goo blog サービス終了のお知らせ 

廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

縁日ナイター2日目

2019-08-21 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってましたね。 衛星放送では他の球場の試合も。 試合はカープが野村投手、スワローズが石川投手の先発で始まり、スワローズが売り出し中の村上選手のホームラン等で先制しましたがカープ打線も四番、いや三番打者(大リーグの真似か?どうも馴染みが無くて...)の鈴木(誠)選手のホームランで2-2と追い付くも、今度はピンチで敬遠策の満塁から石川投手にタイムリーヒットを浴びて2-4と再び勝ち越され、それでも”縮地”こと菊池選手と、鈴木選手の連続タイムリーヒットで4-4の同点に。 その後は膠着状態でしたが8回に安部選手のホームランで勝ち越して9回は久しぶりに中崎投手が”ストッパー”として登場。 満塁のピンチを招きながらも無失点でカープが5-4で連夜の逆転勝ち。 優勝争いも大詰めに来て良くも悪くも中崎投手が”完全復活”したのかも...

 
明日は天皇杯3回戦

 今日からカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの三連戦です。 例によってテレビ中継は地上波でやってました。 試合はカープが左腕のジョンソン投手、スワローズが”ライアン”こ......
 

 高校野球が決勝戦の目前と言う事でカープも今年のドラフト会議で誰を指名するかの検討をしてるとニュースでやってました。 1位は高校野球の甲子園大会で活躍してる投手にするか、それとも連投の為に県大会の決勝戦に投げられなかった事で話題になった大船渡の佐々木投手にするのかなど。 カープは最近、高卒の投手が割と育って活躍してるので気になるところで。 明日の試合はその若手の一人である山口投手が先発する予定です。 重圧はあるでしょうが思い切り良く投げてくれれば...

 ...以上です。

”縁日ナイター”始まる

2019-08-20 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 前節の横浜でのビジターゲームは3試合全てBS-TBSとネット配信のみでしたし。 試合はカープがジョンソン投手、スワローズが高橋投手とサウスポー同士の先発で始まり、と言うかスポーツ紙の先発予想を見るとスワローズは3試合とも左投手が先発する事になっているが... 私自身は遅くまで外出していて試合は生で見ていません(テレビ中継も21時で終わった)が、スワローズが先制したもののカープも中盤に逆転しました。 しかしスワローズが8回に4点を挙げてひっくり返し、更に9回も失点し敗色濃厚の最終回にチャンスを作って鈴木(誠)選手のホームランで3点を奪って同点に追い付き、勝ち越し点も取って9-8でサヨナラ勝ちしたそうです。 雨による中断などもあって既にテレビ中継も終わった後で私もネットで逆転したと知りましたが...

 
8月20日(月)の巡回備忘録

 胡町電停下車⇒三井越後屋(レディスフロアでは黒などの色を中心に秋物が本格的に、コートとかも。 メンズフロアでは帽子の特集、そして"そろそろネクタイ"で。旅行や出張で使うバッグも目......
 






8月19日の巡回備忘録

2019-08-19 22:22:22 | Weblog
 今回は用事があるので自宅を早めに出発⇒セブンイレブン五日市駅前店で買い物⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒大手町にて野暮用⇒エディオン本店(東館・西館)をチェック⇒シャレオ西通りを確認⇒そごう(本館・新館)⇒AQ’A広島センター街⇒基町クレド・パセーラ⇒ロフト⇒シャレオ東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『V-POINT』で今週末のホーム大分戦のチケットを購入⇒本通商店街⇒立町・中の棚商店街に在る『ラーメン 千の風』にて食事⇒福屋八丁堀本店⇒ヤマダ電機LABI⇒三越⇒八丁堀の『甘党 はちの木』にて休憩⇒新天地公園は暑いのですぐ退散⇒仏壇通りのファミリーマートで買い物⇒流川歓楽街⇒京橋川沿いの店をチェック⇒広島駅からJRで五日市駅へ⇒五日市駅から徒歩で帰宅。


8月18日(土)のつぶやき

盆休みの予定は崩壊 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「お盆休みはどう過ごしますか?」にしました。 元々私の盆休みは短いし遠出する予定は無かったのです......




