goo blog サービス終了のお知らせ 

うなずき日記

自分にとって癒されることや、日々の雑感など。福岡市中央区天神の歯医者デス。

山盛り

2013-09-23 17:56:25 | おもしろい!


連休中、久しぶりに映画を観ました

劇場版 ATARU‐THE FIRST LOVE & THE LAST KILL

中居正広さん堀北真希さんの
アタルとマドカは、
とてもはまっていましたよ

ラストシーンのチョコザイくん
舞子と沢主任と一緒に見守るような気持ちになりました
(T_T)



にほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!  


 



http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページ 


 

 

 

 


 


 




「空飛ぶ犬」と「羽犬」 ゴヤは筑後に来た…?

2012-11-30 08:05:12 | おもしろい!

フランシスコ・デ・ゴヤ 「空飛ぶ犬」 国立プラド美術館蔵 1825-28年頃

 

「プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影」展を見に行った父からのおみやげなのですが

11月のカレンダー!

滑り込みセーフで今日の話題にしていいですか?

華麗な絵画に彩られるカレンダーを捲るうちに、

ちらほらと「?」を感じる月がありました

そして「11月」

これは「羽犬」では?

あおひこの故郷筑後でも有名な(…と思います)伝説の犬!

ももねが一目で魅了された筑後県税事務所の羽犬にソックリです!

羽犬くんには、よい子&こわい子の2種類の伝説があるのですが

このゴヤの絵も何かを思いつめたような印象があります…ね…

 

ところで

久しぶりに羽犬伝説を検索してこんなページを見つけました

「わけあり獣宅」

こういう風に興味を持たれる方もいらっしゃるんですね…

 

にほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!


http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページ

 


窓から見えるフシギなもの

2012-08-15 09:36:47 | おもしろい!

「ゴジラ用に品種改良しました」

…なわけないのですが

 

お盆の帰省で筑後の風景を!

このあたりにはビッグ竹の子もありました

少し離れているけれど道中の羽犬にも釘づけになります

 

しかし、この完成度!

 

窓から見える不思議なもの…といえば

佐世保線や東海道新幹線からの車窓でも驚きました

一瞬みえる“とりい”

興味をもっている方も意外に多いようで

“参道踏切”とか検索できるほどなんですね!

 

窓から流れていく風景を、ぼーっと眺めているの好きなのですが

いつか激写もしてみたいです

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!


http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ


観てから読むか、読んでから観るか  「麒麟の翼」東野圭吾

2012-01-28 08:24:21 | おもしろい!

 

1月28日(土)封切り 映画「麒麟の翼」

加賀恭一郎シリーズが映画になって帰ってきましたね!

「新参者」のテレビ化にあわせて

「卒業」から「赤い指」までノンストップで読んでいましたが

「麒麟の翼」は去年の3月発売後すぐ買ったものの積読状態でした

映画化を聞いたミーハーももねは悩みました…

観てから読むか、読んでから観るか 

結末一歩前まで読んでから映画に行こうかとも思いましたが

読み始めたら止まらない

 

…で、感想は…

 

読んでからも観たい…です

「卒業」はトリックというかアリバイ崩しというか、そちらに重点があったように思いましたが

それでも、当時から事件にかかわる人たちの物語がシリーズにハマるツボ!

「麒麟の翼」では正直言って犯人は誰でもいいかな~とまで

 

重要な舞台の一つ「日本橋」

今年も箱根駅伝の10区のランナーが最後の気力を振り絞っていました

来年の駅伝では、この橋にもっと注目してしまいそうです

(今年までは、相も変わらず「ういろう」前の小田原中継所を観てテレビの前で喜んでいました

 

それにしても、あの美しい橋と首都高速道路

不思議ですよね…

「美しさ」は、忽ち陰にかくれてしまう儚いものではありますが

「希望」のように、よく探せば必ず「そこにある」という気持にさせてくれます

 

映画も本も

みなさんの感想を聞いてみたいです…

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!


http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ


華麗なる遺産

2011-08-28 18:48:02 | おもしろい!

国民の弟…主人公ソヌ・ファン役のイ・スンギさん

 

久々にはまりました!

韓流ドラマ!

