忘れんうちにUPしとかなあかん、きときとな思い出w

きときと富山から立山黒部アルペンルートへ!
宇奈月温泉から黒部を目指す そのまま黒部川を遡ることは出来ない

富山地方鉄道の特急アルペン号で立山駅へ

おお! 元西武のレッドアロー! 地元沿線で走ってたヤツらしい
いよいよアルペンルートへアタックだっ! って乗り物乗り継ぎやけどねwww

一気に標高を上げていく 斜度といい、道のりといいなんと険しいことか!
標高が高くなるにつれ気温が低くなっていくのを肌で感じる。
途中の美女平では20℃前後、最高点の室堂では、な、なんと13℃
まだ雪が残っている所があるぞ 7月下旬の夏真っ盛りに!

生憎の天気でガスって真っ白・・・
そして最大の見どころ どかぁーん黒部ダムなのだ! ダムの認知度No.1ではなかろうか?

風の中のぉすぅばるぅ~♪ 「地上の星」の脳内再生が止まらん!
堤頂標高 1454m。こんな秘境にこんなに巨大な物を作ったのだった
映画になるほどの難工事は世紀の大事業と言われている (田口トモロヲ風にw)
日本で一番高いダム、この高さ、そしてこの迫力

震えが止まらんぞ・・・寒さ?高さ?迫力?
自然のスゴさ、そこに立ち向かう人間のスゴさに対しての震えかもしれない。
また来たい、いや、また来る。 そんな思いの富山の旅
今宵はこれにて
にほんブログ村

きときと富山から立山黒部アルペンルートへ!
宇奈月温泉から黒部を目指す そのまま黒部川を遡ることは出来ない

富山地方鉄道の特急アルペン号で立山駅へ

おお! 元西武のレッドアロー! 地元沿線で走ってたヤツらしい
いよいよアルペンルートへアタックだっ! って乗り物乗り継ぎやけどねwww

一気に標高を上げていく 斜度といい、道のりといいなんと険しいことか!
標高が高くなるにつれ気温が低くなっていくのを肌で感じる。
途中の美女平では20℃前後、最高点の室堂では、な、なんと13℃
まだ雪が残っている所があるぞ 7月下旬の夏真っ盛りに!

生憎の天気でガスって真っ白・・・
そして最大の見どころ どかぁーん黒部ダムなのだ! ダムの認知度No.1ではなかろうか?

風の中のぉすぅばるぅ~♪ 「地上の星」の脳内再生が止まらん!
堤頂標高 1454m。こんな秘境にこんなに巨大な物を作ったのだった
映画になるほどの難工事は世紀の大事業と言われている (田口トモロヲ風にw)
日本で一番高いダム、この高さ、そしてこの迫力

震えが止まらんぞ・・・寒さ?高さ?迫力?
自然のスゴさ、そこに立ち向かう人間のスゴさに対しての震えかもしれない。
また来たい、いや、また来る。 そんな思いの富山の旅
今宵はこれにて
