お料理教室 Daidocolo

大田区東急多摩川線沿線最寄駅より徒歩6分のお料理教室です

菱の実 が 店先に並びましたね

2011年09月25日 | レシピ




今回の台風は 本当にすごかったですね

我が家は、近くの多摩川を心配しましたが、それより強風がすごくて

 

ちょっと大変な事になった我が家でした。

台風の後は、やっと秋を感じる気候に

涼しくなりました



そして

やってきました

食欲の秋


秋の味覚がたくさん並びますね

先日、ラゾーナ川崎に行きましたときに、 久しぶりに目にしたものが

もう11年ぶり 12年ぶり?

こちらに越す前に、近くのスパーで見かけると買っていた物

それは

菱の実

一緒に買い物に行きました主人も「菱の実だ~」と

もちろん買いましたよ


菱の実 

あまりお店には並びませんね


でも  これがなかなかいい食べ物で(お野菜なんでしょうね)

まずはお姿を

 



1P 400円弱でした

 



 

 

 


ちゃんと説明書き レシピも入っていますよ




大きさ確認のため、

小春ちゃん  登場 

 



こちらをどうやって頂くかと言いますと


中の説明書きでは、レンジでチン でもOKと


要するに、栗 や トウモロコシ のように  とイメージして頂ければいいと思います。

 

レンジでチンも良いし、茹でても良いし  って事です


① まずはきれいに洗い、水に入れあく抜きを少ししました。  1時間ほどやったでしょうか?


②鍋に入れ、水・塩・菱の実 を入れ、沸騰したらそのまま7~8分ボイルしました。

 

 

途中火が通ったか?チェック



 


④ザルにとり、周りの紫の皮を剥きます。

 

 

これがね~

栗ほど固くないので、爪を入れてきっかけを作って、剥いていくのですが

数やると、爪を悪くするって


被害者は・・  主人でした

でも、私より変なところが几帳面な主人(まじめすぎるんですよ)

 

その主人が剥きましたので

 




とても綺麗に


この作業は、几帳面な人にお願いしましょう



ここまでが下ごしらえ


こ実を、 炊き込みご飯に入れたり、サラダに入れたり、煮物に入れたり・・・



我が家は、炊き込みご飯に入れました

 

 

 





どんな味かと言いますと

触感は 栗のようで レンコンのようで  癖もなく

菱の実


あのお雛様に登場します、菱餅の菱なんだそうです。

菱の実の澱粉で作ったのが、菱餅


歴史の古い食べ物のようです。

 

万葉の時代から~


それから

別名:菱実(りょうじつ)・菱(ひし)ともよばれ、池や沼に自生するヒシ科の1年草、ヒシの果実を用いたものです。 ヒシの葉柄には空気袋があり、葉の部分には水上に浮遊する。核果は硬く、ガクに由来する刺針を有する。種子はゆでたり、焼いたりして食用にもされる。 漢方で用いることはあまりないが、民間療法で滋養強壮・止痛・解毒などの目的で用いられる。生またはゆでて食べると滋養・強壮作用や健胃作用・解毒作用があり、二日酔いや胎毒によいとされています。また抗癌作用も報告されており、胃癌や子宮癌・乳癌などに刺のままの果実を砕き、茶剤あるいは煎薬にして服用されています。

季節にならないと見かけない食材ですし、 なんだかおもしろい食材ですね

色々なお料理に変身できそうですよ



あまり見かけませんが、見かけましたら是非買ってみてくださいね。



 


今日はうどん打ち教室でした

2011年05月27日 | レシピ

    


ちょっと肌寒い1日


今日はうどん打ち教室でした。



もう少し暖かいと ザルうどんも最高でしたが・・

うどん や そば打ちは 


不定期ですが 募集をしているDaidocolo


これからは 冷たいツルツルッとしたものが美味しいので

また、募集をしようと思っております。

 

11時~スタート 

2回行っていただくうどん打ち教室


第1回は 生地作りと のし・切り 茹


2回目で 汁の作り方を行います


うどん打ちは、2日がかりなので、 

ささっと・・  と言う訳にはいきませんが

たまには手間をかけ


作るのも楽しく   食べて美味しい

家族からも喜んでもらえ



家庭料理はそうでなくてはいけませんね




準備万端でレッスン開始です






麺棒も2本お持ち帰り

そうしませんとお家では伸ばせませんからね

麺棒もちゃんとお手入れ

 


 

胡桃の油で保湿

 




もちろん皆さんの麺棒も、前もってお手入れしてあります。











打ち終わり  生地を踏んで  茹でていただき  天ぷらを揚げて

 




試食です

 

 




お薬味は、 ゴマ  ネギ  生姜

















            Daidocolo



 


ささっと作れちゃうので  桜餅

2011年03月03日 | レシピ

 




寒かった東京

 

今日は用事があり朝から六本木を

ビル風が冷たくて、久しぶりに身の縮む思いをしました

この寒さが本当の冬の寒さなんだろうな~

子供のころの冬の寒さを懐かしく思い出しました。

 

さて、 

今日は 桃の節句

日々の忙しさから、手抜きの毎日になりつつある我が家ですが

それでも、何か一つは と心がけています。


と言うのも、 

私の母は、子育て・仕事・家事・親をみて・趣味も・・・ 本当に忙しい毎日 

それでも、家族のために 私のために、
必ず季節のものはちゃんと作ってくれる母でした。(今年80歳ですがまだまだ元気で、も現役です)

それを見て育ったので  できる限りおうちで作ろう そう思うのかもしれません。


何かお手伝い(悪戯)をしたいと思うようになる3歳くらいの頃~ お手伝いをしたくてしたくて

草餅つくりや、おはぎや・・・・・・・


大人のやることは何でも楽しそうに見えました


草餅だって、お休みの日に家族で近くの河原でヨモギを摘んできて、干して保存し

季節がくると


子供のころはおうちで作るものより

外食のほうが美味しくて・贅沢で と思っていたので

楽しかったけど、 外の御飯が食べたくて


でも、 今思うとそうやってくれた母に感謝です



前置きが長くなりましたが


出かけた先で沢山目にした、桜餅

疲れたので買って帰ろうか・・・ と話しになりましたが


餡子もあるし、 道明寺もあるし


買うのをやめ、 晩御飯がすんでから作ることにしました。


材料さえあれば簡単


子供でも作れる 桜餅





桜の葉は、 購入し使わなかったので冷凍してありました
 

桜の葉
冷凍保存していましたが、 使えないことはないのですが
あまり向かないかもしれません





道明寺120gに 水160ccと 砂糖大匙2と食紅を

レンジでチン5分  そのまま蒸らし  熱が取れたら


餡子を包んで 出来上がり~





ちょっと色をつけすぎましたが

あっという間に出来上がり






家族は美味しいと喜んでくれましたよ

 

 

 




「桃屋 塩だしつゆ」を使ってみました

2010年07月28日 | レシピ

いつもお教室の詳細しかUPしませんこのブログ



お家で作った料理


身近な人に 喜んでもらえることが何よりうれしい


もちろん自分も作って楽しく 食べておいしい

そう思ったことをたまには書いていこうと思います。




我が家の料理・食事で心がけていることは

できる限り 市販の物に頼らず おうちで作ったものをいただく。


たまには面倒で買ってしまうこともありますが なるべく作るように心がけていましたら 何が変わったかといいますと

主人の味覚が敏感になった!

主人と結婚し 主人の味覚の成長を見ていて強く感じました。

結婚前は 適当なものしか食べていなかった主人

今では いろいろな味がわかるように

主人の伯父さまが 有名ホテルの板長でしたが(もう定年されています) 
その伯父さまと食事をすると耳にするのが

「これは 科学調味料が入ってる!  これは××が足りない! ・・・・」 と

なんでちょっとした事がわかるんだろう? と思っていましたが

結婚して16年

主人も同じことを言うようになっていました。


だからと言って 拘りすぎた食生活はしていませんよ


料理はあまり拘りすぎると 身近なものにならなくなりますので


ちょっと味の手助けに

使うことがあります。


今回 桃屋さんとクスパさんの コラボレーション企画で 

「桃屋 塩だしつゆ」を使うチャンスをいただきました。





いくつか作ってみましたものをご紹介します。


先ずは


この暑さ  さっぱりしたものがいただきたい

冷や奴をいただきました

これは一番ストレートに味がわかりますね。





いつもは オイルの入っていないドレッシング+ごま油又はオリーブオイルでいただくのですが

今回は 「桃屋 塩だしつゆ」+ EXバージンオリーブオイルで


この 「桃屋 塩だしつゆ」は 取ってつけたような あの ダシ効いてます~ と言う嫌味な味がありませんので とても美味しく 市販品? と感じさせない味でいただく事が出来ました。

