goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「紙で作るハスの花作品展」/大船フラワーセンター

2025-07-21 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2025/7/12撮影】


玉縄桜広場のハス群で「双頭蓮」を見た後、そのすぐそばにある展示場で
開かれていた認定講師・相内三鈴さんによる「紙で作るハスの花作品展」に。
昨年も開催されていたようですが、今回もちょっと見てみることに。

    

「笳糸」と呼ばれるハスの茎から採れる繊維を紡いで糸にしたものを使用し、
こんなにキレイな作品が出来るのですね。
双頭蓮を見られると、良いことが起こる前兆なので、
このハスも飾っておいたら、もっといいことがあるかなぁ(笑)

   

夏の代表格ヒマワリとハスのシャワー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「双頭蓮」/大船フラワーセンター

2025-07-21 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2025/7/12撮影】


50年から100年度しか咲かない双頭連。
大船FCのインスタで日々情報はアップされていました。
ぼちぼち咲きそうな気配もあったので見に行って来ました。
この日はご覧の通り、もう少しで開花するかなという感じでしたが、
なかなか見れない双頭連なのでそばで見れて嬉しかったです。
14日に開花し、15日には悪天候のせいで花托のみになったようです。
開花=良いことが起こる前兆だと言われているので、
その通りになればいいなぁと思います。
ところでこの双頭連、「紅ガニ」という名だそうですよ。

(写真は大船FCのものをお借りしました。)

他にもたくさんのハスがキレイな姿を見せてくれていました。

西福寺観世   玉繍蓮    紅 娃

  

淀 姫    玉泉寺妙蓮    巨椋瑞光

  

大石寺22   暁風涼月   虹 翼

  

先日不忍池で見つけた「双頭蓮」ですが、本物かどうか不安だったので、
ちょうどハスの手入れをしているスタッフさんに写真を見せて聞いてみると、
「これは間違いなく双頭蓮ですよ」と感動してもらえました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする