goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

『ゆきてかへらぬ』

2025-03-07 | 邦画



□作品オフィシャルサイト 「ゆきてかへらぬ
□監督 根岸吉太郎
□脚本 田中陽造
□キャスト 広瀬すず、木戸大聖、岡田将生、田中俊介、トータス松本、草刈民代

■鑑賞日 3月1日(土)
■劇場 チネチッタ
■cyazの満足度 ★★☆(5★満点、☆は0.5)

<感想>

大正時代の京都と東京を舞台に、実在した女優・長谷川泰子(広瀬すず)と、
詩人・中原中也(木戸大聖)、文芸評論家・小林秀雄(岡田将生)という
男女3人の愛と青春を描いたドラマ。

中原中也も小林秀雄も名前は知っていた。特に中原中也は高校の卒業アルバムに
記載されていた「汚れつちまつた悲しみに・・・」で知り、その後詩集を読んだ程度。

自由奔放というか我儘三昧に泰子は、男二人の間を彷徨う。
大正時代の青春や恋愛なんて、想像しても想像することはできない。
不自由なのか自由なのかは別として、男二人の間で揺れ動くこの泰子の心情は理解できない。
大正時代という背景だから、何となく映像も重い感じがしたし、音楽も抑揚がない。
なるほど、広瀬すずや岡田将生をキャスティングしたものの、あまり集客できなくて、
失速して上映されるスクリーン数も減っていたのが現状。

もちろん、広瀬すずや岡田将生の演技は上手なのだが、何とも感想を述べにくい。
内容はともかくとして、そのカラーと映画の温度感が全くフィットしなかった。
中也を演じた木戸大聖はあまり知らなかったが、ストーリーが進むにつれて、
なかなか味のある演技が出来ていたのではと思い始めたのは事実。
根岸監督、ちょっと前作より間が空き過ぎたのではないかな・・・。

可もなく不可もなく、観る価値もなく。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ミモザフェスタ」/ラ チッ... | トップ | 「いちご狩り&修善寺梅林」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中也 (NAO)
2025-03-08 00:42:35
私も中原中也は、授業で詩を学んだぐらいで
彼の生い立ちなどは詳しく知らなかったから
この話は、少し驚きでした。

しかし、3人の心情が私も理解しがたかったですねぇ・・。
私としては、全方位美形・岡田将生くんの
顔を眺めたのがプラスポイントでした(笑)
返信する
勉強不足~ (cyaz)
2025-03-08 09:00:27
NAOさん、コメントありがとうございますm(__)m

>私も中原中也は、授業で詩を学んだぐらいで
彼の生い立ちなどは詳しく知らなかったから
この話は、少し驚きでした。
抱いていたイメージとは僕もちょっと意外でした。
勉強不足だったなぁ(汗)

>しかし、3人の心情が私も理解しがたかったですねぇ・・。
なんでしょうねぇ、いい表せないイライラ感(笑)

>私としては、全方位美形・岡田将生くんの
顔を眺めたのがプラスポイントでした(笑)
なるほど(笑) そこNAOさんにとってはハードポイントでしょねぇ~♪
返信する
どうしましょう? (talofa)
2025-03-09 21:29:49
中原中也の詩を学校で習って以来私はファンになっています。
山口を旅行した時にはもちろん中也の記念館にも行ったし・・・
でも映画の内容が・・・
中也の作品は好きなんですが私生活はちょっとねえと思っていたのでこの映画は観たいような観たくないような・・・悩んでます(笑)
返信する
レンタルで~ (cyaz)
2025-03-10 08:52:39
talofaさん、コメントありがとうございますm(__)m

>中原中也の詩を学校で習って以来私はファンになっています。
そうだったんですね^^

>山口を旅行した時にはもちろん中也の記念館にも行ったし・・・
僕は行けなかったです><

>でも映画の内容が・・・
中也の作品は好きなんですが私生活はちょっとねえと思っていたので
この映画は観たいような観たくないような・・・悩んでます(笑)
それはちょっと難しいですねぇ・・・。
中也の詩がお好きなことと、この映画にはあまり相関関係はなく、
長谷川泰子と小林秀雄との関わり合いを描いたものですので、
レンタルできるようになってからでもいいかと。
返信する

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事