goo blog サービス終了のお知らせ 

とうきょうめぐり🗼

街を歩けば色んなもので溢れる日本をもっと知っていきたい🍀
まずは、東京から☺️

健康にもいいみかんのパワー!

2023-01-13 18:37:00 | 栄養(食)
こんにちは☀リコピンです🍅✨

2023年2週間経ちましたが、
いかがお過ごしですか😁?

この時期になると、
お歳暮や友達からみかんをもらって
みかんで沢山になります🍊

みかんを食べると美肌にいいのは
前回紹介しました✨

みかんで美肌効果!1日1個のみかんで美肌になりましょう - とうきょうめぐり🗼

こんにちは☀リコピンです🍅一段と寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?先日コタツを使った時に、こたつとみかんの時期がきたなと感じました㇭...

goo blog

 
みかんは美肌や美容だけでなく
「機能性表示食品」に登録されてる
品種があるほど、
健康にもとってもいいんです✨

特にビタミンCが
豊富な印象がありますが、
他にも腸内環境を整えるのに効果的な
食物繊維や
骨の代謝を助ける
βクリプトキサンチンなど
多くの栄養素を取ることができます🙌

また、みかんを食べるとき、
みかんの薄皮や白い筋を
とってしまってる人はいませんか?

とってしまっている
みかんの薄皮や白い筋にこそ
栄養素がたくさん含まれているので、
そのまま食べるのがおすすめ😊

剥いたあとのみかんの皮も
捨ててしまいがちですが、
皮を干して乾燥させたものは
漢方として使われることもあり
乾燥させて細かく刻んで服用したり、
入浴剤として使ってみるのも
ありかもしれません電球💡

その場合は、表面に農薬などがついてる可能性があるので、
よく洗ってから使ってください✨

みかんを丸ごと取り入れて
健康的な毎日を過ごしていきましょう🍀

栄養満点!これから旬の『牡蠣』を食べて健康的な毎日を!

2022-11-04 15:41:00 | 栄養(食)
こんにちは☀リコピンです🍅✨

先日友人と牡蠣を食べに
行ってきました😋

牡蠣はこれからの時期旬を迎えるので
美味しく食べれます✨

実は「海のミルク」といわれるだけあり
栄養たっぷりなんです💡

牡蠣には、
ビタミンB1・B2・B12などのビタミン類
亜鉛・鉄などのミネラル
アミノ酸、タウリン、グリコーゲンなど
女性にとって必要な栄養素を
豊富に含んでいます☺️

ちなみにこれらの栄養をが不足すると
貧血や慢性疲労になる恐れがあったり
味覚障害、免疫力、
運動能力やスタミナが
低下しやすかったりするそうです😱

また牡蠣は、1個あたり約12kcal
と低カロリーかつ
肉や魚に比べると脂質も少なめで
良質なたんぱく質が
たっぷり含まれているので
ダイエット中の人でも
気軽に食べられる食材になってます✨

とはいえ食べすぎると
食中毒になるリスクを高めたり、
亜鉛やプリン体の過剰摂取を
引き起こしたりする可能性が⚠️

食べることで健康面や美容面での
メリットがたくさんあるので
食べ過ぎに気をつけながら、
栄養満点の牡蠣を堪能してみてください🍀

夏こそ激辛料理!おすすめ3選!

2022-07-21 22:37:31 | 栄養(食)
こんにちは☀️リコピンです🍅✨

前回夏こそ辛いものを食べよう!
という事で記事を書きました✨

なんで、今日は都内で食べられる
おすすめ激辛料理について書いていきます✨

①蒙古タンメン中本
蒙古タンメン中本 – 辛うまラーメン日本一!
引用元:https://www.moukotanmen-nakamoto.com/

 

辛いものと言えば蒙古タンメン中本のラーメンです✨

 

