goo blog サービス終了のお知らせ 

うなずき日記

自分にとって癒されることや、日々の雑感など。福岡市中央区天神の歯医者デス。

筑後川の戦い

2009-08-17 00:07:38 | 歴史好き
筑後川にかかる鉄橋(九州自動車道)

(前回のブログ「空飛ぶ犬」のつづき)
その講師の先生の自己紹介によると…

ご先祖は南北朝時代までさかのぼると…
後醍醐天皇の皇子様(10歳ぐらいだったとか…)に
付き従ってきたお坊様だったそうです
その南朝方と対する北朝方による
大宰府を掌握するための大きな戦いのうちのひとつが筑後川の戦い

筑後川のほとりにある水天宮
安徳天皇由来の子供を守ってくださるお宮ですし…
歴史の大転換がこんなに身近で起こっていたのだと実感しました


南朝方
日にそへてのがれんとのみ思ふ身にいとどうき世のことしげきかな
                   ―懐良親王 新葉1276―

北朝方
勝つことは千里のほかにあらはれぬ浦吹く風のしるべ待ちえて
                   ―今川了俊 道行きぶり―



一旦は制圧した筑紫野国が北朝方の手に移っていく様がうかがえますね


http://www.dan-dental.com だん歯科医院
にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ にほんブログ村 福岡情報に参加しています
              クリックしてくださったら…うれしいです!

おなじ世となほ思ふこそかなしけれあるがあるにもあらぬこの世に

2009-05-10 17:36:35 | 歴史好き

平家物語の地のひとつ「壇ノ浦」を訪ねました
明るく穏やかな風景は凄絶な歴史を秘めているとは思えないほど
九州と本州のせまる複雑な海岸線を結ぶ関門橋も美しい
西国に落ち延びてきた平家の公達の一人平資盛建礼門院右京大夫の恋歌が
波間に悲しく響くようです

壇ノ浦の戦いの前に二人の兄弟をなくした資盛の歌

あるほどがあるにもあらぬうちになほ
           かく憂きことを見るぞかなしき

零落して生きていても生きているとは思えないような身に
その上これほどまでの悲しみを味わうとは…

さらに恋しい人に言い遺します
「今は身をかへたると思ふを、誰もさ思ひて、後の世をとへ」
私のことはなき者と思って後世を弔ってください…と

そして建礼門院右京大夫の歌

おなじ世となほ思ふこそかなしけれ
          あるがあるにもあらぬこの世に
                    ―家集218―
あなたが、そうおっしゃっても
まだ同じ世に生きているのだと、やはり思ってしまいます。
生きていても、生きていると言えないようなこの世に…。

断ち切りがたい思いを断ち切ろうとするゆく人と
その身を案じて断ち切れない遺される人…


時代や立場が違っても人の心と海を臨む風景は変わらないのでしょうね

http://www.dan-dental.com だん歯科医院
にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ にほんブログ村 福岡情報に参加しています
              クリックしてくださったら…うれしいです!

今 こんな人にいて欲しい!…その時!歴史が動いた

2008-03-14 09:24:16 | 歴史好き
 
 NHKその時 歴史が動いたhttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2008_03.html

北条氏五代の話がテーマになっていました

「すべての領民に対して誠実であること…」という

初代北条早雲の考え方が五代氏直に至るまで続き

江戸時代になり狭山藩主になっても受け継がれているすばらしさ!!

二十代ご当主北条尚さんもインタビューを受けられていましたが

こんな人々に日本のリーダーになって欲しい!

去年小田原に行ったのですが また行きたくなってしまいました


そのとき富士山を見たくて小田原城天守閣に登ってみると

日本一の山でも すぐ近くにあるようでも

箱根に遮られるんですね…まったく見えませんでした

箱根の関 

「天下の嶮なんだな…」としみじみ思いました


それにお昼に食べたまご茶漬け

新鮮な鯵のおさしみを特製の味噌で合えて

葱や紫蘇の葉やゴマなど薬味をたっぷり添えて

熱いお茶をかけて食べる!

シンプルだけど本当においしかった…


日本の将来を考えながらも食べ物だけははずせない

食い気が結局一番なのかとため息をつきながらも…

小田原は本当にいいところです!!

にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へよろしかったらコチラもクリックお願いします!