 


思い出補正

2019-08-18 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ではやっておらずBS-TBSでの放送に。 昔みたいに週末の夜に地上波で全国テレビ中継みたいなのは無くなり、TBS系列である広島のRCC中国放送もTBSの番組を差し替えて...と言うのは出来なかった様で。 もっともプロ野球が人気があった昔から横浜スタジアムでのカープ戦が全国中継される事など元からありませんでしたが。 試合はカープが九里投手、ベイスターズがエース左腕・今永投手の先発で始まり、中盤まで0-0の投手戦でしたが7回にロペス選手のホームランで先制されて、そのまま0-1で今永投手に完封負けしてしまいました。 バティスタ選手のドーピング疑惑による離脱で急遽、鈴木(誠)選手を四番から三番に移動する等、組み替えた打線は今日も機能せず。 バティスタ選手の件に関しても詳しい情報は無く、薬の間違いとかなら良いですが筋肉増強剤とかでホームランを打っていたとかになると退団も止む無しに... 薬の間違いだったとしても他の選手も同じ様な薬を飲んでないかとか、選手全員に対するちゃんとした調査が必要になるのではと思われ...


夏休みじゃ無い自由研究

 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「夏休みの自由研究といえば?」にしました。 さすがに私の年齢で子供も居ないと夏休みの自由研究は記憶の彼方であまり覚えてませ......

 長かった盆休みも今日で終わりですが、一週間もあって行ったのが最初の大阪アウェ―遠征だけと言うのも寂しいので金曜日、呉の街に行って来ました。 呉には5月の”超大型連休”の時にも行ってますが、今回は暑さを避けて夕方から来ました。 そのせいかお目当ての一つである『福住』のフライケーキは売り切れでした。 まだ17時過ぎなのだが盆休みで地元の人に加えて観光客も来てるのでしょうね。 同じく呉冷麺の『珍来軒』も早々と店を閉めていました。 一方で観光客らしい人の姿を街中で見る事はあまり多く無いのは5月に来て受けた印象と基本的に同じですね。 そう言えば5月に来て面白いと思った”艦これコラボローソン”はイベントが終わったのか普通の店に戻ってました。 それでも喉が渇いてたのでジュースを買いましたけど。 5月に来た時と比べ路地裏などに面白い店が増えてる様な印象を受けましたが、観光客や旅行ガイド雑誌などの業界に「呉の街中は面白い」と思って貰い、大和ミュージアムから逆方向にも足を向けて貰うのはまだまだ長い道ですが期待は持てました...





 もう一つの呉名物である川辺の屋台も暑い中、10軒ほど出店してますね。 すぐ側に市役所が在るのを見ても”行政公認”と言う事になります。 広島市も場所は限定しルールも明確化した上で流川歓楽街と広島駅方面との間になる京橋川沿いの空間を改修して屋台を解禁してはと思いますが果たして。



 今回、呉まで来たもう一つの目的は呉の中心市街地から東に行った広地区でした。 まずは呉越峠をバイクで越えます。 子供の頃はキツい坂道と思ったものですが先日、九州でもっとハードな峠越えを何度もやったので。 呉の市街地と東の阿賀・広地区との間には休山が挟まり、そこに長いトンネルが開通してるので帰りはそこも通りました。 今でも呉越峠には叔父の家が在り、子供の頃は祖父母の家が広地区に在って馴染みのある土地なのですが広地区は再開発が進んで随分と印象が変わってるし子供の頃、祖父母の家に来る度に遊びに行っていた商店街やショッピングセンターは... 小遣いを握りしめてゲームをしたり(私はゲームセンターに行ったら不良になると思っていたの”ゲームコーナー”で遊んでいた)プラモデルなど玩具を買ったりしてたキラキラした記憶がありましたが、もはや幻に。



 広地区に来て気が付きましたが東広島市とのバイパス道路が出来ているみたいですね。 後で聞きましたが自動車専用道路では無いらしいので原付バイクでも通れるかも知れないそうだし、いつか東広島市内から呉へ行って見るのもやってみたいです。 その先に尾道・しまなみ海道をバイクで走る挑戦への道があるかも知れませんし。 それにしても広地区は噂に聞いた通り道路が良くなって呉市内中心部より栄えてるみたいですが余所者の目で見た”観光客目線”では面白みが無いし街造りの課題ですね。