最初が冬のソナタから…

次が新貴公子を見たころ…

 

週刊誌で紹介してあった華麗なる遺産

全28話 

長いナぁ~と思いましたが、「あっ」と言うまもなく…でした

あやうく日常が侵食される???ほど

素敵な主人公たちのエピソード

わらしべ長者も驚くサクセスストーリー

でも棚ぼたではなくて、ヒロインの頑張りには涙、涙、です

 

韓国視聴率47.1%というからには、観ている方も多いでしょうね

記憶に残るシーンはたくさんありますが

一つ疑問が…

最終話なのですが

ファンがヒロインウンソンの弟ウヌにスムージーをふたつ買うシーン

ウヌくんは「イチゴとオレンジ」と言いますが

ファンは「イチゴとバナナ」を注文

???

韓国語か何かで意味があるのかな~~~

微笑ましくて好きな場面なのですが気になって…

この重箱の隅の質問

どなたか解決して下さい!

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!

http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ
  


メイちゃんって誰?  こよみのはなし2

2011-07-05 08:00:00 | おもしろい!

 

思ったのが

「12の月になんとなくグループ分けがあるかも…」

 1月2月組(-ry)

 3月4月5月6月組(名前風)

 7月8月組(歴史上の人物)

 9月10月11月12月組(ずれた数字)

これらはネットでもすぐに調べられました

おや?意外と…いえいえ…すご~く奥が深い…です

どうも、ずれた数字も横入り組(失礼します)のせいではないらしい…

「カレンダー」という言葉にも意味がある…

そこで、この…

文科系のための暦読本―古今東西の暦の「謎」を読む 上田雄著 彩流社

…を見つけたのでした

西洋の暦だけではなく

現在も使われている日本の旧暦も

2033年危機!んて…はじめて知りました

面白いですよ!

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!

http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ

 


7はジュリアスの月  こよみのはなし

2011-07-03 12:54:33 | おもしろい!

梅雨明けはまだですが

わが街福岡も暑い日が続いています

 7はジュリアスの月 8はアウグスツスの月

 カレンダーの途中に

2人のローマの有名人シーザーとアウグスツスが入ったのはよく知られていることですよね

「…だから…後の表記が2カ月ずつずれたんだよね…」

「…10月なのに8をあらわす数字…オクト…で…」

…なんてわけ知りに…

でも???

月の名前って不思議

歴史上の人物が横入り?しただけとは思えないほどバラエティに富んでいる…

こんなことがきっかけでカレンダー=暦に興味がわいてきました

(ちょっとだけ、つづきます…

 

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!

http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ


映画「風が強く吹いている」

2009-11-04 00:26:57 | おもしろい!
映画鑑賞あとのコーヒーブレイクは福岡人お馴染みの千鳥屋さん!

10月31日封切りの映画「風が強く吹いている」
いつもは腰が重いあおひこももねコンビも文化の日は朝早くから始動!

爽やかな涙必至の映画でした
俊足のヒーローたちの心の中を
ほんの少しだけ見させてもらったような気がします
日常では体験できないその孤独な風景と共に…


さて福岡の昔ながらの映画街は中洲…

ネオンの点かない昼間もいいですよ…!


ここ中洲大洋劇場も懐かしい雰囲気を残す映画館

温もりのある館内にはクリスマスムードが訪れて…


サイン入りポスターもありました

今日の風は冷たく透明で秋の深まりを感じるほど

箱根も近づきつつありますね…



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!

http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ

妄想族の楽しみ…縄文の海…ブラ☆タモリ

2009-10-02 16:02:10 | おもしろい!

タイトル写真椿山荘の模型(2004年幼馴染の結婚式にて撮影…ピンボケです…

古い町並みを見るのが好きです
現実に残っていても…
想像するだけでも…

木曜夜の新番組「ブラタモリ」
http://www.nhk.or.jp/buratamori/

自称「妄想族」のタモリさんが古地図を片手に街を逍遥して
明治~果ては縄文時代まで飛び回ります

ポイントは「川と高低差」と学びました

今回は「早稲田」
椿山荘も取り上げてありました
眼下に縄文の海が広がっていたとか…

そうそう“長い坂”ありましたよ…
結婚式に出席する装いの母と一緒に(ももねは付き添い)
簡略化された地図ではわからない斜面に苦労して
『タクシーに乗ればよかったな…』と思ったのを覚えています

現代の町並みに過去の景色が浮かび上がってくるのは楽しい!

わがまち「福岡」の城下については
白石一郎著「十時半睡事件帖」で目覚めた私…

妄想族の一員になって町歩きしてみましょう!


http://www.dan-dental.com だん歯科医院
にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ にほんブログ村 福岡情報に参加しています
              クリックしてくださったら…うれしいです!