段ボールWatcher

段ボールを中心とした情報整理ブログ

レンゴー 大坪社長 段原紙「新価格体系」に

2006-02-27 08:23:38 | ニュース
レンゴーは2月2日、大阪本社で新春記者懇談会を開いた。大坪清社長は注目される段ボール原紙価格の値上げについて「花の咲く頃には動きがある」と延べ、春頃に「新価格体系」に移行していく考えを示した。段ボール・ケース価格についても原紙の新価格体系に歩調を合わせていくとしている。「レンゴー独自で取組んでいく」と横並びの値上げはしないと強調した。
 レンゴーの今年のスローガンは「改革を止めるな-世界最強の現場を作ろう-」。これまで行なってきた社内改革を引き続き推進し、それとともに今年は製造工程の強化を図っていく。(板紙段ボール新聞 2月17日)
http://www.beitsubo.com/news/article.asp?news_id=10853

段ボールパレット増産(中央紙器工業)

2006-02-19 12:38:58 | 色々な段ボール利用法

段ボールメーカの中央紙器工業は、自動車部品など製品の運搬時に
使用する段ボール製パレット(台座)を増産する。...(日本経済新聞2006.2.18)

http://www.jpi.or.jp/contest/jpc2004/japanese/105.htm
http://www.beitsubo.com/news/article.asp?news_id=9222
http://www.mcpack.co.jp/kaisya%20shoukai.html
--------------------------------------------------------------
その他、段ボールパレットの関連サイト

(梱包屋.com)
http://www.shoei-konpoya.com/info/pallet.html
(エコボードパレット)
http://www.ecoboard.co.jp/page2.htm
段ボールパレット ” らくだ ”)
http://www.tarutani.co.jp/seihin/danpale/danpale_top1.htm
(ワコン段ボール、段ボールパレット)
http://www.wakon.co.jp/products/product5.html
(栃木カートン、段ボールパレット)
http://www.tochigi-carton.co.jp/syohin/dan_pallet.html
(ユースの物流機器、段ボールパレット)
http://www.youthinc.co.jp/kibako_03.html
RECOパレット
http://www.rengo.co.jp/product/main_danbo.html#buturyuu
(コルデッキ)
http://www.ojipaper.co.jp/envi/taiou02.html




産業用デジタル印刷機参入

2006-02-16 08:32:20 | 段ボールについて

(キャノンファインテック株式会社)CANON

産業用インクジェット印刷機の実用化の追求をしてきました。
段ボールの印刷の分野については、段ボール機械のトップ企業で
ある株式会社ISOWAと小ロット生産対応、製版レスのオンデマンド
段ボール印刷機械の商品化を進めてまいりました。
http://www.canon-finetech.co.jp/press/20050324.pdf

株式会社ISOWA(Box Dream(ボックスドリーム))
http://www.isowa.co.jp/products/boxdream/index.html


「CORJET」は、世界最速のスピードを実現したハイエンドデジタル印刷機

2006-02-15 08:16:03 | 段ボールについて
段ボールはもちろん、カードボードやプラスティック段ボール、スチレンボード等の厚物にも印刷が可能で、表面コーティングを施すこともできます。完全デジタルによるワークフロー、版レス・木型レスのコスト削減による少ロットへの柔軟な対応を可能にするソリューションです。
http://www.nsksystem.co.jp/product/corjet/index.htm

高速段ボール印刷・資材への直接印刷が可能

2006-02-15 08:10:07 | 段ボールについて
「CORJET」は、ハイクオリティーモードで150/時間の高速印刷を実現しています。
最大印刷サイズ1600mm×3000mm、厚み10mmに対応。 段ボールのほか、カードボードやプラスチック段ボール・スチレンボード等にも直接印刷が可能です。より高い対光性・耐水性・耐久性を実現します。POP&ディスプレイ作成に最適です。
http://www.nsksystem.co.jp/product/corjet/index.htm

レコード梱包&保管用段ボール

2006-02-12 19:05:59 | 色々な段ボール利用法
最近では、レコードを配送する場合の梱包用資材は皆無に等しいです。
EP(シングルレコード)を宅配便などで輸送する事を目的に作られた物が、この商品です。