 ...以上です。

首都圏で決戦の”明暗”

2019-08-17 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ではやっておらずBS-TBSでの放送に。 BSのみか地上波もあるかは大きな違いで、一般の飲食店に置かれてるテレビではBSチューナーが付いてる事は少ないので興味の無い人の目には触れないので少しずつだが野球人気に影響する部分も。 試合はカープがモンティージャ投手、ベイスターズが石田投手とサウスポー同士の先発で始まり、初回と2回に大量失点して試合がほぼ決まってしまい終盤に鈴木(誠)選手と西川選手のホームランが飛び出したものの3-8で惨敗し3位に後退しました。

 今日は試合の前に大変なニュースが入って来てカープも試合どころでは無くなった部分も。 去年のリーグ3連覇に貢献し今年も主に三番打者としてカープ打線を牽引して来たバティスタ選手にドーピングの疑いが、と出場登録を抹消されました。 ドーピングと一口に言っても(サンフレッチェでも前にあった)市販されてる風邪薬などの成分が引っ掛かった様なケースだと潔白が証明されればすぐに復帰出来るのですが、かつてアメリカ大リーグであった様な筋肉増強剤みたいな薬を意図的に使っていたのか、その辺が報道では何も明かされず。 タイミング的に少なくとも今シーズン中の復帰は...

 
マジックと停滞感の今週

 今日からカープは横浜スタジアムでベイスターズとの三連戦です。 例によってテレビ中継は地上波は無し、NHK-BS1で何故か放送してました。 同じBS放送でもベイスターズ戦の中継権を......
 

 サンフレッチェも今日、味の素スタジアムで首位のFC東京と対戦でした。 昨日も書きましたが、かつて4月に広島で対戦した時に敗れ、その後はFC東京が首位を快走、一方のサンフレッチェは6月まで勝ち星が無い状態が続くなど失速し一時はJ2降格圏にまで近付いた程でした。 そこから巻き返して来たところで敵地での再戦の時、ここで勝つか負けるかでは今後のシーズンの展開に大きな違いが出そうな後半戦の”天王山”となります。 先発メンバーにはDF佐々木選手が復帰し、そしてトップ下には水曜日の天皇杯・J2金沢戦で大活躍した高卒新人のMF東選手が大抜擢されました。 試合はダイジェストで見ただけですがFWディエゴ・オリヴェイラ選手とFW永井選手の強力2トップに徹底してボールを集め攻め込んで来るFC東京の猛攻に脅かされながらGK大迫選手やDF陣を中心に守って耐え抜き、後半に入ってから東選手に代えて(東選手にはJ1首位の強敵を相手に思う様なプレーをさせて貰えなかった、良い経験になったかと)MF青山選手を投入してMF川辺選手はボランチからトップ下へ移動。 ”サンフレの心臓”はボランチでもトップ下でも関係無くこなすものでしょうから川辺選手にも頑張って貰わなくては。 その川辺選手との連携から”列車砲”ことMF柏選手が見事なゴールを決めて先制し、追加点は取らせて貰えず残り30分をまた耐え抜いて1-0でちょうどホームでの対戦と逆のスコアでサンフレッチェが勝ちました。 まだFC東京との勝ち点は9も離れてるので逆転優勝に関しては何とも言えませんがラグビーのワールドカップにより8試合もホームで戦えないFC東京も今後は何が在るか分かりませんし。 とにかく今日の激的勝利から早くJ1残留を決めたいですね。


