大悟の日記

DAIGO KOBAYASHI
-OFFICIAL BLOG-

チームが1つに!

2006-09-28 | 大宮アルディージャ
こんばんは。
今日の昼食は、
クラブハウスの駐車場でバーベキューをして、
もう一度チームが1つになれる様に楽しい時間を過ごしました。

練習から色々と細かいところまで選手同士が話して
指摘し合って解決することが必要で、
悪いときこそ皆が顔を上げて1つになることが大切。

こういう機会はなかなか無いから有意義に過ごしました。
今の状況はチームがまたレベルアップするために
与えられた試練だと思ってこの壁を皆で乗り越えたい。

自信を持てないと良いパフォーマンスも出来ないし、
結果もついてこなくて楽しくない。

楽しくサッカーをするために次は絶対に勝ちたい。
是非応援宜しくお願いします!

それではまた。
おやすみなさい。

広島戦を振り返ることがなかなか出来ずにいました。

2006-09-25 | 大宮アルディージャ
こんばんは。
広島戦を振り返ることが
なかなか出来ずにいました。

立ち上がりからアグレッシブで、
ここ最近では一番の入り方が出来たはずだった。

決定的な場面で得点出来なくて、
流れを完璧に引き寄せることが出来なかった。

試合ではビッグチャンスが必ず1回は訪れます。
大事なところで決められるようにしたい。

セットプレーの精度も高めて、
チームの勝利に貢献したい。

明日からまた良い準備をしていきます。
次はホームで喜べるように…

それではまた。
おやすみなさい。

哲学とは答えが無くて奥の深いもの。

2006-09-21 | 大宮アルディージャ
こんばんは。

今日久しぶりに埼玉大学でヨーロッパの哲学について
受講することが出来ました。
2時間弱の講義でしたが、
古代の哲学から、近世、近代の哲学を学びました。

たくさんの有名な哲学者がいて、
自分では思いもよらないような発想から物事を考えていて、
おかしいとか有り得ないとか思われたりするようなことかも知れないけど、
自分なりの哲学がはっきりしていて、
それを言葉にして伝える事が出来るのは素晴らしいことだと思いました。

哲学とは答えが無くて奥の深いもの。
今日話を聞いていても頭がこんがらがってしまいました。

サッカーも追求すればするほど難しくなって、
色々な角度から考えなければいけないけど、
自分のサッカー、自分の哲学は持ってそれを貫いていきたい。

11人でやるんだから難しいスポーツです。
みんなが同じイメージで連動してパスが繋がりゴールを決める。
それがサッカーの面白いところの1つです。

今この辛い状況の時にネガティブな部分にはすぐ気付くけど、
もっと前向きにもっと自信を持って戦わなくてはならないと思います。

次こそは絶対に勝ちたい。
良い準備をします。

それではまた。
おやすみなさい。

大宮のサッカーが出来るように

2006-09-18 | 大宮アルディージャ
こんばんは。

昨日の試合、
今日の練習試合と
なかなか良い内容で戦えていません。

結果も良くないので
チームも勢いに乗れていません。

自信を持って
大宮のサッカーが出来るように
もう一度チーム一丸となりたい。

明日はゆっくり休んで、
次の広島戦に向けて良い準備をします!

それではまた。
おやすみなさい。

明日甲府に移動します。

2006-09-15 | 大宮アルディージャ
こんばんは。
急に涼しくなりましたね。
体調を崩さないように注意して下さい。

怪我の状態は
日に日に良くなって来ています!
明日甲府に移動します。

自分自身、
次の甲府戦に出場出来るかどうかは
監督が決めることなので分かりませんが、
勝ち点3をとりにチーム一丸となって
全力で戦います!!

自信を持って
アルディージャのサッカーをしてきます。

それではまた。
おやすみなさい。

足に負担はかけていませんので

2006-09-11 | 大宮アルディージャ
こんばんは。
今日は175Rのライブを観に行ってきました。
明日はオフなので、思いっきり楽しんできました!
(もちろん足に負担はかけていませんのでご心配なく)

実は日曜日、175Rのメンバーが
ダービーを応援しに駆け付けてくれていました。

彼らにはライブでいつもパワーを貰っています。
明日からまた頑張れること間違いなしです!

良い準備をして
良いパフォーマンスが出来るようにします。

それではまた
おやすみなさい。

埼玉ダービーのピッチに立てなかった事

2006-09-10 | 大宮アルディージャ
こんばんは。
今日のダービーは
残念な結果になってしまいました。

そして、
この埼玉ダービーのピッチに立てなかった事は
本当に悔しかったです。

スタンドから観戦していて思った事は、
後半途中から入った選手たちが、
流れをアルディージャに引き寄せる良いプレーをしていた事。
チャンスも幾つかあって、次に繋がる内容だった事。
交代選手の活躍は、
上位に行く為にはすごく大事な事だと思う。

チームも自分自身も次の試合に向けて、
出来る限りの準備をしていきます!

それではまた。
おやすみなさい。

ダービーマッチ...。

2006-09-08 | 大宮アルディージャ
こんばんは。
ご心配おかけしております。

昨日の夜帰国して、
検査の為に成田から病院へ直行しました。

怪我自体はそれほど大したことなくて、
早くコンディションを戻せるように頑張ります!

遠征3日目で左足の付け根を痛めてしまい、
試合はもちろん練習にも参加出来ずに
悔しい思いをしましたが、
今はとにかく一日でも早く治す事だけを考えます。

浦和とのダービーマッチが迫っています。
自分としてはもちろん戦いたい気持ちでいっぱいですが、
それは監督が決めること。

出来る限りの良い準備をします!
代表の遠征から帰って来て、
もっと良い報告が出来ればいいのですが…

時差ボケも少しありますが、
早く戻せるようにします。

それではまた。
おやすみなさい。