うなずき日記

自分にとって癒されることや、日々の雑感など。福岡市中央区天神の歯医者デス。

御供所ライトアップウォーク異聞?!…博多へようこそ!

2008-10-28 15:42:34 | お寺や神社

思いがけないところで
思いがけないものに出会うと…うれしい!

10月最後の週末に催された御供所ライトアップウォーク
期待以上にステキな夜を過ごすことができました。
これから博多の秋の風物詩になるのでは!

そ・し・て
揺らめく灯りに癒されながら出会ったのです!
何に出会ったか?ですか…

本当にマイブームのもの。
若い方に伝わるかな~~~
ういろう伝来の石碑!なんです!(in 妙楽寺)


あ…今、笑いました?・・・

以前このブログでも紹介した小田原の「ういらう」お菓子じゃなくなんです!

マイブームのきっかけは
これまたマイブームの小田急ロマンスカーVSE

VSEに乗りたくて
ただそれだけの理由で小田原に行って…

小田原名物は
提灯・かまぼこ・梅干に・・小田原城(個人的には北条早雲)・・・だけじゃなく

ういらうなんです

お土産にと半ば思いつきで買ったこのお薬
なぜか、あうんですよね・・・
今では、そのために「小田原に行きたい!!」
通販なし・地方発送もなし・全国展開もちろんなし!?
買いたくなりませんか~?

そのお膝元がなんとわが街「福岡」だったんですよ
伝来などはこのホームページに詳しいので興味のある方はご覧くださいね!
発祥の地コレクションhttp://hamad.web.infoseek.co.jp/hass-col/index.htm


今回ライトアップされていた御供所町の三つのお寺は
発祥の地オンパレード

ういろう…妙楽寺
密教道場…東長寺
うどん・そば、そしてなんといっても博多祇園山笠…承天寺

古来から海外に開かれていた町を実感しました!
ようこそ博多へ…ですよね!

どうぞ、皆さんも博多へ!福岡へ!

お待ちしてます!!!


http://www.dan-dental.com だん歯科医院
にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ にほんブログ村 福岡情報に参加しています
              クリックしてくださったら…うれしいです!

賢者の贈り物…壷阪寺追記

2008-10-12 10:07:01 | お寺や神社

前回、壷阪寺のふたつめのご利益
夫婦円満についても書きましたが
親しい友人にコメントをいただきましたので
壷阪観音霊験記について少し触れようと思います

目の見えない夫沢市のため
早暁から毎日、壷阪観音に参る妻お里
沢市は妻の心変わりを疑い
悩みぬいた末、妻のためと自分の後生のため
壷阪寺の断崖から身を投げるのです
嘆くお里はあとを追います
お互いへの愛情の行き違いからの悲劇
そして
観音様が救ってくださるのです
ふたりの命と沢市の目と…

壺阪山の山道を毎日お参りのために登るなんて
大変なこと
その場に立つとよくわかりました

観音堂には「沢市の杖」もあって二人で触れると円満になれるそうです
もちろん、さわってきましたよ

オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」ですよね…

夫婦にかぎらず
相手を思いやることが大切なのだ…と
なぜなら、それが本当の幸せをもたらしてくれるのですから

一番むずかしい…けれど
一番かんたんなこと…なのかもしれません

                

http://www.dan-dental.com だん歯科医院
にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ にほんブログ村 福岡情報に参加しています
            クリックしてくださったら…うれしいです!


10月10日…目を大切に!…壷阪寺知ってますか?

2008-10-10 23:58:34 | お寺や神社

10月10日は目の愛護デー
1931年には、視力保存デーとして既に制定されていたそうです

さて
目のお寺知ってますか?

探してみるといろいろありますが
有名な寺社のひとつに「壷阪寺」があります
今年の夏、お参りしてきましたよ

緑深い山の頂上でラベンダーの香りが満ち満ちて
明るい雰囲気 
ご本尊の観音さまも迫力がありました

壷阪寺縁起によると
目にも夫婦円満にもご利益があるそう
ご利益は、どうでしょう…ネ!

「見る」ことは当たり前!
…じゃないですね

今日は あらためて感謝します。
     瞳と、この素晴らしい世界に!


                http://www.dan-dental.com だん歯科医院
にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ にほんブログ村 福岡情報に参加しています
           クリックしてくださったら…うれしいです!

夏の夜の夢…ライトアップ・プロムナード

2008-07-27 08:17:57 | お寺や神社
まことの恋が平穏無事に進んだためしはない、

必ず障害がある、たとえば身分が違うとか・・・

                     「夏の夜の夢」より


真実の恋 が どうなったかは別として…

物事が進むには少なからず障害がある…のでは?