 ...以上です。

今週末は首都圏で決戦

2019-08-16 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは横浜スタジアムでベイスターズとの三連戦です。 昨日書きました通り台風10号が広島県に上陸したりしたので新幹線も飛行機も動かずカープの選手達も広島から動く事が出来ず、今朝の新幹線で東京(宿舎)へ移動して、そのまま横浜で当日移動ゲームだった様ですね。 ただし水曜日までの広島での試合で登板機会が最初から無い先発投手陣は台風の影響を受ける前に関東へ移動してたので準備は野手よりは。 例によってテレビ中継ですが地上波ではやっておらずBS-TBSでやってましたが私は家に帰るのが遅くなったのでリアルタイムでは見てませんが。 因みにベイスターズのホームゲーム放送権は基本的に元・親会社のTBS系もしくはフジテレビ系が持っています。 試合はカープがエースの大瀬良投手、ベイスターズが井納投手の先発で始まり、2点を先制するも追い付かれましたが、それでも再度勝ち越して少ないリードを大瀬良投手が守り切って4-2で完投勝利を納めたそうです。 打線では西川選手がホームランに勝ち越しタイムリーヒットと大活躍、今日は守備固めでポジションを替わる事も無く。 緒方監督も内野から一番・中堅手へ配置換えされてブレイクした若き日のご自身の姿がオーバーラップしているのかも。 明日も勝って首位のジャイアンツを追撃で。

 
マジック点灯の翌日
 今日もカープは京セラドーム大阪でタイガースと対戦でした。 例によってテレビ中継は...無し。 ビジターゲームも広島でテレビ中継が見られる事に慣れてしまったのか落ち着かないですね。......
 

 サンフレッチェは明日、首位のFC東京とアウェ―決戦です。 考えて見れば4月19日に行われたFC東京とのホームゲームは”天王山”だったのかも知れません。 それまで首位に居たサンフレッチェが2位のFC東京に負けて順位が入れ替わり、それがサンフレッチェの5月の失速とFC東京の快進撃に繋がって今の順位にも。 長いシーズンの間にも”勝たないといけない”試合はあると多くの選手達が実感した上で明日の試合に臨むのでは。 明日の先発メンバーは先週と基本的に同じだと思いますが怪我から復帰のDF佐々木選手がDF井林選手に代わり入ると思われ、そして水曜日の天皇杯・J2金沢との試合で良い動きを見せて大活躍したMF東選手を調子が上がって無いMF野津田選手に代わり先発起用する手も。 絶好調のMF森島選手に対してはFC東京側も警戒してマークを付けて来るでしょうから東選手が引っ掻き回してチャンスを作り相手の守備を崩す糸口になるかと。 FW渡選手、そして前節のアウェ―G大阪戦でも天応杯の金沢戦でも途中出場で流れを変えたMF青山選手にも期待で。

 ...以上です。

移動出来ない移動日

2019-08-15 22:22:22 | Weblog
 今週は連休があった関係でカープは月曜から水曜日での三連戦でしたから今日は”移動日”として試合が無い日でした。 その今日は西日本に台風10号が接近すると言う事で盆休みのUターンラッシュが始まるタイミングでもあるし混乱を避ける為、昨日の段階でJR西日本は小倉~新大阪駅間の新幹線を終日、運休すると発表し同区間の在来線も運休に。 広島や岡山空港も終日、運休になりましたし高速道路も閉鎖されるので高速バスもアウト、船の便も運休となって更には客も店員も来る事が出来ないからと広島市内中心部など街中の商業施設や駅ビル等も終日、休業となって西日本全体が麻痺状態となりました。 カープも本当なら試合の無い今日、明日からのベイスターズ戦へ向けて横浜(カープの関東遠征での宿舎は品川だと聞いた事があるが)へ向けて移動しないといけないのだがJRも飛行機も動かないのではどうにもならず明日の朝に横浜入りして当日移動での試合となるそうです。 同じ事は昨日までカープと試合していたジャイアンツもで、今日の内に東京に戻る事が出来ずやはり明日、当日移動で戻ってホームでのタイガース戦らしい。 台風によって思いもよらない事になりましたが...

 
カープもサンフレも関西で
 今日もカープは京セラドーム大阪でタイガースとの対戦でした。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波、それと別にNHK・BS1のサブチャンネル(メインチャンネルはJ1長崎と鹿島の試......
 

