【7日間 book cover challenge】
(3)「火星年代記」レイ・ブラッドベリ
女子校時代は漫画だけでなく活字なら手当たり次第。高等部の頃は背伸びしてSFマガジンとかにも手を出していました。中でもブラッドベリは別格。珠玉の短編群に加えて味わいある長編も好きでした。ロングセラーである本作は、最近の版だと年代設定が異なるんだとか。でも私の手元にあるのはオリジナル(1999年1月〜2026年10月)です。
余談ですが女子校卒業後、大学のマンドリンサークルにて、何故かブラッドベリ談義で意気投合したのが後のオット。結婚後しばらく本棚には同じ本が2冊ずつ並んでいました。
(3)「火星年代記」レイ・ブラッドベリ
女子校時代は漫画だけでなく活字なら手当たり次第。高等部の頃は背伸びしてSFマガジンとかにも手を出していました。中でもブラッドベリは別格。珠玉の短編群に加えて味わいある長編も好きでした。ロングセラーである本作は、最近の版だと年代設定が異なるんだとか。でも私の手元にあるのはオリジナル(1999年1月〜2026年10月)です。
余談ですが女子校卒業後、大学のマンドリンサークルにて、何故かブラッドベリ談義で意気投合したのが後のオット。結婚後しばらく本棚には同じ本が2冊ずつ並んでいました。