もちろん 家族も 「これ いいね~」 と



次に使ってみましたのは

冷製パスタ




* 使用材料 4人分 *


-a-
パスタ   細めサイズ 320g
塩(ボイル用)     ボイル汁を飲んでみて お吸い物の塩加減に感じるくらい

-b-
EXバージンオリーブオイル 100cc
アンチョ(ビフィレ)   3~4枚(細かくたたきペーストに近い状態にする)
桃屋 塩だしつゆ      大匙3
トマト 2個(皮つきで2㎝角に切る)
セロリ 1本(葉の部分は使わず 筋を取り1㎝角に切り パスタを茹でるために沸かしているお湯でさっとボイル)
ブラックオリーブ  4~6粒(種を取り 微塵切り)
酢漬けケッパー   大匙3~4(汁は切って)
エシャロット    2本(微塵切り)
ディル(ドライ)  小さじ1

スモークサーモン(スライスされていないもの) 200~300g(1㎝角に切る : スライスの物を使うときは適当に切る)


-c-
バジリコ     適量

EXバージンオリーブオイル

ジェノベーゼソース (市販品でもOK)


 作り方 


①材料 サーモン以外の -b- をすべてボールの中で合わせ氷水で冷やしておく。






②湯を沸かし 塩を入れ飲んでみてお吸い物位に感じる湯で パスタを表示の茹で時間より少し延長して茹でザルに取り水洗いし 最後は氷水でしっかり麺を〆(冷たくする) 水気をしっかり取る。





③①のボールに サーモンの半分を入れ ②のパスタを絡め 味見をし 塩加減が足りなかったら パスタをボイルした湯を加えるか 塩 又は 桃屋の塩だしつゆを加え味を調える。

④お皿に盛りつけ 残ったサーモン -c- バジルの葉 オイル ジェノベーゼソース を適量かけ 出来上がり。





この「桃屋の塩だしつゆ」がしつこくなく 市販の味 が気にならないので パスタの味付けにとても便利でした。



お次は

昨日 鎌倉に出かけた際 以前からいってみたかった市場を発見




もう2時過ぎでしたが まだお野菜がありましたので




帰るのに1時間かかることが頭から消え


キュウリにナスに


荷物が重すぎます


キュウリを買いましたお店のおばさまが でっかいキュウリを何本もサービス


売り物にはならないものでしょうが 美味しく食べる方法を


そちらに 「桃屋の塩だしつゆ」を使ってみました。



キュウリのあっさり炒め





* 材料 *

EXバージンオリーブオイル  適量

ニンニク   大き目1片(皮をむき半分に切り 中心の芽を取り 包丁でつぶす)

キュウリ   350gありました (でっかいキュウリです! 半分に切り斜め2~3mm幅のスライス)

桃屋 塩だしつゆ      大匙4

水溶き片栗粉        大匙1 (片栗粉:水=1:2)


 作り方 

①材料を( )内のように下ごしらえをする。




②フライパンにオイル・ニンイクを入れ火にかけ 香りを出す。




③②のにキュウリを入れ強火でさっと炒める。




④③に 桃屋の塩だしつゆ を入れ 炒める。




⑤あまり長く炒めるとしんなりしてしまうので 少し水が出てきたら 水溶き片栗粉で止めて




⑥仕上がりに オイルを回しいれ出来上がり。



お好みで しょうがの微塵切りを入れたり 唐辛子を入れたり 胡椒を振ったり オイルをごま油にしたり・・・



この 桃屋の塩だしつゆ が 先にも書きましたが 

市販品っぽい味が強くないので 

キュウリの美味しさも甘みも引き立ち キュウリの色も損なうことなく

これ一つの味付けで十分美味しくできました。



後使い方として思いつくのが・・

我が家でよく作る ベト飯

主人が ナンプラーが苦手

それを慣らすのに ナンプラー + 白だし で作っていた ヌクチャム でしたが (少しずつ ナンプラーを多くしていきます) 白だしでなく この桃屋の塩だしつゆ のほうがいいな~ と思いました。


市販品の味があまり感じないのが 幅広く使えそうです!


お出汁をきちんと取って 味付け(醤油や塩の代わりに)として使うのもいいですし お出汁が上手にとれない時は 上に書きましたように お醤油や塩の代わりに入れますと 上手に取れないお出汁をカバーしてくれます。 







此方をご覧になってください   「桃屋の塩だしつゆ」