goo blog サービス終了のお知らせ 

うなずき日記

自分にとって癒されることや、日々の雑感など。福岡市中央区天神の歯医者デス。

ビブリア古書堂の事件帖。その2。「晩年」…初版本の思い出(復刻版だけれど…)

2013-02-28 19:24:48 | 

明治37年竣工 旧大阪図書館。現大阪府立中之島図書館。

 

今はもうなくなってしまった母校にあった図書館に復刻本を並べた書架がありました。

その場所がとても好きだったのに

背表紙を眺めるだけだったのが、すごく残念です

移転したあとの図書館にまだ存在しているかもしれません

 

太宰治「晩年」をとりあつかったこの回のビブリアは

意外なほどハードな展開。

美しい本の虫・栞子さんの秘密めいた部分もあらわれ始めます…

 

写真は、大阪の中之島にある図書館。

辰野金吾先生の建築を訪ねた時、目に入ったドームに惹かれて撮影しました

堂々とした構えの建物で

あまりにも立派な柱に支えられていたので天蓋までおさめきれませんでした

今度は本を読みに訪ねてみたいと思っています…

(大阪の方がうらやましい…)

 

にほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!


http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページ


ビブリア古書堂の事件帖。その1。「落穂拾ひ」

2013-02-06 14:57:16 | 

本屋さんで目に付くタイトル。

この本もそういう一冊でしたが

読もう読もうと思っているうちに月曜9時のドラマになりました。


小山清「落穂拾ひ」をテーマにした第2回目の放送。

 

甘くて、ありえない、とわかっていながら書いているお話…。

「そこがいい」と登場人物たちは語ります。

 

原本をまだ読めていないので、おそらくではありますが…

麦も米も登場しそうにない作品に、この題名がついた訳を偶然知りました。

ももね父と話している時に、全く別の話題から「落穂ひろい」の意味を聞いたのです。

おかげで、さらに印象深くなりました。

 

マッチが燃え尽きるまでの儚い夢だとしても

心が明るく輝いたのは確かなことだと思うから…

 

にほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!


http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページ

 


ロータス・イーター

2012-10-28 17:05:38 | 

ロータス【lotus】

[1]ギリシャ神話で万事を忘れさせる甘い果実。これをたしなむ人々の国に上陸した部下たちが、帰国を忘れてこれを食べるのを欲したため、オデュッセウスは泣き叫ぶ彼らを無理に船に連れ戻したという。ロートス。

[2]蓮

薦められて久しぶりにサマセッ・トモームの小説を読みました。

数ある作品の中から、この短編集を選んだのは、「ロータス・イーター」というタイトルがおさめられていたからです。

8年前に京都の法金剛院の蓮を見てから、花の美しさ、その香りの不思議さに心を捉えられていますので。

食べてはいないけれど…

そんな動機で選んだ作品ですが、その他の作品も全て面白かったです!

19世紀生まれの作家という堅苦しさを考える必要はまったくなし!

読み始めたら止まらないお話ばかりです!

「エドワード・バーナードの転落」「ロータス・イーター」に描かれる圧倒的な自然の美しさ。

「マウントドレイゴ卿」彼岸を乗り越える精神世界の深遠さ。

「ランチ」素直に笑えます。コントみたい。

お気に入りの登場人物は「物知り博士」のマックス・ケラーダ氏

 

冒頭の写真は法金剛院で写したものです。

とんぼくんも憂世を忘れたかな…

 

にほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!

 


http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページ

 


彼の父は私の父の父

2012-07-14 07:45:47 | 

 

写真家で作家の島尾伸三の短編

『彼の父は私の父の父』

 

少しややこしい題名でしょう?

 

伸三氏の父親は島尾敏雄

映画化された『死の棘』はその代表作です。

 

父親を『彼』と表現すること。

小説からもうかがえる不安定な少年時代が、そうさせたのでしょうか?

 

ちょっと複雑なタイトルと

明るい太陽のもとで過ごす子供らしさとは無縁のような語り口ですが

一見、重苦しく思える日々さえ

懐かしく振り返る作者の姿が読みとれます。

 

雨戸の破れ目から握った今は亡き祖父の手と

ジャスミンの香る風呂帰りの暗い道で、父の懐中電灯から放たれた光

 

『あの時に放った懐中電灯の光は、今頃、宇宙のどの辺りを走っているのでしょうか…』

『…消えたに決まっています。』

と最後の一文。

 

かえって

この灯りが私の目に、いつまでも映っています。遠い星をみるように。

 

 

(撮影地:博多駅 カメラ:ルミックスGX1 picasaでHOLGA風に)

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!


http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ


『どうして、その人のことが気になるんだろう…』

2012-06-16 08:14:14 | 

 

キャンセルされた街の案内  吉田修一

 

より、もっと鮮烈な感情の一瞬を描いた

『日々の春』『零下五度』の二編

 

不思議な感触の『灯台』

 

この街を思わずネットで検索してしまった『キャンセルされた街の案内』

 

その上、他の掌編も含めた全編は

前に、この日記でとりあげた『悪人』以上のリドルストーリー

 

「え?え?え?」となってしまうところもありますが

魅力的な表現が数多く

私は

この新潮文庫版28ページラスト2行目から心をうちぬかれました

 

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです! 


http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ


楽園をもとめて… 「猫を抱いて象と泳ぐ」小川洋子

2011-08-12 14:25:18 | 

 

を読むとき…

何冊か同時進行のことが多いのですが

「よ~いドン!」のあと

他を差し置いてトップスピードに達してゴールする本があります

最近では、川洋子著「猫を抱いて象と泳ぐ」

ァンタジー満載で興味をよびおこす事象にあふれているのですが

チェスの駒を盤面に“ことり”とおくほどの音しか感じさせない静かな静かな物語です

すでに

友人のブログhttp://masako246.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-92fe.htmlでも取り上げてあって

とてもうれしかった…です!

さて

昨日書いた共通点は

ケーブルカー動物と…楽園…

チェスというアリスやハリーポッターでもおなじみの西洋的な題材の小説と

昭和の名残の遊園地が重なるのか…は

お確かめくださいね!

とくに

すれ違うケーブルカーも…

 

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!

http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ


5月31日16時…大阪城は?  「プリンセス・トヨトミ」

2011-05-31 00:16:31 | 

 

5月31日16時…

読んだ方なら…観た方でも、わかる日付です…ね

万城目学著「プリンセス・トヨトミ」

梅田の紀伊国屋でイチオシ!!!の様子に、思わず手に取っていました

 

H21年放送のNHKの番組

古城に眠る秀吉の“Beobo”~新発見「大坂図屏風」の不思議な旅路~

http://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/27.html

最近になって録りためておいたこの番組を観たのですが

施錠された豊臣大阪城の史跡を開ける研究者の表情がとても印象的でした

プリンセス・トヨトミの中の大阪の人々と重なります

 

本作は大阪が舞台で、びっくりするほどのスケールではありますが

だれにでも当てはまる温かな物語…

読み終わったあと、心の中を見詰めなおしたくなります…ね

 

さて

 今日の16時

大阪で何か起こるでしょうか?

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!

http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ


ひかり猫  ―かたみ歌― 

2010-11-21 22:37:47 | 

朱川湊人さん

不思議で、すこし悲しくて、やさしい物語

短編集「かたみ歌」

 

アカシア商店街をはじめ、なつかしい絵の浮かぶ作品です…

「ひかり猫」

ふわふわしたその光の手触りが伝わってきます

 

さて、見出しの写真も…ひかり猫…なんですよ…

 



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!

http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ

悪人

2010-10-24 18:55:18 | 


リドルストーリー
謎の物語…

結末の明かされない物語…

有名なところでは、「女か虎か」F・R・ストックトン

(このお話を調べていて、面白いホームページをみつけたので紹介します)
http://kuroneko22.cool.ne.jp/ridoru.htm


ヒロインのセリフで締めくくられる愛の物語

解答のひとつが映画なのかもしれませんね…

その他にも、九州人の私たちには「それ!それ!」というセリフもあって
幸せいっぱいのストーリーではありませんが
がんばろうという気持ちにさせてくれました…


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!

http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ


「新参者」もうすぐ最終回!…加賀恭一郎事件簿を追って…(その3)

2010-06-18 12:19:03 | 
ラスト2作品!
読み終わるのが寂しい!惜しい!…


第6の事件「嘘をもうひとつだけ」


シリーズ初の短編集です

どれも長編につながりそうな、長編を切り取ったような印象も…ありますが
読みやすいので入り口として最初に触れるのにいいかもしれません…

中では「狂った計算」のラストが悲しく美しい
(現実では怖いけれど…)

加賀さんの前で嘘はつけませんね…
余計なお世話ですが、こんな人を恋人や夫として一緒にいられる女性はいるのでしょうか?


第7の事件「赤い指」


犯人はもう誰でも…!
加賀さんの現れるところ、もつれた糸はかならずほぐれます!
京極夏彦の京極堂が憑き物落としをするように…

犯人たちの嫌な感じの描写が続きますが
最後には感動といっていいほどのカタルシスが…
新参者でコンビを組んでいる松宮刑事も登場して
加賀家のお話も少しだけ(ここからも、何か物語が生まれそうです)

「赤い指の秘密」に驚いてくださいね!


…で、「新参者」はどうなるのでしょう?

事件、犯人、共犯者の起こした強風がバラバラにしたピースを
きちんと組み合わせて一枚の絵にする加賀刑事の物語
2010年このミステリーがすごい!第1位にも選ばれた作品ですから
驚きの!納得の!最終回になることは確実です


ももね迷探偵の推理ですか?
必死でお話ししましたが、あおひこは途中からは聞いていませんでした


その貧困な…発想で…犯人は…












○○
関係がテーマで、犯行理由は、その○○を守るため

そして犯人は、まだ指で挟まれていない○○○さんです

わかります?
あっているかな~~~
日曜日を待ったほうがいいかもしれませんね…



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へにほんブログ村クリックしてくださると…ウレシイです!

http://f-dentalnavi.com/dental/detail/id:102だん歯科医院携帯サイトへ
http://www.dan-dental.com だん歯科医院ホームページへ