この商品は、EPが20枚程度まで一箱に梱包できます。
また、EP以外にもDVDも若干の隙間は出来ますが梱包可能です。

すべて未組立の状態(板状)になっており、100枚単位で紐で縛られて工場より出荷されています。そのため、紐の当たり部分に若干の「へたり」が出来ますことをご了承下さい。組立に関しては、ちょうど宅配ピザの箱と同じ様な感じになっていますので、折り目(へこみ)に従って折っていけば簡単に出来ます。

商品の出荷に関しましては、エアパッキンで巻いて出荷いたします。
http://www.rakuten.co.jp/tokager/270907/270919/271375/

http://www.rakuten.co.jp/tokager/270907/270919/

伊勢湾海運、空港隣接拠点で航空貨物梱包の自動設計機械稼働

2006-02-11 17:13:52 | 段ボールについて

伊勢湾海運は中部国際空港(愛知県常滑市)の物流拠点で、貨物梱包の自動設計機械を3月に稼働させる。コンピューターが貨物それぞれの形状に合う段ボールの寸法を割り出し、自動的に切断、加工する。標準的な作業時間は従来の8分の1程度となり、貨物物流の時間短縮につなげる。

 2000万円強を投資し、日本製図器工業(大阪市、福田穂浪社長)の自動切断機械「コングスバーグXL」を導入する。CAD(コンピューターによる設計)技術を使い、届いた貨物のサイズに合った梱包の外寸、内寸を算出。強化段ボールなどを切断し、折り目を加えて仕上げる。1立方メートルの貨物梱包は約5分で済み、「空港隣接拠点での導入は初めて」(日本製図器)という。

 段ボール梱包は木箱に比べて軽く虫がつきにくいことから、物流関係者の関心を集めている。伊勢湾は段ボール詰めの作業時間短縮を中部の荷主や物流会社にアピールし、貨物の取り扱い拡大を目指す。


地域経済(中部)2006/02/11



段ロール(王子エンジニアリング)

2006-02-09 23:52:17 | 段ボールについて
コンピューターによる山型の形状管理、及びシミュレーションによる段繰り適性の評価を行い、立上げから最高速度での貼合が可能で、段ロールの製作・再加工から交換まで責任施工いたします。
また、高硬度クロムメッキ、タングステンカーバイト溶射のどちらも製作が可能です。

http://www.ojigroup.net/product/ojprd_show.php?prdnum=OSE022&mode=1

BHS上海 将来的にはコルゲータも 中国事業

2006-02-09 23:47:59 | 段ボールについて

( H17年4月27日:板紙段ボール新聞 )

独・BHSは3月31日、BHS上海(巨新哲社長)の工場オープニングセレモニーを開いた。日本からの25名を含む400名が出席、現地段メーカーから「BHSが中国で機械造りすることに期待している」との声が寄せられた。
 BHS上海の規模は土地6万平方メートル、第1期工事として1万平方メートルの工場を新設した。従業員97名。投資額は日本円で約10億円。
 昨年9月から段ロールとスプライサを造り始めているが、段ロールは評価の高いタングステンカーバイド溶射。クロームメッキと同程度の金額で約2倍の寿命があることから、すでに50セット(再研磨、クロームメッキ含む)納めた。「鋼材はドイツから輸入し、ドイツ人技術者が技術指導した。年内に100セット、将来的には150セットが目標、ターゲットは当面中国国内のみ」(BHS日本法人・小島伸夫代表)という。
 スプライサは150、200、250メートル対応の3機種、60台を製造し、中国を中心に世界各国へ出荷した。中国に進出している日系段メーカーからも5台受注、引き合いも増えている。
 中国での事業が順調な滑り出しを見せたことから、BHSでは06年に工場を2倍の2万平方メートルに広げ、08年には更に4万平方メートルまで拡張する計画だ。投資額は日本円で40億円に達するが、小島代表は「中国では250メートルぐらいまでのコルゲータを製造する予定。価格は輸入機と比べかなり割安」と話す。



段ボール貼箱

2006-02-08 00:01:42 | 段ボールについて
段ボールは2004年12月現在で古紙回収率が90パーセント、古紙利用率が92パーセントと非常に高く、この回収率と利用率は世界でもトップクラスとなっていますが、その段ボールを貼箱の素材にして創る「段ボール貼箱」を使用することで木材の有効利用、紙の抄造時のエネルギー使用量の削減、さらにゴミ減量化にも貢献できるのです。

http://a-hako.com/right_menu/dan_haribako/dan_haribako_page.html