今日はTAC祝賀会に出てきました。
いや~、人数の多いこと、多いこと。
200名近くいたのではないのでしょうか?
(女性が15~20名ほどいたので、女性は全国で40名程度しか合格してないはずなので、半分近くをTACが占めていた事になります。)
お世話になった先生方にお礼ができ、クラスで一緒だった方々と一緒に喜びを分かち合えたのですごくよかったです。
それに大勢の方々とご挨拶ができました。
また、夫婦で合格という事で、表彰も頂き、事前にインタビューも受けました。
本当に記念になりました。
ただ、インタビューが、事前に渡された質問事項と違って、グタグタの回答になっていまい、しかもすごく緊張してしまい、あちゃ~という感じでした。(なぜか口述より緊張しました。)
2次会はE先生の研修会である中小企業政策研究会に出席しましたが、まだ70-80名くらいは残っていて、すごい熱気でした。
(100枚用意した名刺は全てなくなりました。)
改めて、本当にみなさまありがとうございました。
中小企業に頼られ愛される診断士になるべく、これからも頑張っていきます!!
いや~、人数の多いこと、多いこと。
200名近くいたのではないのでしょうか?
(女性が15~20名ほどいたので、女性は全国で40名程度しか合格してないはずなので、半分近くをTACが占めていた事になります。)
お世話になった先生方にお礼ができ、クラスで一緒だった方々と一緒に喜びを分かち合えたのですごくよかったです。
それに大勢の方々とご挨拶ができました。
また、夫婦で合格という事で、表彰も頂き、事前にインタビューも受けました。
本当に記念になりました。
ただ、インタビューが、事前に渡された質問事項と違って、グタグタの回答になっていまい、しかもすごく緊張してしまい、あちゃ~という感じでした。(なぜか口述より緊張しました。)
2次会はE先生の研修会である中小企業政策研究会に出席しましたが、まだ70-80名くらいは残っていて、すごい熱気でした。
(100枚用意した名刺は全てなくなりました。)
改めて、本当にみなさまありがとうございました。
中小企業に頼られ愛される診断士になるべく、これからも頑張っていきます!!
昨日は同じ会社の方や、netplusさんをご紹介して頂き、有難うございました。これからも研究会や実習等で会う機会があるかと思いますが、仲良くさせて下さい。
またメールいたします。
有難うございました