みっちゃんがカラシナの収穫をしました。
刈り取った実の部分をブルーシートに広げて乾燥させます。
乾いたらシートの上で叩いて実を落とします。


これがカラシナの実。
いわゆる粒マスタードです(品種は違うと思いますが)。
コレを粉にして水で練ったのが「練り辛子」。
つーんと辛いです
by南斗遊星
刈り取った実の部分をブルーシートに広げて乾燥させます。
乾いたらシートの上で叩いて実を落とします。


これがカラシナの実。
いわゆる粒マスタードです(品種は違うと思いますが)。
コレを粉にして水で練ったのが「練り辛子」。
つーんと辛いです

by南斗遊星
カラシナ、実がふくらんできました。
そろそろ食べ頃です。

でも、カラのサヤが目立ちます。
人間より先に美味しい初モノをいただいてるのは・・・
「カワラヒワ」さんでーす!



もちろん見てますよー
毎年、カラシナの実が熟すとカワラヒワ達が
入れ替わり、立ち替わり食べにやって来るのです。
それが収穫と同じくらいの楽しみになってます
順番待ちのカワラヒワたち↓

by南斗遊星
そろそろ食べ頃です。

でも、カラのサヤが目立ちます。
人間より先に美味しい初モノをいただいてるのは・・・
「カワラヒワ」さんでーす!



もちろん見てますよー

毎年、カラシナの実が熟すとカワラヒワ達が
入れ替わり、立ち替わり食べにやって来るのです。
それが収穫と同じくらいの楽しみになってます

順番待ちのカワラヒワたち↓

by南斗遊星
大きくなって、ネットの中ギッチリです。


「あ~、せまかったぁ!」

立派なシイタケも採れました
間引き菜とシイタケで今秋、初鍋で~す

菜っ葉、コレで二人分です。
ほとんどみっちゃんが平らげます
by南斗遊星


「あ~、せまかったぁ!」

立派なシイタケも採れました

間引き菜とシイタケで今秋、初鍋で~す


菜っ葉、コレで二人分です。
ほとんどみっちゃんが平らげます

by南斗遊星