goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「五條天神社」/上野公園

2018-03-06 | 寺・神社・仏閣

「五條天神社」/上野公園

【2018/2/27撮影】

 
生シャンシャンを見て興奮冷めやらぬ帰り道
上野公園内にある「五條天神社」の梅や桜に目を惹かれました~ 

  

桜と白梅のコラボがきれいでした~

  

 手水舎の屋根の上に立つ鳳凰と桜も最高

   

   

そしてこのフクジュソウ~
ビックリするほど集中して咲いていましたよ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日枝神社」/初詣2018

2018-01-09 | 寺・神社・仏閣

「日枝神社」/初詣2018

【2018/1/6撮影】


川崎大師と共に我が家の初詣の定番、日枝神社
昨年、仕事始めと重なり大混雑だったため、少し遅めの初詣でした。

  

ここは「申年」の守り神でもあり、我が夫婦二人とも申年なので御縁が

  

今年初めてのおみくじは「小吉」 まあまあかな(笑)

  

もう一つの楽しみは正月には咲くジュウガツザクラ
春から縁起がいいですね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅葉」/増上寺(2017初冬)

2017-12-22 | 寺・神社・仏閣

 「紅葉」/増上寺(2017初冬)

  

【2017/12/9撮影】

 
久しぶりに増上寺に行って来ました いつも恒例の正月の飾りを買いに。
でも今年は23日からの販売だそうで残念・・・。
境内にはまだまだ見頃の紅葉が残っていました 

  

  

陽の当り具合で様々な表情を見せる木々たちはステキですね~

   

 

小便小僧(浜松町駅)

予想通りで彼はサンタクロースでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菊わらべまつり」/北野神社(牛天神)

2017-11-09 | 寺・神社・仏閣

 「菊わらべまつり」/北野神社(牛天神)

【2017/11/3撮影】 

 
小石川後楽園に春、観梅に行くときには足を延ばす北野神社。
ふと駅貼ポスターで菊まつりが開催されているのを発見
今回で17回目と科で、初めて行って来ました 

  

  

境内はあまり広くはないですが、あちこちに菊が飾ってありました

 

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新田神社」/大田区

2017-09-01 | 寺・神社・仏閣

「新田神社」/大田区

【2017/8/20撮影】

 
TVのある番組で紹介していた縁結びパワースポット「LOVE神社」
それが「新田神社」です。 何と地元大田区にあったんですね~
すでに“縁結び”には用がないですが、話のタネに行って来ました 

 

LOVEのオブジェの前には多くの若い女性が
インスタでも最近はアップしている人が多いですね 

御神木

   

この御神木に触れると、「健康長寿・病気平癒・若返り」の御利益が授かれるそうです

  

ご利益は“夫婦円満”も含まれるのでしっかりお祈りしました 

   

ここは何と・・・破魔矢発祥の地だそうです

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「文京あじさいまつり」/白山神社(2017初夏)

2017-06-24 | 寺・神社・仏閣

「文京あじさいまつり」/白山神社(2017初夏)

【2017/6/17撮影】


横須賀しょうぶ園でのんびりハナショウブを楽しんでいたら、
予定していたとしまえんのアジサイを見るにはちょっと時間的にキツくなり
(この夜は神楽坂で馴染みの店を予約していたため)
急遽、都内の白山神社のアジサイに切り替えました 

  

白山神社の境内やその裏にある白山公園には、約3,000株のアジサイが咲き乱れます~

  

風流なのに、このボロ傘はいただけないのでは(笑)

  

    

  

  

白山浅間神社とアジサイのコラボは定番
富士塚は長蛇の行列だったので諦めましたが、
民家側の下から眺めるとなかなかの景観ですよ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「瀬戸神社」/金沢八景(2017初夏)

2017-06-10 | 寺・神社・仏閣

「瀬戸神社」/金沢八景(2017初夏)

【2017/6/3撮影】

 
八景島シーパラダイスには時々行きますが、
この「瀬戸神社」には初めて寄りました。
最近知ったのですが、ここもアジサイの名所らしいですね 

  

境内はそんなに広くないですが、様々な種類のアジサイが
独特の見せ方で飾られていました

夏祭り          クレナイ

   

別子てまり       月ヶ谷てまり

   

伊予のひかり       うたげ       美方八重

  

笹の舞         ベニガク

   

セトノツキ       サクヤヒメ

   

ここは太陽が高い位置の時刻に行くことをお勧めします

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「香取神社」/亀戸

2017-04-30 | 寺・神社・仏閣

「香取神社」/亀戸

 

【2017/4/23撮影】

 
亀戸天神のすぐそばにある「香取神社」。
境内はそんあに広くないですが、以前行ったとき、
本殿に向かう参道の両側には桜が咲いていたと記憶していたので
もしかしたらまだ見られるかと寄ってみました。 

