だいさいえん

マルチハビテーション大規模な家庭菜園

青い蝶

2009-05-18 | 
名前は「ミヤマカラスアゲハ」らしいです。

羽がまるで黒いベルベットにブルーのラメを散らしたドレスのようで
とっても美しい蝶でした。
「こんなキレイな蝶々、初めて見たわ~!」
と思いましたが、
調べてみると珍しくも何ともない蝶らしいです
いかに毎年見ていないかですね・・・


一緒に飛んでいた「ダイミョウセセリ」
小さくて地味ですが名前はえらそうです


by南斗遊星

犯人は誰だ!

2009-05-18 | 作物
残念な事件が発生しました・・・

鉄壁の守りだったはずの苺ハウス
何者かが侵入して
イチゴの食べ放題を満喫しているようです

現場には犯人のモノと思われる短い茶髪が・・・!

タヌキ?アライグマ?テン?
・・・やっぱりタヌキか!?
容疑者が絞り込まれました。

写真のように甘い部分だけを次々とかじってます

「食えるときに喰う!」のが野生。
犯人には「もったいない」という概念はないのです

「もったいない~」と思ってしまった人間は
タヌキの食べ残しをいただきました。


くっそ~、おいし~(T-T)

残り物でこのおいしさ・・・
犯人は一体どれだけオイシイ思いをしたんだか・・・


by南斗遊星

新しい苗

2009-05-08 | 作物
みっちゃんに
「ナスとトマトの新しい苗を見ておいて」
と言われて私がホームセンターで買ってきた苗。

トマトは「スイカ並みの甘さ」というキャッチコピーに
つられて「トマトベリー」という品種を選んだ。
「ベリー」という名前がいかにも甘そう

ナスは「これ!」と興味を惹かれるのがなかったので
かわりに「アイスプラント」というサラダ用の野菜を選ぶ。

アイスプラントの葉の表面↓

この水滴のようなツブツブがプチプチした食感らしい。
「プチプチの食感」というのに食いついて購入


お会計

苗ふたつで800円。


みっちゃん開口一発「高!!」

新しい&人気の品種で、みっちゃんがいつも買う苗の10倍近い値段だったらしい。
私は鳥用の雑穀しか栽培してないので苗を買うのは初めて。
苗の相場なんて全然考えてなかったわ

みっちゃん「どんな苗が売られているか見ておくだけでよかったのに。」

一昔前のホームドラマとかでよく見た
めったに買い物をしないお父さんが妻にお使いを頼まれて
「なんで高級和牛買ってきたの!?安い小間切れ肉で良かったのに~。」
と言われるシーンを思い出しました


by南斗遊星

干しタケノコ

2009-05-01 | 保存法
4月30日の収穫。

この日は干しタケノコに挑戦してみました。

糠で湯がいたタケノコをスライスして天日で干します。

その日の夕方↓

だいぶ縮みました^^;

カラカラに乾いたら出来上がり





追記

翌年1月13日の干しタケノコです。
ジッパー付きのポリ袋に入れて常温保存してました。
写真ではわかりにくいですが
去年と比べるとかなり黒っぽくなってます。

醤油で煮てみたら固めの「メンマ」みたいでした


by南斗遊星

4月30日のフクちゃん

2009-05-01 | 動物
午後3時頃、山の方から「ホホー」と声が聞こえ始めると
それに答えて「ギーギー」と別の方から声がしました。
調べてみると
「ホホー」が雄で「ギーギー」は雌。
つがいで呼び合う声らしいです。


by南斗遊星