夜更かし族の増えた昨今では

着飾った夜は…もう定番 


古都奈良でも この夏から

ライトアッププロムナード・なら2008 がはじまっています!
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/topics/lightup/index.html

ホテルやおみやげ物屋さんの協賛で

無料の巡回バスも走ります


これは乗るべき!!

…ということで乗りましたよ…!


優美な阿修羅像で有名な興福寺の五重塔


「おーすごいっ!…昼間とはまた違う迫力と幽玄な感じ…」
「しかし…夜だっていうのに…暑いっ」


さあ!次は浮見堂
…奈良公園の鷺池に浮かぶ“光と影”期待できます…よ!


シャトルバス乗り場の猿沢の池に歩いて戻ります…

「…暑い…なんで…夜なのに」
「あ…雨…」
「バス15分間隔…来ないね…」
「う~ん こない…」
「猿沢の池かぁ…暗いだけ…采女の柳もちょっと…」
「なんかコワイよ~暑いし~」
「亀だよ…パチリ…あ~暑い」

心の中さえ不穏な雲行き…
…で バス到着 ようやく

悩みました
バスの中は涼しいし
ラッキーなことに満員なのに座れた!

次は浮見堂~
どうする?私…

「降ります…」
ということでますますツボにはまっていく…



「暗い…」

「ライトアップでしょう~」
「何っ?この暗さは…」
「で…どっちにいけばいいの~」

観光ボランティアの方々は慎み深い方ばかり
比較的…無口?!

黙って歩いていると怖くなる
数人降りた人も ばらばらに…
え~?

「あ…これなんか お堂の形…」

ちょっと違う気もするけどパチリ…この際ど~でも???

ヤッパリ違う浮いてない…これは円窓亭(鎌倉時代)だった…


夜の奈良公園…予想以上に…暗い広いこわい…三拍子♪

鹿が…闇の中に動めいて?
その動きも無謀!…人も車もおかまいなし…
「帰りたい!」
「でもバスがこない…」

鹿を恐る恐る避けながら歩くと
林の向こうに人声と明かりが…

バス停からかなり歩いて浮見堂発見!

「き…きれい…」
「きてよかった…」
でも
「暑い…」
「バス…こない」
「…」
「暑い………」


こうして“真夏の夜の夢”は幕をおろしていく…

は~
いい経験しました!


にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ にほんブログ村に参加しています
           クリックしてくださったら…うれしいです!

出雲大社の遷宮とミッフィーちゃん(ちょっと強引…?)

2008-04-22 10:50:46 | お寺や神社

60年に一度の遷宮の神事とともに

4月21日から御本殿の特別拝観が期間限定で始まりました


出雲大社といえば大国主命

大国主命といえば大黒さん

大黒さんといえば因幡の白うさぎということで

泣いているミッフィーちゃんを載せてみました

ウサギの味方だからいいですよね!?


それにしても特別拝観の天井画はすばらしいそうです
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200803130087.html

八雲之図なのに見た目には7つしかないとか…

一箇所だけ黒い部分があるとか…

その理由は謎だそうです
この機会に拝ませていただきたいですね 

にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へよろしかったらコチラもクリックお願いします!

ナニコレ珍百景で…太陽公園を見ました

2008-04-17 09:11:48 | お寺や神社

テレビ番組で姫路の太陽公園http://www41.tok2.com/home/kanihei5/taiyokouen.htmlを知りました

園内には所狭しと石像が置かれていて

まじめな施設だとは思いますが
ナンカ…?
でも ちょっと訪ねてみたいかな……



そう言えば以前 似たような雰囲気の場所に行きました
嵯峨野の檀林寺というところです(祇王子のすぐ近くです)


石像はありませんが

ここの霊宝館の宝物の数々は

太陽公園の兵馬俑や自由の女神に匹敵します

とにかく見ればわかります(スゴイですよ~)


???な気持ちで京都から帰宅したとき

ふと このお寺のことを読んだことを思い出しました

白洲正子著「十一面観音巡礼」のなかの幻の寺という項です

「あっココダ!!!」

博識の白州さんですから すぐに見破った(?)のかもしれませんが

凡人の私は このページを読んでやっとスッキリ!しました

そんなつもりで訪ねれば面白いところです


にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へよろしかったらコチラもクリックお願いします!

運慶の夢

2008-03-27 09:16:12 | お寺や神社

運慶作と伝えられていた大日如来が とりあえず国内に残るというニュース…
http://mainichi.jp/select/today/news/20080326k0000m040069000c.html

東京国立博物館で しばらくは見ることができるようです

子供のころからお寺や仏像が好きでしたが

専門的な知識や審美眼は持ち合わせていないので

本から得た情報でいろいろなお寺に行くと本当に楽しめます

みうらじゅん&いとうせいこう著「見仏記」にはかなりお世話になりました


運慶といえば記憶に残る本は…夏目漱石の夢十夜の第六夜です

東大寺の金剛力士像などを見ると正に「そのとおり!!」


漱石のこの作品は
中学時代の林間学校の夜
理科の先生が第一夜を朗読してくれたのですが
少し怖くて美しい話がその場の雰囲気によくあっていて
忘れられない思い出です


ブログランキング・にほんブログ村へよろしかったらクリック!お願いします

受験の神さま…頭をなでて…?!

2008-02-26 09:54:06 | お寺や神社
 
 2月25日は京都北野天満宮で梅花祭があったようです

菅原道真公をおまつりしている神社ですが

同じく福岡には太宰府天満宮http://www.dazaifutenmangu.or.jp/があります

?年前の受験生だったときにはお世話になりました

いいのがでるまで“おみくじ”を2回はひいたりして…ご利益ありましたよ!!


だん歯科医院の周辺にも予備校や美容専門学校があって

みなさんラストスパートをかけて頑張っていらっしゃると思います

受験シーズンは地球温暖化傾向にあるといっても

天候が崩れることが多くて

寒空の中 精一杯咲いている梅の花に

受験生の方たちの姿が重なるような気がします



はやく桜の花が咲く日がきますように…


ちなみに冒頭の写真は太宰府天満宮の鳥居近くの神牛さまです

頭をなでると賢くなれるそうですが

早く撫でに行こう…?!

にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ

うなずきんのご先祖さまに会いました…禅の文化展(つづき)

2008-02-18 23:27:26 | お寺や神社
 
 写真は達磨大師坐像 集慶作・周文彩色(奈良・達磨寺)です

この像を一見しただけでは 思いつきもしなかったのですが

うなずきんくんは “ミニだるま”ですよね…

…ということは ご先祖さまと言っていいのでしょう

イメージはかけはなれていますが 

あの「うんうん」「いやいや」に 

悟りの境地さえ感じる人もいるかもしれません(本当か?)

そう思いながらみると 親しみがわいてきます


 また昭和25年の金閣寺の火災を免れた鳳凰も

見たいと思っていたものの一つなのですが 

「何かに似てるな」と思ったら

手塚治虫の“火の鳥”に そっくりでしたhttp://ja-f.tezuka.co.jp/home.html

…そんな風に見えますか?


銅造鳳凰(京都・鹿苑寺)

にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ 

「京都五山 禅の文化」展みてきました…九州国立博物館

2008-02-17 23:54:11 | お寺や神社
 
 日本にある4つの国立博物館の中で

最後にできた九州国立博物館http://www.kyuhaku.com/pr/

緑に包まれ 太宰府天満宮や観世音寺など恵まれた環境にあるのですが

特別展のときは 駐車場は満杯!

近くの民間駐車場に停めることができて一安心 さあ 鑑賞へ!

仏画や仏像など豊富な展示作品で 知らない間に2時間以上が過ぎていました

中でも心に留まったものは…



癡兀大慧坐像(愛媛・保国寺)

 …お坊さまの肖像彫刻です

 力のこもった眼差しに迫力があって 今にも「喝!」と言われそう…

 でも 親しみのあるお人柄がにじみでていました



三酸図  霊彩筆(東京・梅澤記念館)
 
 …あまりの酸っぱさに顔をしかめた三人が寄り集まっている図柄の水墨画です
 
 儒教・道教・仏教の三教一致の思想をあらわしていると解説されていますが
 
 表情がユーモラスで なぜか かわいらしく感じられました



宝冠釈迦如来坐像 性慶作(京都・永明院)

 …繊細な宝冠を身に着けた美麗な仏像です
 
 左右からのお顔の雰囲気が少し違っていて 

 右は女性的で柔和に 左は男性的で凛々しくみえました



毘沙門天図 雪舟等楊筆(京都・相国寺)

 …あの雪舟の水墨画です

 流れるような筆致が気持ちよく 

 風に翻る衣の柔らかさや 戟を持つ手のあたたかさが伝わってきて

 少し人間的な毘沙門様でした


禅の文化展は2月24日で終了しますが 

3月22日からは「国宝 大絵巻展」が始まります!楽しみです!

にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