フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

亡義母の親戚での葬儀風景

2022年06月16日 07時42分15秒 | 冠婚葬祭

  本日ののほほん生活記


 2022.06.16. (木) 午前5時30分 靄曇り 気温 26.4 ℃ 湿度 79.5% 南西 0.0m 無風0











私達夫婦は、東京で暮らして、居りましたが、独り娘も、大阪に嫁いだので、妻の生まれ故郷で在る、タガイタイに、


移住したのです。東京の住まいの、近隣には、姉夫婦に、暮らしていたので、頼る事も、多かったですね、でも日本の暮らしは、


核家族生活が、基本ですから、移住した、フィリピンは、家長を頂点とした、大家族制の国、移住を行うに付き、約1ヶ月の、


試用期間を、設けたのです。過去のフィリピンの滞在は、1週間程度の、観光的な、短期滞在でしたから、永くても、


1ヶ月ぐらいですから、此れから永住するのに、見えない部分も、多いと判断したのです。此れから一緒に暮らす、大家族も、


私の事を、お客さん位の、印象では、此れから先、困りますからね、まして国が違う、外国生活ですからね、育った環境も違うし、


物の考え方も、違いますからね、在る事で、意見も合わない事も、起こりました。其の時に、義妹から、『此処は日本では無い』の、


言葉を浴びました。此の言葉の意味には、嫌だったら、日本に帰ればの、意味が感じ取れたのです。後は此の環境に、慣れるしか、


無いのでしたね、家長だった、義父が亡くなり、後は義母が、大家族の、纏め役ですが、義母の行う事が、気に入らず、反発する、


二番目の義妹も、いたのです。大家族制も、少し形が、崩れ欠けましたね、亡義父からは、全ての面で、一番恩恵を、受けていたのが、


二番目の、義妹でした、亡義母とは、衝突も多かったですね、亡義母は、タガイタイの隣町、メンデス町、アノリン.バランガイ出身ですから、


メンデス町には、亡義母の、親戚縁者も、多いのです。大家族達は、親の生き方を、追従しているのですね、本日の、フォトチャンネルは、


メンデス町、アノリン.バランガイの、葬儀に参列した時の、一コマです。葬儀には立ち会い、墓地迄は、行かずの、親戚の、家の前で、


墓地迄の、葬儀行列を、見送りをしてから、家路に着いたのです。m(__)m









 本日の起床も、午前5時00分でした。実際は、目覚し時計の、ベルの鳴る前の、起床でした。昨日の、早朝とは違い、軽やかな、


バイクの始動音が、バイクを大事に、長持ちさせる、暖機運転ですね、昨日は、何処かの誰かの、調子の悪そうな、バタ着いた、


始動音でしたが、此等からの、人間の性格が、読み取れますね、そう云えば、幾日か前に、子供の時を、懐かしむ、桑の実を、


頂いたのでした。私が生まれ育った、北関東の、農村地帯、養蚕も盛んでした。蚕を育てて、蚕が繭創りの、糸を吐き出す蚕を、


区切りの在る、升に入れ、片倉製糸工場に、出荷するのです。其の繭の糸を、女工さん達が、紡ぐのです。其の蚕の餌と成る、


桑の木が、沢山在り、季節には、甘く美味しい、桑の実が、稔のです。実の色は、白から赤へ、やがては、完熟のどどめ色、


皆はドドメと、呼んでいましたね、此の実の、色の変化が、コーヒー豆の、色の変化にも、似ているのです。(._.)




 フォトチャンネル   マニラ新聞


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomy)
2022-06-16 08:15:12
おはようございます
フィリピン家族とは、一筋縄ではいかないですね
私は正義感が強くて、曲がったことが嫌いです
カミさんの親の意見と私の意見がぶつかることもあります
どう考えても筋が通らないだろう、と言う親の意見の時
カミさんは私ではなく、親の肩を持つことが多かったです
親は自分のわがままを通すものではなく、子供や孫の見本になるような行動をすべきなのに・・・・
ってなこともありましたね~
Unknown (タガイタイ.ダニエル)
2022-06-16 09:18:30
 トミーさん。お早う御座います。

本当に難しいですね、自分の我を通す。亡義母も、
泣いていましたね、義母は、心の広き人でした。
家長だった、義父の云う事には、
誰も逆らう事が、出来ませんでした。大家族の中で、
一番恩恵を受けた、二番目の義妹でしたが、
義父の死後も、二番目の義妹は、
強い我を通し、亡義母に、従う事は、
在りませんでした。玄関を私達だけで、通れるようにしたのも、亡義母の、願いだったのです。
顔を見るのも嫌だと、嫌悪していましたね、
亡義父は、全ての子供達を、
平等には、見られなかったのですが、
此の事も、後々迄、問題の元凶でした。
とろろさんは、18日に、帰途に着きます、
色々有難う御座いました。之からも、
宜しくお願い申し上げます。m(__)m
Unknown (とろろ)
2022-06-16 10:58:09
ダニエルさん、おはようございます、

とろろさんは、18日には帰路に付きます、短い間でしたが、何度もお邪魔して楽しい
時が過ごせました、Tomiyさん家族ともご一緒できましたし、充実した滞在でした、と、
言いたいところですが、まだまだやり残した事がたくさんあります、タガイタイ大橋の
工事を見届けられなかったのもその一つです、またダニエルさんから完成の報告がいただける
ものと思っています、ダニエルさん家の近所にも、何か大きな建造物ができそうですし、
発展著しいタガイタイに、早く戻って来たいです、  

こちらこそお世話になりました、次回を楽しみにしております。
Unknown (タガイタイ.ダニエル)
2022-06-17 00:50:03
 とろろさん・こんばんは、

 本日は、色々有難う御座いました。
滞在期間の、残り僅かな貴重成る時間を、
有難う御座いました。一番近い距離に暮らした、
友との時間が、嬉かったです。
バイパスンの夢の大橋の、完成は見られませんが、
私は独りで確認致します。完成後の写真は、
機会が御座いましたら、見届けますね、

 >ダニエルさん家の近所にも、何か大きな建造物ができそうですし、
発展著しいタガイタイに、早く戻って来たいです、

 現在タガイタイは、各所で変貌中ですね、
次回は浦島太郎状態に、陥る前に、
其の変貌をご覧下さいませ、
明日もお待ち致します。おやすみ成さい
好い夢を、(._.)
  

コメントを投稿