goo blog サービス終了のお知らせ 

テジョンのぶつくさブログ!

ただただ、思った事をぶつくさぶつくさ書くブログ

中在家信号場への小旅行(VOL.02 久宝寺~奈良)

2014-05-09 21:30:00 | 小旅行




2014年4月30日。




JR長瀬から久宝寺へ。




新加美を超え、なだらかな下り坂を進む。




もうすぐ久宝寺だ。


(一番左、関西本線加茂方面の線路、中左、おおさか東線久宝寺方面、中右、おおさか東線放出方面、一番右、関西本線JR難波方面)


久宝寺到着。








私が知っている久宝寺駅は竜華操車場が有った時の久宝寺駅。



上りホームと、下りホームが今みたいにすぐ近くに有るのでは無く、かなり離れていた。
(上りホームと、下りホームの間にだだっ広いあの竜華操車場があったから)



それを知っているだけに、今の久宝寺は様変わりしたなと思う私。



地域住民からしたら便利になったけど、POPな鉄っちゃんテジョンからしたら、竜華操車場が無くなったのが悲しい。
(お前、ホンマにPOPな鉄っちゃんどまりか!? マジもんやぞ!!)



まぁ、そんな私の思いでは置いといて…。




ここ、久宝寺駅で6:29の奈良方面京都行きの電車に乗り換え。





あの、かつての關西鐵道の線路を走っていると思うと、鉄路に歴史を感じる。




志紀駅の駅の近くの建物を見ると、大韓民国民団 大阪府八尾支部の建物が見えた。




そんな所に目が行く私は、やっぱり POPな鉄っちゃん…、(ちゃうやろ!そこはコリアンやろがい!)




柏原駅では近鉄道明寺線が見えてテンションがエエ感じになり、




柏原駅は過ぎると近鉄安堂駅が見え、小学1年生の時、一人で近鉄電車に乗って安堂に住んでいる友達の所に遊びに行った事を思い出す。




三郷駅まで来ると自然豊かな景色が見える。





王寺駅




王寺駅で近鉄生駒線と接続。



これでもテンションがエエ感じなる、POPな鉄っちゃんテジョン。




一度は行って見学してみたい法隆寺(柿くへば~~~鐘が鳴るなりほうりゅう~じ~~~)






朝もやの景色。










郡山に到着。





郡山駅を過ぎると、綺麗な大きな建物が見えた。



同業他社の建物だった。(S社です。サ行です。ここまで言ったらいつも乗っている人は分かるんちゃうかな?)




そして、奈良に到着。











そして、今回乗った奈良方面京都行きの電車は、奈良まで各停、そして京都までは快速に変更し、京都へ向かうのであった。




私はここからまた更に乗り換え。




加茂駅へと向かうのであった。





-つづく-





最新の画像もっと見る