都内中心な26店舗あり、

味噌を基調として一味唐辛子を大量に加えた

激辛スープは何回でも行きたくなる
美味しさです😋

いまではコンビニなどでカップラーメンや焼きそばが
売っているので手軽に食べることができます✨

②マジックスパイス
 
下北沢にあるスープカレー屋さんです✨

スープカレーブームの火付け役
といったも過言ではないでしょう💡

辛さが7段階から得選べ、
お好みでトッピング選べ
自分好みのカレーにできます😊

よくわからないトッピングもあるそうですが、
1個のテーマパークだとおもってそこも楽しんでみてはいかがでしょうか✨

③辛ちゃん
引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13040862/

辛い料理といえば韓国料理✨


新大久保にあるお店の中でも辛ちゃんは、
ヤンニョムチキンが超激辛ということで有名です✨

ただ辛いだけでなく、
旨辛い味なので辛いけど病みつきになる味とか✨

テレビでも紹介されるほど有名なお店なので、
辛い物が好きという方は必見です👀

いかがでしたか?
ほかにも担々麵や麻婆豆腐、火鍋など
辛い料理を取り上げたらきりがないくらいです✨

調べれば調べるほど出てくるし、
美味しそうな料理ばかりなので、
ぜひ実際に行ってみて
汗をかきながら食べてみて
いかがでしょうか?🍀

さくらんぼをいただきました!

2022-07-17 20:00:00 | 栄養(食)
こんにちは☀️リコピンです🍅✨

先日友人からさくらんぼを
いただきました✨

とってもみずみずしく、ジューシーで
かつ甘みも程よくあり
何個でも食べられるぐらい
美味しかったです😋

たださくらんぼ食べて
アレルギー症状が出てしまったので、
途中で食べるのを断念しました😂

アレルギー症状とは
上手く付き合っていきます😔

ちなみにさくらんぼには
・鉄分
・カリウム
・ポリウェノール
・ビタミンA
・ビタミンB群
・ビタミンC
と言った栄養素が含まれており
美容や健康、ダイエットしてる人に
おすすめ✨

カロリーは高いので1日5~6個程度が
良いそうです💡

生で食べる以外に
料理の材料としても使えるので、
ぜひいろんなアレンジして
さくらんぼを楽しんでみては
いかがでしょうか?🍀

今日は納豆の日!日本が誇るスーパーフード

2022-07-10 21:47:00 | 栄養(食)
こんにちは☀リコピンです🍅✨

7月10日の今日は
納豆の日💡

納豆と言えば健康で
ヘルシーなイメージのある
昔ながらの日本食の一つです✨

納豆は「畑のお肉と言われている」
スーパーフードである大豆を
発酵させて作られているので、
良質なたんぱく質と鉄分、
食物繊維が豊富に含まれています✨

それ以外にも
体にいい動きをしてくれる
「納豆菌」「ナットーキナーゼ」が
含まれているので
腸内環境を整えたり、
免疫力のアップ、
血管の予防、
血糖値の上昇を抑える
効果などがあります💡

どんなに体のいい食べ物でも
やはり食べすぎに注意❗️

納豆を食べすぎると
腹痛や吐き気
女性は婦人系疾患をもたらす可能性も😱

なので、一日1パックが適量
と言われているそうなので
毎日一日1パック食べることを
おすすめします✨

また、すべての栄養素を
カバーするわけではないので
ほかの食材や栄養と組み合わせて
バランスよく適量食べることが
健康への第一歩✨

薬味(みょうが、しょうが、ニラ、シソ、ネギ)をいれると
栄養バランスよく食べられます😋

また、同じ発酵食品であるキムチをプラスすると
より腸内環境を整えるに、
山芋をプラスするとスタミナ強化に
アボカドをプラスすると
肌によいとされています💡

納豆は体によくて、
価格の変動が少ない唯一の食べ物です✨

いろんな食べ方を試しながら、
自分にとって食べやすい
食べ方を見つけて
毎日の食事に納豆を
取り入れてみては
いかがでしょうか?🍀