お料理教室 Daidocolo

大田区東急多摩川線沿線最寄駅より徒歩6分のお料理教室です

浅蜊の砂抜き方法 

2010年08月26日 | お料理
我が家の恒例行事

富津の潮干狩り 


今年も1度だけでしたが、行くことができました


4人で毎年15~6キロはとるのですが、今年は潮が悪く(小潮)


思った通りの結果でした


それでも、 一般家庭、 お店で見る量からすれば


すごい量 だとは思います



今日は、潮干狩りに行きましたら役に立ちます(もちろんお店から買った浅蜊でも

砂抜き方法をいたします。





先ずは、 潮干狩りに行く前に準備するもの


・砂抜き用の海水を持ち帰るための容器を持参すること。

・夏場でしたら、海水も熱くなり、衛生上良くないのでクーラーBOX、それから氷を用意。

・帰ってきてから必要なのが、100円ショップで売っているもので構いませんので、
 ザルと(網)と対になったバット。

・残飯入れに使うネット。


以上の物を準備



①潮干狩りが終わりましたら、現地にあります、洗い場で貝の表面に付きました砂を落とします。






②砂抜き用をきれいな海水を多めに容器に持ち帰り。






③貝は夏場はクーラーBOXに入れ、砂抜き用のきれいな海水を ひたひた に入れ、氷を1袋。

 *海水が冷たすぎても貝は閉じてしまうので、冷やしすぎないこと。

 *まだ寒い季節は氷は必要ありません。





④さ~急いでお家に帰りましょう。(帰る途中も、貝は中で砂を吐きます)


お家に到着しましたら砂抜きの準備。

100円ショップで売っています、下記のような網つきトレーに、残飯入れ用のネットを切り拡げ、網の上に敷きます。







⑤貝の中が空っぽかどうか、1個1個確認します。

貝をカチカチぶつけて、 カチカチ としっかりした高い音がす物はOK


響きの悪い カチカチ とする音のときは、中が空っぽか砂が





面倒でも、これをやりませんと、食べる時に 中から砂が~  ってことになります。




⑥1個1個確認しましたら、④の入れ物に平たく貝を敷き詰め







⑦汲んできた砂抜き用の綺麗な海水をひたひたに入れます。






⑧新聞紙などで覆い、暗くして 放置。


夏場ですと3~4時間


寒い時ですとさらに数時間






こうして砂抜きが完成。



綺麗に水道水で貝をゴリゴリ洗い、水からあげ小分けにし冷蔵庫へ。


冷凍も可能ですが、味・身の質感はかなり落ちます


我が家は冷凍はせず、美味しいうちにご近所におすそ分けするか、冷蔵庫で保存し3日位で食べきってしまいます。


プロの料理人は、さらに真水に入れ、貝の中に入っている海水をはかせてから料理に使います。



とれたての浅蜊

ダシが出て美味しいですよ


 
クラムチャウダー



あさりとセロリのレモングラス炒め



浅蜊ご飯

昨日はリクエストMENUの予約で /  犬用ケーキですが・・・

2010年08月11日 | お料理
昨日は 募集MENUとは違う予約でレッスンがありました。

リクエストは ケーキ 


わかりやすいレシピを作ろうと思い 工程の写真をたくさん撮り
レシピを作ってみました。






本になりそうなレシピの完成

1つでもいいので参考になりますとうれしいです



でも ケーキは  見るより 聞くより


先ずは回数作って

それが一番大切です



何度も何度も作って 綺麗に美味しく作れるようになると楽しくなりますね



そう作れるようになる コツが1つでも見つかるお教室を と思っております。




昨日の生徒さんから ドーム型のケーキのお話が出ましたので

先日作りましたケーキのお写真を 



Daidocoloのほかにも 犬用のお菓子やパンやパスタを作っております  

わたくし



ワンちゃんのお名前が 花ちゃん 

お花で飾って・・

 がいいな~

とのリクエストでしたので ドーム型でこのようなケーキを作りました







中は 豆乳カスタードクリーム お花も豆乳カスタードクリームを絞りました


犬用ですので お砂糖は本当に少なく


その配合で スポンジを作ります


難しいですが 試行錯誤


砂糖抜きでも作れるようになりました。


ベーキングパウダーや重層は使用していませんよ

生地も共立て法で



お砂糖が少ないか 全く入らないかなので しっとり感は弱いですが 

ちゃんとふわふわの生地です



ドーム型のケーキもなかなかかわいいですね