたのは、“うっかり八兵衛”高橋元太郎が
ものすごいおじいさんになっていたこと。
水戸黄門の中ではずっと年取っていなかったからな。

また来週楽しみだね。

ハリーポッター

2006-05-28 02:05:01 | 映画・TV
今更ですが、ハリーポッターと炎のゴブレットを見た。

しかし、ブログを書きながら見たせいか、ストーリーがよくわからなかった。
というか、つまらん。

無理矢理話を作っている気がするぞ。