  

八重桜が少し。 他の桜は何でしょうねぇ(笑)

  

陽射しを浴びて、柔らかい表情をしていました~

  

   

甲 冑

  

そうそう、ここはスポーツ振興の神様なんですよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藤」/亀戸天神(2017春)

2017-04-29 | 寺・神社・仏閣

「藤」/亀戸天神(2017春)

【2017/4/23撮影】

 
藤を見るにはチョット勇み足かなと思いつつ、
前日の新宿御苑の日本庭園では、藤がそこそこ咲いていたので、
いつもはGW明けに行く「亀戸天神」に早い目に行って来ました
何よりも天気が良かったこともあって。
(新宿御苑もこの日にすれば良かった

太鼓橋&藤

   

朱色の赤と紫の藤のコラボが美しいですね

スカイツリー&藤

  

こちらも定番の景色 人も藤の花のように鈴なり(笑)

   

   

全体的には、満開にはまだ少々早かったようですが、
部分的には十分楽しめた亀戸天神の藤でした

  

さて、GWは京都に帰りますが、
果たして宇治平等院の藤の今年の出来は如何に(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜」/増上寺

2017-04-12 | 寺・神社・仏閣

「桜」/増上寺

【2017/4/8撮影】

 
残念ながら枝垂桜は終わっていました
楽しみにしていた安国殿正面の枝垂桜は、
いつも東京タワーを入れて、いいフォトスポットなのですが、
今年は出店があって台無しでした・・・。 

    

  

  

明徳幼稚園側(本殿裏)の桜も満開だったのですが、
この天気じゃ、桜も精彩を欠いていました

ここは会社が近かったので、朝の散歩コ-スで、
絶頂のを毎年観れたのになぁ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅梅・白梅」/稗田神社(2017早春)

2017-03-13 | 寺・神社・仏閣

「紅梅・白梅」/稗田神社(2017早春)

【2017/3/4撮影】


うちの近所には、梅屋敷公園という梅の名所があります。
そしてまた稗田神社も白梅や紅梅がきれいなところです
まだ満開ではないですが、徐々に見頃を迎えています~
ここは枝垂桜も素晴らしいですよ~ 

  

ここはJR蒲田駅に向かう道すがらの楽しいスポットです

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅梅」/牛天神(2017早春)

2017-02-28 | 寺・神社・仏閣

「紅梅」/牛天神(2017早春)

【2017/2/18撮影】


受験生の姿はなかったですが、やはり団体さんはバスで来られるようです
決して広くはないですが、「牛天神・北野神社」ですが、
ここの紅梅は隠れた梅スポットです
パワースポットとしても知られているようです
小石川後楽園の梅を見に来られた方は、ぜひここにも寄ってみて下さい

   

  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅」/五條天神社(2017冬)

2017-02-06 | 寺・神社・仏閣

「梅」/五條天神社(2017冬)

 【2017/1/28撮影】

 
湯島天神から上野公園へ。 不忍池付近は少し工事中でした。
梅の開花時期は五條天神社にも寄ってみましょう 

   

 見頃になるのはもう少し後かもしれませんが、
紅梅も白梅も楽しめましたよ~

  

   

サザンカの赤は眩しく、桜の蕾に胸がワクワク~

   

   

影の頭にユリカモメを乗せて(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅」/湯島天神(2017冬)

2017-02-04 | 寺・神社・仏閣

「梅」/湯島天神(2017冬)

【2017/1/28撮影】

 
梅まつり(2/3~3/8)には少し早かったですが、
ブログやインスタ等で梅のpicがアップされていたので行ってみることに。
全体的にはまだ時期早な感じはしましたが、楽しむことは出来ました

    

本殿裏の枝垂梅はまだまだこれから。
梅園の枝垂梅は青空に映えてキレイでしたよ~

   

本殿脇の白梅は見事

  

メジロもしっかりお仕事中(笑)

  

   

   

受験生の願いが届きますように~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日枝神社」&「明治神宮」

2017-01-10 | 寺・神社・仏閣

「まさる守」/日枝神社(2017/1/4初詣)

毎年頂いてくる「まさる守」
2016年の無事を感謝し、2017年も同様であるよう、
新しいものを頂いて来ました。
健康第一でこの一年を過ごしたいと思います。

「おみくじ」/明治神宮(2017/1/7初詣)

3日の「川崎大師」や4日の「日枝神社」への初詣の際は、
人出も多く、おみくじを引いていませんでしたので、
この日、今年初おみくじを明治神宮で引いて来ました。

「水は万物を利して争わず」
水は万物を育てながら、何も関係無いように黙々として争わない、
との意です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする