フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

フィリピンの結婚式事情

2022年04月13日 07時36分39秒 | 冠婚葬祭

  本日ののほほん生活記


 2022.04.13. (水) 午前5時50分 曇り 気温 26.3 ℃ 湿度 79.3% 北北西 0.1m 平穏0









 大統領選(5月9日投票)に立候補しているレニー・ロブレド候補の陣営が11日、同候補の長女の性的動画がネット上で流出しているとの噂について、
証拠として出回っている動画のスクリーンショットを「ねつ造」とし「法的措置を検討する」との声明を発表した。
11日の英字紙マニラブレディン電子版など各紙が報じた。  ロブレド陣営のギテレス広報担当は「このような悪意のあるねつ造は犯罪だ」と断言。
「既に当局に通報した」とし、さらに「現在、顧問弁護士が取り得る法的手段を検討している」と述べた。(竹下友章)2022.04.13.(マニラ新聞拠り)






 私は東京で、親子3人の、核家族生活でした。近所には、姉家族も、居りましたね、老後は縁在り、フィリピン共和国、タガイタイ市の、


妻が生まれ育った、郷での大家族との、生活ですね、故国日本の、農村地帯で、生まれ育った私ですが、戦後の復興期には、大家族生活の、


家も多かったですね、此れは敗戦後、独りで生きるのが、難しい時代に、家族一同が、近隣共、深く結び着いて、助け合いながら、


生き延びて来たと、云う事なのでしょうね、敗戦後は、主要各所は、焼け野原に、どん底から、抜け出すのが、国策も在ったのしょうね、


庶民達の努力も在り、復興して来たのですね、其の頃から、各人各様に、忙しく成り、核家族化が、進んだように、思って居ります。


 フィリピンに、移住後の、私が暮らす、家長を頂点とする、大家族の間では、毎食を、一同に介し、摂っていたのです。金の無き者も、


家長の傘の下なら、最低限生きて、行けるのですね、近年に成り、フィリピン経済の、好調さを、後ろ盾に、各家族の生活も、


豊かに成って来たように、思って居ります。私を取り巻く、大家族の間でも、各家族独自の、動きも見えて来ました。家長だった、義父母の、


亡き後は、大家族の、形態にも、変化が見えて、来たのです。 今が核家族化へ進む、過渡期のように、感じ取れるのです。故国日本は、


豊かに成りましたが、其の反面、殺人事件の、半数は親族間の、事件と聞き、哀しく成るのです。フィリピンは、信じる宗教も、違いますので、


そうならないと、思って居りますが、私が暮らす郷では、親同士が従姉妹で、其の子供同士の関係が、はとこ関係ですが、其の関係も、


フィリピンでな、近い親戚なのです。 日本の場合は、いとこ同士の、関係くらいで、親戚関係は、途絶えているかも、知れませんが、此方では、


はとこ関係でも、身近な親戚としての、付き合いは、継続しているのです。私の暮らす郷での、結婚式では、食事だけの、招待が、


一番気楽ですね、普段着に、サンダル履きが、常識ですからね、教会での、結婚ミサでは、最低限革靴を、履かないと、神にも失礼ですね、


その後流れる、披露宴でも、革靴は履きますね、庶民の足元は、サンダル履きが、似合う国なのです。(笑) フォトチャンネルは、はとこの、


子供の結婚式から、祝事が、重なる、フィリピン暮らし、助かるのは、祝儀の少なさ、(笑) 日本でしたら、とっくの昔に、破産でしょうね、(._.)









 本日の起床も、午前4時50分でした。5時に丁度に、転ばぬ先の杖で在る、目覚まし時計を、セットしたのですが、ベルが鳴る前の、


起床でした。目が覚めてから、盛んに啼く、サボン(軍鶏)の、連呼を聞きながら、寝ぼけた脳裏を、覚醒致しました。毎朝お疲れ様と、


啼くサボンに、心の中から、呟きました。マニラの今朝の、日の出時間も、新聞に拠り、昨朝と、同じですね、辛うじて吹く風は、雨期と同じ、


パラスとは、逆方向でした。此の弱い風だから、暑いのですね、天空も、俺を真似て、狂ったか、(._.)




 フォトチャンネル  マニラ新聞

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomy)
2022-04-13 09:24:05
おはようございます
花のアーチ、綺麗ですね
結婚式、一生に一度のことだから思い出になるような花のアーチは記憶に残るでしょう
タガイタイにはありませんが、トレセ・マーティレスからゼネラル・トリアスにかけてはマッチ箱のような新興住宅がいま林立してます
小さな家なので、もちろん核家族用ですね
こうやって大家族から離れていった子供たち家族が、次の世代では中心になっていくのでしょう
そうなると、お誕生会、告別式、結婚式のあげ方も変化が出てくるかもしれませんね
Unknown (タガイタイ.ダニエル)
2022-04-13 19:32:00
 トミーさん・今晩は、

色々在り、コメントを、お返しするのが、
遅く成りました。本当にゴメンナサイ、

 >花のアーチ、綺麗ですね

 教会の飾り着けと、披露宴会場の、飾り着けも、
同じ手法ですね、同じ業者に委託でしょうね、
こんなのも、綺麗で一生の思い出に、
成りますね、

 >タガイタイにはありませんが、トレセ・マーティレスからゼネラル・トリアスにかけてはマッチ箱のような新興住宅がいま林立してます
小さな家なので、もちろん核家族用ですね

 庶民の夢は、日本と同じように、
家を持つ事ですが、少ない頭金で、残金が長期トーンですね、同じような形態で、
義弟達も、家を買いました。庶民には、
此れも大きな、幸せですね、(._.)

 >小さな家なので、もちろん核家族用ですね
こうやって大家族から離れていった子供たち家族が、次の世代では中心になっていくのでしょう
 
 何か考えたら、私が育った頃と、
似ているのです。此れで家長として、
君臨して行くのでしょうね、

 >そうなると、お誕生会、告別式、結婚式のあげ方も変化が出てくるかもしれませんね

 小さな建売を買いますと、大体隣には、
奥さんのきょうだいも、買っていますね、
やはり身内が、隣に居れば、子育てとか、
問題が起きた場合2は、心強いですね、
韓国人が纏まり、集団を創るのにも、
少し似ていますかね、m(__)m

 

コメントを投稿