 昨日、J2金沢を相手に天皇杯の3回戦を戦い、激戦の末に勝ち抜いたサンフレッチェは土曜日に中2日で迎える首位・FC東京との大一番へ向けて今日は地元で練習して明日、東京へ乗り込んで準備すると思われますが台風による悪天候で練習も普段通りには出来なかったかと思います。 疲れに関しては中2日とは言え昨日、先発出場した選手は土曜日の試合には出ないかベンチスタートではと思われるので問題無いかと。 しかし見事なゴールを決めたMF東選手とFW渡選手、2人のどちらかは若いので回復も早いし試合に飢えてるのでMF森島選手と組ませてトップ下で先発出場させても勢いを”東京決戦”に持ち込めて良いのではと思います。 疲れなら後半から交代させる手もありますし。 そして昨日の天皇杯3回戦ではJ2岡山がホームでJ1王者の川崎と延長まで縺れ込む大激闘をしたのですけど、その川崎もまた土曜日にアウェ―で仙台との試合があるので明日、関東に帰る訳には行かず新大阪より先なら新幹線が動いてるからと昨日の試合後に多分、最終便に乗り込んで新大阪まで移動し、今朝から川崎に戻って明後日の試合の準備に入ったそうで。 昨日はJ1経験が”まだ無い”金沢も岡山も強くて健闘してました。 両クラブと近い将来にJ1で戦う日が来てくれればと思っています...

 ...以上です。

雨上がり天皇杯3回戦

2019-08-14 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました、水曜日と言えば今週もRCC中国放送がキー局(TBS)の番組を差し替えて22時までの枠を取ってた訳ですが今回は21時前で終わらなかったものの、台風接近による雨で試合が度々、中断してしまい今度は22時でも収まり切らなかったみたいでRCCも”持ってない”様ですね... 試合はリアルタイムでは見てませんがカープが野村投手、ジャイアンツがエースの菅野投手の先発で始まり、中盤までは1-1の同点で投手戦だったものの終盤に野村投手が坂本選手のタイムリーヒットで勝ち越しを許すと、中継ぎ陣も失点を重ね1-7の完敗に終わりカード負け越しに。


猛暑の関西で

 今日からカープは京セラドーム大阪でタイガースとの三連戦です。 今日、カープが勝つか引き分けで優勝へのマジックナンバーが点灯する。 因みにカープのマジックナンバー対象球団は順位に関......

 今日はサンフレッチェの試合もありました。 エディオンスタジアム広島で天皇杯の3回戦、J2金沢とのホームゲームです。 私も応援に行っていただけに言い難いのですが一応、格上であるJ1クラブ側のホームでやるよりはJ2側、ここでは金沢でやった方が金沢のサッカー好きの方達もJ1クラブを間近に見られて、いつか金沢もJ1に上がりたいと思って貰えたのかも。 本来なら中立地で行うのが理想ですが平日で地元と無関係のクラブ同士では集客的に厳しいでしょうし現状では止む無しか。



 台風が西日本に近付き小雨がパラつく中、私は雨具を付けて長靴を履きバイクでスタジアムへ向かいましたが途中から土砂降りに。 何か先月の鳥栖アウェ―遠征に同じバイクと雨具で山口・福岡の両県を濡れながら走った記憶が蘇ります。 スタジアムの在る広島広域公園に着きましたが見ただけの印象でも今日は観客が少なそう、こう言う部分でも金沢でやった方が良かったのだろうか。 そして今日は天皇杯でサンフレッチェの主催では無いし、華やかな演出も出店も無く試合が行われるとすら...



 試合前に飲み物を買おうとしたが自動販売機に封印がされてて買えない。 どうせ空いてるからすぐ買えるかと入場ゲートを通ってから内部の売店でコーラとフライドポテトを買って客席へ。 今回は雨に加えて天皇杯でマッチデープログラムも配布されないから手荷物は極力少なくして大きなビニール袋に入れて来ました。 キックオフ直前、あれほど降っていた雨が止んで来て雨具も脱ぎました。


