今日は広島城とその周辺で行われている『広島フードフェスティバル』を見に広島の街まで行って来た。 私はいつもの様にJR横川駅で下車、駅前から寺町の川べりを通って川を渡り、お城の隣にある広島中央公園へとやって来た。 公園の芝生広場を囲む様に屋台が並んでいる。 どうやら各国の郷土料理を出しているみたいだ。 もうイベントも終わりが近い時間になってしまったので売り切りの為の大値引きが始まった。 私も端からこれが狙いでこの時間に来場したのだけど... 私はインドネシア料理だと言う玉子のフライと手羽先の甘辛煮を食べた。 続いてエジプト料理の屋台に行ってハンバーガーっぽい食べ物を買って食べた。 こう言う異文化の料理も楽しいですね。
続いて私は広島の郷土料理が集まったメイン会場へ。 芝生広場から見ると、遠くに広島城の天守閣が見えてその周囲に巨大な屋台村が集まる光景は”城下町”を連想してしまう。 現代はどこの街も巨大なビルディングが無秩序に立ち並んでいるのだが、昔の城下町はお城の天守閣を中心に景観まで考慮して街作りがなされていたのだろうと思ってしまった。 残り時間は少ないですけど、そんな訳で広島城を中心に出来上がった二日だけの”期間限定”城下町を楽しむとしますか。 私はあちこちのブースを回って値引きしている店を探して歩き、広島の地酒などもチェックしながら残り時間ギリギリまでお祭りを楽しんだ...
突然「おふくろの味」を思い出すのはなぜ?【「脳」がわかれば「なぜ?」がわかる!】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
上の文章は要するに味の事よりは記憶の事について書いているのですね。 記憶という物は常に頭の中ですぐ出て来る形で残っているのでは無く、大半の記憶は脳の中で眠っている状態で保存(?)されており、何かのきっかけでそれが蘇ると言う事でしょう。 生活の中で常に必要な知識だけは常時使える状態に脳の中でなっていますが、それ以外の普段使われない知識はやはり眠っているのだと。 このブログの中で私は多分それを”引き出し”という言葉で表現して来たと思っています。 例えば今季カープはシーズンの最後までプレーオフ進出を目指してドラゴンズと競り合いを経験しました。 その記憶は時間が経つにつれて脳の中に一旦仕舞われてしまいますが、来年もまたプレーオフ争いをする事になったらその”引き出し”に仕舞われていた今季の経験が生きる事になるでしょうね。 その為にも来季こそが肝心となるのですが... ちなみに上の文章のタイトルにある”おふくろの味”、私の場合も母の味覚の影響は大きいですね。 大阪で一人暮らしをしていた時代、母の味をほとんど記憶していてほとんど同じ味の料理を作っていましたから...
goo注目ワード ピックアップ・・・スポチャン(goo注目ワード) - goo ニュース
スポーツチャンバラは私も以前、テレビで見て興味を持っていますよ。 精神を鍛えるなど修行色の強い剣道と違って本当にスポーツとして楽しむ事を前提とした競技ですし、また剣以外の武器(得物?)も使って良いのが実践的で面白いですよね。 私の地元には教室とかがありませんが、日本に限らず世界的に普及して欲しいです。 普及の際にその国の伝統的な武器(ヨーロッパのサーベルやロングソード、中国の矛など)も取り込んで行けたら面白いのではないかと思います。
【コラム】 今年の「ドラフト会議」注目のポイントとは?(R25) - goo ニュース
何度か書いて来ましたが、今年の大リーグでタンパベイ・レイズが勝てたのは限られたチーム予算の中で、前年下位のチームから先に選手を指名出来る完全ウェーバー制ドラフトで毎年の様に地区最下位になりながらもその結果としてその年の有望選手をドラフトで獲得し、その結果育った若手選手たちの活躍が大きくものを言いました。 日本のプロ野球では特定のチームに勝ってもらわないと困る...みたいな意思が強く働いてドラフトの改革もサラリーキャップ制も導入しそうにありません。 今年のセ・リーグの状況からすると、主力選手の引き抜きで弱体化した形のスワローズや横浜こそ有力選手を優先的に獲るべきなのですけど...
...以上です。
続いて私は広島の郷土料理が集まったメイン会場へ。 芝生広場から見ると、遠くに広島城の天守閣が見えてその周囲に巨大な屋台村が集まる光景は”城下町”を連想してしまう。 現代はどこの街も巨大なビルディングが無秩序に立ち並んでいるのだが、昔の城下町はお城の天守閣を中心に景観まで考慮して街作りがなされていたのだろうと思ってしまった。 残り時間は少ないですけど、そんな訳で広島城を中心に出来上がった二日だけの”期間限定”城下町を楽しむとしますか。 私はあちこちのブースを回って値引きしている店を探して歩き、広島の地酒などもチェックしながら残り時間ギリギリまでお祭りを楽しんだ...
突然「おふくろの味」を思い出すのはなぜ?【「脳」がわかれば「なぜ?」がわかる!】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
上の文章は要するに味の事よりは記憶の事について書いているのですね。 記憶という物は常に頭の中ですぐ出て来る形で残っているのでは無く、大半の記憶は脳の中で眠っている状態で保存(?)されており、何かのきっかけでそれが蘇ると言う事でしょう。 生活の中で常に必要な知識だけは常時使える状態に脳の中でなっていますが、それ以外の普段使われない知識はやはり眠っているのだと。 このブログの中で私は多分それを”引き出し”という言葉で表現して来たと思っています。 例えば今季カープはシーズンの最後までプレーオフ進出を目指してドラゴンズと競り合いを経験しました。 その記憶は時間が経つにつれて脳の中に一旦仕舞われてしまいますが、来年もまたプレーオフ争いをする事になったらその”引き出し”に仕舞われていた今季の経験が生きる事になるでしょうね。 その為にも来季こそが肝心となるのですが... ちなみに上の文章のタイトルにある”おふくろの味”、私の場合も母の味覚の影響は大きいですね。 大阪で一人暮らしをしていた時代、母の味をほとんど記憶していてほとんど同じ味の料理を作っていましたから...
goo注目ワード ピックアップ・・・スポチャン(goo注目ワード) - goo ニュース
スポーツチャンバラは私も以前、テレビで見て興味を持っていますよ。 精神を鍛えるなど修行色の強い剣道と違って本当にスポーツとして楽しむ事を前提とした競技ですし、また剣以外の武器(得物?)も使って良いのが実践的で面白いですよね。 私の地元には教室とかがありませんが、日本に限らず世界的に普及して欲しいです。 普及の際にその国の伝統的な武器(ヨーロッパのサーベルやロングソード、中国の矛など)も取り込んで行けたら面白いのではないかと思います。
【コラム】 今年の「ドラフト会議」注目のポイントとは?(R25) - goo ニュース
何度か書いて来ましたが、今年の大リーグでタンパベイ・レイズが勝てたのは限られたチーム予算の中で、前年下位のチームから先に選手を指名出来る完全ウェーバー制ドラフトで毎年の様に地区最下位になりながらもその結果としてその年の有望選手をドラフトで獲得し、その結果育った若手選手たちの活躍が大きくものを言いました。 日本のプロ野球では特定のチームに勝ってもらわないと困る...みたいな意思が強く働いてドラフトの改革もサラリーキャップ制も導入しそうにありません。 今年のセ・リーグの状況からすると、主力選手の引き抜きで弱体化した形のスワローズや横浜こそ有力選手を優先的に獲るべきなのですけど...
...以上です。