goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

親戚の葬儀其の②

2023年04月29日 13時34分52秒 | 冠婚葬祭

本日ののほほん生活記 2023.04.30. (日)

午前5時39分  靄晴れ 気温 25.0℃ 湿度 78.2 風向 東北東  風力2.6m 軽風②

  我が家から眺める陽の出の位置は、連日少しづつ、左の移動し、照らすのですが、丁度マリアマキリン(ラグナ州)の山頂に掛かった時の、

写真ですが、陽が昇る時に、一瞬辺りは、暗く成るのです。陽の出の移動も、忘れていた、幼児の頃の、理科の復習ですね、(懐)

 

 本日の生活記は、昨日の続きですが、教会本部拠り、派遣された、神父さんを、司祭とする、葬儀ミサを受け、柩への、聖水を受け、

清められた柩、近親者、親戚及び、知り合いに別れを告げ、柩は国軍兵士に、運ばれ、霊柩車に、再び運ばれ、之から、葬儀車列を組み、

タガイタイ市営墓地に、運ばれるのです。そしての墓所前で、兵士達の、敬礼を受け、墓所内に創られた、石室の中に、

収められるのです。此処で大空へ、風船は放たれました。お通夜から始まり、9日間の、お祈りを終え、教会での葬儀ミサも終え、

墓所への、入柩の儀も終わり、兵士達は、お役目を終え、車で基地内の、兵舎に、帰還したのです。フィリピン共和国の人口の、

約83%が、カトリック教信徒云え、身体の無く成る、火葬は嫌われるのです。タガイタイ市営墓地には、一番古い室への、

柩の入柩が主ですが、続いて登場した、メモリアルパークでは、墓穴を掘り、底にブロックを、セメントで固めた室を創り、其処に柩を、

入柩し、土を埋め戻す、土葬ですが、其の火葬場が出来、登場したのが、火葬された、遺骨を骨壺に収め、現在も増設中の、

骨壺収容棟に、収めるのですが、市民達への、意識改革が、教会主導で、行われなけば、成らないと思われます、現在も増え続ける、

人口増加の、現状を考えたら、現在が、火葬へ移行する、過渡期でしょうね、m(__)m

 

 

今朝の起床は、午前4時30分頃でした。自然起床でしたね、律儀なサボン(軍鶏)は、夜明け恒例の、連呼でした。マニラの日の出は、

午前5時34分、高地の我が家には、5分遅い、5時39分でしょうか、昨日の円ペソ対価  休日のため取引なし マニラ市の市中両替商調べ 

マニラ新聞見出しでは、 ◎乗組員2人死亡3人行方不明 外国船2隻コレヒドール島沖で衝突  ◎地域の中心性を強調か 

 ASEANサミット出席へ マルコス大統領        マニラ新聞拠り m(__)m

   フォトチャンネル  マニラ新聞


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。