 試合が始まりました。 序盤からサンフレッチェがチャンスを作るものの点が入らず嫌な予感がしてましたが、そうしてる内に金沢の反撃でゴール前に押し込まれ、右サイドから上げられたクロスをクリア出来ずに蹴り込まれ金沢が先制点を挙げ。 サンフレッチェも反撃しますが点が入らず、遂に0-1で前半が終了してしまい、このまま点が入らず”ジャイアントキリング”と言うやつを食らうのではないかと不安感が漂う。 ハーフタイム、恐らく何らかの支持が出されると同時にMF青山選手を出して流れを変えるのではと思ったが予想通り、後半開始と同時に青山選手が登場。 その青山選手を中心にプレーが流れ始めて攻撃が噛み合う様な感触が。 そしてMF東選手がゴール前でパスを受け、相手DF陣とGKの頭上を抜く見事なループシュートを決めて1-1の同点となり、この時点で何故か負ける気はしなくなった。 そして試合も終盤に差し掛かったところでFW渡選手がゴール前へのクロスを豪快なボレーシュートで2-1と勝ち越し。 何かパフォーマンスをやってて客席からはよく分からなかったが後でネットで知ったが指で”9”と。 今の戦術に合わず出場機会を得られなかったFWベリーシャ選手が退団する事になったので、その背番号で餞(はなむけ)にと言う事らしいです。 試合はそのままリードを守り切ってサンフレッチェが勝ちベスト16に駒を進めました。 今シーズンは何とかJ1残留を決めた上で天皇杯とルヴァン杯、サンフレッチェでは初めてのカップ戦タイトルが欲しい。



 金沢サポーターの皆さん。 盆休みとは言え平日だし、しかも台風で明日はJRも飛行機も高速バスも動かず帰る事も、こちらで観光する事も出来ないのに広島行きをキャンセルせず応援に来てくれた事はただただ感服です、試合中も大きな声で応援されてましたし。 気を付けて明後日、地元に帰るなり広島観光するなりして頂ければ。 それにしても前半をリードされて終わった時は危うく負けるかと正直、焦りました。 今日はG大阪が大学チームに負けたり、J1覇者の川崎がJ2岡山と延長戦までもつれ込んで辛勝するなど各地で”番狂わせ”が続出してるそうで、サンフレッチェが中2日で土曜日にアウェ―で対戦するFC東京もJ2甲府に負けたとか。 いずれもJ1側がアウェ―だった様ですが何でサンフレッチェだけホームだったのだろう? 甲府はJ1でも長く戦ってますが金沢も岡山もJ1は未経験なのにJ1を相手に大健闘、近い将来にJ1リーグ戦でも両クラブと戦いたいですね。 岡山も大阪に行く途中で立ち寄りましたがアウェ―遠征で来たいと思いましたし。 とにかく勝って勢いを持って週末の試合に臨めます。 是非ともこの試合で活躍したFW渡選手とMF東選手らを”東京決戦”のベンチに入れて欲しいです。 先週末のG大阪戦で同点ゴールのFWレアンドロ・ペレイラ選手も。


 ...以上です。

”レフティ・デー”に思う

2019-08-13 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツと対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 NHK総合だったのですけど広島以外でもやってたのだろうか? 広島のマツダスタジアムや仙台の楽天生命パークスタジアムでの試合の全国中継は是非ともやって頂きたいです。 人工芝グラウンドやドーム球場での試合ばかり見ていると、それが当たり前だと思ってしまい何の疑問も持たなくなりますが、マツダスタジアムや楽天生命パークスタジアムでの試合の映像を見ると「自分が応援してる球団もこんな素敵な空間で試合をさせたい...」と思って貰えるかも知れませんから。 ジャイアンツにしてもオリンピックで東京が再開発される今こそ新しい試合環境を...

