段ボールWatcher

段ボールを中心とした情報整理ブログ

QRコード

2006-06-25 17:01:40 | その他
●2次元コード「QRコード」登場の背景

バーコードはスーパーやコンビニで活用
されているPOSシステムに始まり製造業
での製造ミス防止、生産指示、または、
企業間の受発注管理など様々な分野
で広く活用されてきました。
バーコードが普及し、その便利さが広く
認識されるに伴い、「もっと情報量を多く
して、伝票の内容すべてをバーコードに
したい」「もっと小さくして、電子部品に
バードコードを付けたい」・・・などの市場
からのニーズがでてきました。
バーコードが表せる情報は最大でも
30文字程度で、商品や荷物の背番号は
表せても、実際に必要な情報(品番、
数量、シリアル番号、出荷先、出荷先
住所など)はコンピュータより引き出さな
くてはなかったのです。
そうなると、バーコードを使用する場合は、
必ず情報を貯めておくコンピュータが必要
になり、大容量のバーコードができれば、
情報を貯めておくためのコンピュータが
不要で「ものと情報の一体化」が可能に
なり、いつでも必要な情報を引き出すこ
とができるようになり、極小部品への
バーコード貼り付けが可能になれば、
これまでの不可能だった部品単品の
トレーサビリティ(製造・検査の履歴管理)
が可能になります。
それを実現するために「QRコード」が
誕生しました。

●QRコードとは

バーコードは、一方向だけにしか情報を
持っていないのに対し、2次元コードは横、
縦の両方に情報を持っているため、
バーコードの数十倍から数百倍のデータ
をコード化させることができます。 
 
 

http://qr.from.jp/what.html

流通・製造業向け倉庫管理システム

2006-06-25 16:48:50 | その他
倉庫において入出荷・移動などの実績入力端末
としてBT-1/BT-1Lを活用し、無線LAN経由で
サーバへデータアップロードすることで、
リアルタイムに在庫状況を把握します。

作業指示のペーパレス化を促進します。
バーコード活用により検品作業効率の向上、
入力ミスの回避を図ります。
検品精度の向上により、顧客信頼性の向上
を図ります。
無線LANの活用により、在庫状況をリアルタイム
に把握することができます。
ロケーション管理によりピッキング作業時間短縮
を図ります。

http://www.canon-sales.co.jp/ht/bt/solution2-1.html

デルに学んだ物語

2006-04-30 15:54:06 | その他
K社での現場カイゼン記
http://www.komy.co.jp/story2/scm03.htm

 埼玉県のコミー株式会社(資本金2000万円、従業員12名)は
店舗用防犯ミラー市場で8割のシェアを誇る企業。無益な「競争」
はせず「創造」に注力するという方針で、ユーザーの声を大切にし
た製品開発を行い、成功している小さなトップ企業の強さの秘訣
を紹介する。
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/mirai/backnumber2003/003940.html






会社全体を劇的に変える現場改善の方法とは

2006-04-29 08:38:50 | その他

もの作りの現場に、会社の問題が全て現れている

 まず、もの作りを行っている会社の経営者の方々には、
製造現場の環境を改善することの大切さを理解していた
だきたいと思います。現場には会社の特徴がすべて現れ
ます。設計や営業、経営状態までもが製造現場を見ると
わかるのです。

 たとえば、製造現場に部品や在庫が散乱している状態。
これは一見、製造現場で働く方々だけの問題に思われが
ちですが、「なぜ散乱しているのか?」をつきつめてい
くと、「設計をもっとこうして欲しい」「営業のやり方
がこうなると助かる」といった、他の部署の問題点も見
えてきます。

 なかには、経営や設計といったもっと上の部分から改善
していくことが大事だと考えている方もいらっしゃると
思います。上のほうから改善していって、徐々に現場や
営業など下のほうに着手するという方法です。

 しかし、私の経験上から言わせていただくと、これは
もの作りの会社においては実行するのが難しい。という
のも成果が出るのに時間がかかるのです。今の変化の激
しい時代にスピードを期待できない改善では思った成果
を出すことは難しいと思います。

 その点、製造現場における改善は、すぐに目に見える
成果が現れます。そしてそれらが生産部門の問題だけで
なく、全社のほとんどすべての部門にかかわる問題であ
るのです。目の前に起きた変化を、否定する人はいませ
ん。改善の努力が報われていくことを全社で実感できる
のです。(柿内幸夫)


柿内幸夫の「現場改善100話」
http://www.jmca.net/booky/netuniv/kaizen/kaizentop.html


「目で見る管理」の定義と解説

2006-04-19 07:53:08 | その他

目で見る管理とは、[管理の対象物を誰が見ても、
一瞬に正常な状態か、異常な状態かが正しく判断して、
異常の処置方法が明確に成っている管理]である。
すなわち管理の対象物が自ら正常、異常を人に働きかけ、
速やかに異常の処置を行わせる仕組みである。

 「目で見る管理」に対して「目で見る表示」がある。
「目で見る表示」はある情報(注意喚起、禁止事項、等)
を分かりやすい文字、絵などで表示するものである。
「目で見る管理」の定義である正常か異常かの判断表示の
ないものである。本稿ではこの「目で見る表示」も
低レベルの「目で見る管理」として扱うことにしている。
http://www.asahi-net.or.jp/~ym8h-ogw/tpm-medemiru.htm


節約

2006-04-04 12:42:57 | その他
節約関連リンク集 ~夢を実現するための節約サイト~
http://www.ysyrs.com/rinkse1.html

あなたが会社で行っている経費削減の方法を教えてください。
http://q.hatena.ne.jp/1135492961

経費節減を考えるためのヒント
http://www.d2.dion.ne.jp/~anai/keihisetugen.htm

省電力であなたの会社の経費節減をお手伝い!
http://www.ayaha.co.jp/kankyo/syoene1.html

コスト削減(経費節減 経費削減)のポイント
http://homepage2.nifty.com/skj/kosuto.html

事務管理費削減方法
http://homepage3.nifty.com/wisteria/keihisetugen/jimukanri.htm