廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

戦国の女性達

2007-11-12 20:27:47 | Weblog
星野ジャパン、宮崎合宿がスタート=12月の五輪予選向け-野球日本代表 (時事通信) - goo ニュース

 前に日本代表チームの合同自主トレでの合宿はやっていましたが、今回からが本当の事前合宿らしいですね。 前は上が紺色の練習着でやっていましたけど今日からは全員が縦じまの本式のユニフォームを着ての練習になっているみたいです。 今日からは日本シリーズに出ていたファイターズ勢も加わり、13日からはアジアシリーズを戦ったばかりのドラゴンズ勢も合流して合宿も活気が増すでしょう。 もうオリンピック予選に一ヶ月を切っていますし、いい調整をして欲しいものですね。

                       

 週末の夜、レンタル屋で借りておいた映画『蒼き狼 地果て海尽きるまで』を見た。 広島で上映された時、映画館で見ようか迷って結局日本人キャストが引っ掛かって見なかった映画なのだが、実際に見るとやはり映画館で見なくても良かった映画だったかと思った。 全編現地モンゴルでの撮影で映像もキレイだしスケール感もあって良かったのだが、出演者が全部日本人(エキストラは別)なのがすごく引っ掛かる。 同じ日本語でも外国の人が演じたものに日本語の台詞を吹き換えるのと、外国の物語を日本人が日本語で演じるのとでは微妙な違和感がどうしても残るし、役者さん達が日本のドラマなどでお馴染みの人ばかりだからオールモンゴルロケ挙行の大スケールの映画と言うよりはテレビドラマのスペシャル版みたいに見えてしまって...

 物語はテムジン(後のチンギス・ハン)の母となる女性がテムジンの父・イエスゲイによって奪われるところから始まる。 彼女は元々別の部族の族長の妻だったが、夫が戦いに敗れて略奪されてしまい、テムジンを始めとする子供達を産む事になる。 その・イエスゲイも謀略で殺されて一族は離散、後に成長したテムジンを中心に立て直すのだが、そのテムジンも留守を突かれて妻を奪われ、半年後に奪い返したものの彼女は妊娠しており、タイミング的に自分の子か略奪相手の子か微妙になってしまった。 まだDNA検査など無い時代だったので...

 成長して行く息子との確執など色々ありながらテムジンは他の部族を従えたり滅ぼしたりしながら勢力を拡大、そして遂に全部族を統一してバラバラの遊牧民部族の集まりに過ぎなかったモンゴルを国としてまとめ、チンギス・ハンと名乗り万里の長城を越えて中国へと攻め込んで行くところで終わった。 個人的には遊牧民部族の生活(ライフスタイル)をもうちょっと丁寧に描いても良かったのではと思いますし、中国北部から更には中東まで続くチンギス・ハンの大遠征をもっと描くのもありだったかと思いましたけど。

                      

 倒した敵の妻を奪って自分のものにすると言うのは日本人には馴染めないと思われるのか、日本の時代劇などではあまり描かれる事は無いですね。 数少ない例で言えば平清盛が自分が殺した宿敵・源義朝の愛人で都一の美女と謳われた常盤御前を自分の愛人にした事くらいでしょうか。 彼女は当時赤ん坊だった義経を抱えて清盛の命令に逆らえなかったみたいですが、彼女に請われて義経を殺せなかった事が後の平家滅亡の一因にもなるのですけど...

 現在の大河ドラマ『風林火山』でも敵の妻を奪う話は部分的に登場しただけですが、屈服させた敵との和睦条件そして人質代わりに敵の娘を側室や息子の妻などに迎える場面は登場していますけど。 戦乱の時代を生きる女性の姿は夫を支える妻みたいな人物もいれば、こうした運命に翻弄される悲劇の女性もいると言う事なのでしょうか。



 前に最近の物価高で豚の餌が値上がりして困っている、コンビニなどで捨てられた弁当などの残飯が再利用されて使われる事もあるとテレビでやっていましたが、街路樹の下や公園などに転がっているドングリを掃除の時に集めておいて県内の養豚農家に寄付し、餌の足しにしてはどうでしょう。 スペインの超高級ブランド・イベリコ豚はドングリを食べさせていて、それが味の決め手になっていると本で読みましたが、日本のドングリじゃダメなのでしょうか。 ドングリも捨てるより何かに使った方が良いのでは。

                     

 今日、地元の駅を通った(橋上駅になっている)のだが、駅構内に置かれていたカラーコーンと「ここで通行の邪魔になる行為をしないで下さい。」と書かれた張り紙が無くなっていて、高校生らしいグループがアコースティックギターを片手に歌っていた。 これはいい事だと思います。 人前で歌える公共の場所が無い街からは結局メジャーデビュー出来るアーティストだって育ちませんから。 駅の管理をしているのはJR西日本広島支社か、それとも広島市か知りませんが私としても感謝します。


 ...以上です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ”駿河”の受難 | トップ | ”自立”の時代 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事