 話が逸れましたが試合はカープがジョンソン投手、ジャイアンツがメルセデス投手とサウスポー同士の先発で始まり、奇しくも今日は”左利きの日”だったので。 左利きでは無い人も居ますが今日は左投手の先発が発表されていたにも関わらず左打者が先発メンバーに名を並べていたのも。 先取点はその左打者である”アンパンマン”こと松山選手のタイムリーヒットでした。 もっとも松山選手は右利きの左打ちですけど。 しかし追加点が取れないまま1点リードを守り切ってジョンソン投手は代打を出されて降板、一方のメルセデス投手も1点しか失わず、まさに左利きの日らしく両サウスポーが先発して好投した訳ですが。 そのまま勝てれば良かったのですが1点では厳しく、内野ゴロの間に三塁走者が還って同点にされてしまい延長戦に入って何とか犠牲フライでサヨナラ勝ちし連敗は脱出でしたが。

 
8月13日(月)の巡回備忘録
 徒歩で家を出る⇒セブンイレブン五日市駅前店で買い物⇒五日市駅から広電で出発⇒原爆ドーム前電停下車⇒市民球場跡地⇒原爆ドーム・おりづるタワー・平和記念公園⇒フタバ図書本通GIGAで......
 

 土曜日に敵地でG大阪と激闘を繰り広げたサンフレッチェですが休む間も無く明日はホームのエディオンスタジアム広島でJ2金沢を相手に天皇杯の3回戦を戦います。 西日本に超大型の台風が接近しているので中止になるかどうかは明日の正午に主催の広島県サッカー協会から発表されるそうです。 先日はホームとは言え水曜日に川崎、土曜日に札幌と猛暑の中で中2日での連戦がありましたが先発メンバーをほとんど変えなかったのには驚いたと言うより少し呆れましたが明日は一応、格下のクラブを相手のカップ戦ですからメンバーは大幅に変えると思われます。 何しろ土曜日には中2日で首位のFC東京とのアウェ―ゲーム決戦が行われますから消耗は避けないといけませんし。 左利きと言えばサンフレッチェではMF野津田選手と新人のMF東選手で、野津田選手は先週の試合に先発出場したばかりなので明日は東選手が久しぶりに先発出場するのだろうか? やはり出場機会が最近、少ないFW渡選手とのトップ下で。 そして札幌戦ではやらなかったMF青山選手とMF松本(泰)選手によるボランチコンビでの先発出場も。 心配なのは西日本に接近中の超大型な台風10号の影響ですね、中止になる可能性もありますし。 中止と言えば去年も天皇杯のホーム名古屋戦が、あの豪雨災害で公共交通が寸断してると言う事で延期になった事がありましたし、何とか被害少なく通過してくれれば...

 ...以上です。

大阪アウェ―遠征(後編)

2019-08-12 22:22:22 | Weblog
 パナソニックスタジアム吹田でのアウエーゲーム応援からの大阪旅行の3日目は大阪駅に近い定宿のカプセルホテルで目覚めたところから始まりました。 10時のチェックアウトまでに洗顔など身支度を済ませて宿を出発、少し遠回りして梅田の街をぶらぶらと歩きましたがまだ開いていない店も。



 まずは大阪駅の南口に在る阪神百貨店に入り、そこの地下に在る”スナックパーク”なるフードコートへ。 ここは去年も台風で早々に帰らされる羽目になりながらも寄る事が出来てたので2年連続で。 昔はデパートの地下食料品売り場の一角に在ったのですが色々あったらしく再開発によって去年、久しぶりに来て見たらフードコートが地下食料品売り場から離れた場所に独立してました。 まずは関西風のお好み焼きを買って朝からビールで。 私は広島風も関西風も好きなので大阪に来たら必ずこちらのお好み焼きも食べてますね。



 そして有名な大阪のイカ焼きも、こちらは持ち帰り用に纏め買いしましたが1枚だけお好み焼きの後に食べました。 懐かしい味、この3日間は大阪の街を歩きましたが昔は多数在った大阪イカ焼きの店はほとんど無くなっていました。 材料費が値上がりする一方で価格は抑えないと売れず、土地や建物の地下や賃料の負担もありますから相当に経営が厳しかったのかと...

 
残暑お見舞い申し上げます
 昨日は夜からのサンフレッチェの試合に行った関係で通常のツイートをやって無かったので土曜日と同様、今日もgooブログのテーマ投稿で書きます。 来月も土曜日の試合がありますので今回み......
 

 阪急百貨店で家族へのお土産となるお菓子を買って大阪駅から長い”青春18きっぷの旅”が始まりました。 去年は台風が来る前にと新幹線で慌てて帰ったので6時間掛けて広島に戻るのは10年ぶりくらいですね。