goo blog サービス終了のお知らせ 

Endurance

ModelCarあれこれ 日常のあれこれ  熱血応援!広島カープ

立山黒部アルペンルート

2016-07-31 | 日常のあれこれ
忘れんうちにUPしとかなあかん、きときとな思い出w



きときと富山から立山黒部アルペンルートへ!

宇奈月温泉から黒部を目指す  そのまま黒部川を遡ることは出来ない 


富山地方鉄道の特急アルペン号で立山駅へ

おお! 元西武のレッドアロー! 地元沿線で走ってたヤツらしい

いよいよアルペンルートへアタックだっ! って乗り物乗り継ぎやけどねwww

一気に標高を上げていく 斜度といい、道のりといいなんと険しいことか!

標高が高くなるにつれ気温が低くなっていくのを肌で感じる。
途中の美女平では20℃前後、最高点の室堂では、な、なんと13℃
まだ雪が残っている所があるぞ 7月下旬の夏真っ盛りに! 

生憎の天気でガスって真っ白・・・

そして最大の見どころ  どかぁーん黒部ダムなのだ! ダムの認知度No.1ではなかろうか?

風の中のぉすぅばるぅ~♪ 「地上の星」の脳内再生が止まらん!
堤頂標高 1454m。こんな秘境にこんなに巨大な物を作ったのだった
映画になるほどの難工事は世紀の大事業と言われている (田口トモロヲ風にw)

日本で一番高いダム、この高さ、そしてこの迫力

震えが止まらんぞ・・・寒さ?高さ?迫力? 
自然のスゴさ、そこに立ち向かう人間のスゴさに対しての震えかもしれない。

また来たい、いや、また来る。 そんな思いの富山の旅


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Dear Ice Cream Lovers

2016-07-27 | 日常のあれこれ
こんなのどや?


15.0%   ice cream spoon No.03 strawberry

何かで見かけたことがあった。何となく気になってた。
富山ってアルミとか錫とか工芸品がちょっと有名


コイツも富山県高岡市が本社なんやなぁ。


ステキやし実用的やし富山にちなんでるし 
うん、ちょうどエエわってことで・・・自分へのお土産、旅の記念にしたったわさw


あ、kenkenさん! おたくで扱ってみてはいかがっすか?w


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きときと富山

2016-07-26 | 日常のあれこれ
富山行ってきたw



開業して1年ちょっとの北陸新幹線で約2時間 

富山/金沢がグッと近くなった。

まずは・・・どこぞの某BLOGさんを見習い、地元グルメを食す 「富山ブラック」だっ!

見たまんまやしwww 真っ黒 塩っ辛いことったらもぅ!スープは醤油やん!白飯は必須やぞ。
レンゲが無いってことはスープ飲んだらアカンってことなんやな。
ま、暑い中の散策するための塩分補給にはもってこいやったけどねw


市役所の展望台やでココ 無料で開放とはステキやんw

四方八方、富山市内を一望! 立山連峰が遠くに霞む  明日はアソコを目指す。

市内は軌道線などで散策しやすく

また新幹線効果なのか、街中キレイに整備されていた。


富岩運河の水辺、なんとオサレなことかw

巷では日本一美しいスタバと言われているらしいぞ。


うん、このロケーションは反則やわ! 水辺/芝生とかどれもキレイやしw

そんなこんなで1日目は市内散策 

「きときと」とは新鮮なとか気力の充実したとかを意味する富山弁
もちろん天然のいけす富山湾の海の幸は「きときと」 おいしゅうございましたw
方言の如く「きときと富山」はステキな街でした


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕 2016

2016-07-07 | 日常のあれこれ
7月7日、晴れる? 



うん、晴れにしたって下さいな。


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空

2016-06-22 | 日常のあれこれ
梅雨らしい空模様



雨が降っても楽しめたらエエな・・・


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日 子どもの日

2016-05-05 | 日常のあれこれ
昔はワクワクしたよなぁ。
子どもの頃、5月5日は決まってお出掛けしたもんだった。

今はどうやろなぁ?
どこにも連れて行ってない・・・うーん、アカンなぁ
来年はちゃんとスケジューリングしよっと。

そして鯉のぼり、見かけんよぉになったなぁ。


ignition model YHP NISSAN R92CP(#24) 1992 JSPC

ま、それはココらしくコレを上げとこ。

あっちの鯉は? 首位攻防1勝2敗やし、そっとしといてつかぁさい。
長かったゴールデンウィークの最終日、いろいろ寂しさがたまらんこの時間。


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おのぼりさんw

2016-04-30 | 日常のあれこれ
おお・・・どんだけ高いんよ、見上げるの首がしんどいやん。

もしかしてコレに上るんか? ウソやろ?

「東京スカイツリー」なのだ! その高さ634m
遠目から見ることはよくあり、いつかは行ってみたいと思っていた。
話題作りにも一度はいっとかなアカンしな。

そびえ立ってるなぁ、おい 近くで見るとめっさ高い!

なんや、白い巨塔っぽい画像w 意識したわけやないけどもっw

GWだけあってそこそこ混雑していたがスムーズに入場、いざエレベーターへ。 
地上350mまで約50秒、めっさ速いし!

おお! 絶景かな絶景かな! 遠くは少し霞んでいるのはやむなしか。
この霞では富士山は見えんなぁ。 お、新宿方面、東京ドームの屋根が見える。

ガラス張りの足元は・・・コワっつ! キ○タマ縮み上がるわさwww 

近場は視界良好なのだ! 浅草のあたりがキレイに見える。


ええっ? 更に上を目指すやて? マジか・・・

おおおお・・・なんやロボットもんの発射台かっ!w


高所恐怖症ではないが、この回廊はさすがにアカンかったわ
手すりはあるが窓際に近寄るのが怖くて、ずっと内側を歩いていたのだ。 この高さやぞ!

最高到達点451.2m もはや人が自分の足で立っている領域ではない! 
しかしまぁよぉも建てたなぁ。 日本の建築技術のスゴさに感動と脱帽ですわ。 

地上に降りてきたときの安心感、地面を踏みしめる安心感ったらもぅ。
うん、地に足を付けて踏ん張って生きていこう、フワフワしとったらアカンよ?w

なんやかんやで楽しめた一日 行ってない方一度は行ってみてくださいな。

東京/都見学にやって来る人たちを「おのぼりさん」と言う。
そして上にも上っていく、これがホンマの「おのぼりさん」やでw  

うーん、オチてない・・・や、落ちたらアカンがなw この高さだけにw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の力 人の力

2016-04-17 | 日常のあれこれ
自然の力に対して人の力はあまりにも無力。
人が人を助ける力、頼もしい力。

今、自分は何ができるだろう? 

今回の地震で被災された方 お見舞い申し上げます。


今宵はこれにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはエエもんですなw

2016-04-12 | 日常のあれこれ
ちょっと間、留守してましたw

先週末から出張を兼ねて?帰省、帰省を兼ねて出張
ま、どっちでもええんやけども・・・

たまにはエエもんですなw

んでもって、某BLOGほどグルメなネタではありませんが

晩飯は新幹線にてw

あ、まだちゃんと紹介してないヤツとかありますが
今週末くらいにUPします。(予定w


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから5年

2016-03-11 | 日常のあれこれ
あれから5年 



不安だった やるせなかった

忘れてしまいたい記憶 忘れてはいけない記憶 風化させてはいけない。  

この気持ち節目節目でちゃんと思い起こそう 黙祷。

今ここにいること フツーの生活ができていること 感謝。


今宵はこれにて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする