goo blog サービス終了のお知らせ 

二宮町のイタリアンレストラン “ルスティカ” ブログ

神奈川県中郡二宮町一色1182-3
電話0463-26-5373 定休日:毎週月・火曜日

二宮町のイタリア料理店 ルスティカ

豊かな自然と里山の暮らしのある二宮町一色の住宅地
「ルスティカ」はそんな穏やかな場所にある
夫婦二人で営むイタリア料理店です
どうぞくつろいで、素朴なイタリア郷土料理をお楽しみ下さい

二宮の野菜

2010年01月29日 | よもやま話


~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン・ルスティカです。

今日は日中に、パパシェフが「スーゴ ディ カルネ」(フォン・ド・ヴォーのこと。仔牛の出汁です)の仕込み中、私はご近所の方の畑へ行ってまいりました!ルスティカの正面に見える山の頂上にある畑です。



▲山の頂上にある畑から眺めた景色です


とても広くて日当たりのいい畑に、たくさんの野菜が作られてました。こちらは、堆肥も作っていらっしゃる方なので、とても野菜も元気いっぱいです!



▲ほうれん草を収穫中!


この時期にもルーコラが元気に育つことにびっくりしました!



▲ルーコラです!イタリアの種で育てていらっしゃいます


ほうれん草も生で食べても甘く、力強かったです。
二宮へ越してきてから、野菜のおいしさに本当によく感動します。“なんでこんなにおいしいんですか?”とたずねると、新鮮だからよ!とだけいつも言われます。うーん、すごい!!

おいしい空気と土の感触とすばらしい景色で身体にエネルギーが蓄積された気がします。そして、パパシェフがびっくりするくらいたっぷりのお野菜をいただいて帰りました!

野菜は前菜や付け合せになる予定です。お楽しみに!!




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります






箱根帰りのお食事に!

2010年01月19日 | よもやま話

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。神奈川県二宮町のイタリアンレストラン・ルスティカです。

昨日は、お休みだったので、箱根へ日帰り温泉に行ってきました!二宮に移り住んでからの楽しみの一つです。「箱根がこんなに近いなんて!!」約30分もあれば、箱根の温泉に行けちゃうなんて夢のようです。9時に家を出発したら9時半には着いてます。ゆっくり温泉につかっても、他の用事がなければ、12時には家に戻ってこられます。ほんのひとときですが、ほけーっと放心状態で過ごせて至福の時間でした。二宮町は、アクセスがいいことも魅力のひとつだと思います。小田原と大磯を結ぶ西湘バイパスは海の景色が抜群ですし、東名高速の秦野中井I.Cも、小田原厚木道路の二宮I.Cも近いのでとっても便利です。

行きは西湘バイパスを使って海沿いに、帰りは小田厚で帰ってきました。



▲西湘バイパスの二宮梅沢海岸辺り。海はいつ見ても気持ちいい!


箱根や御殿場に行く途中やお帰りの際に、ランチやディナーにお越し下さるお客様がときどきいらっしゃるのは、この二宮の立地、アクセスの良さだからこそなのですね。箱根方面、御殿場方面へ遊びに行かれる際には、ぜひイタリア料理の「ルスティカ」にお食事にお立ち寄り下さい!!二宮I.Cも秦野中井I.Cも当店からお車で5分ほどです。
お待ちしております!!




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります





イタリア料理をお子様からご年配の方までに!

2010年01月17日 | よもやま話

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン・ルスティカです。

イタリア料理は、まだまだ、“油っこい” “チーズが重たい” “にんにく臭い” そんなイメージをもたれてしまっている面があります。なので、初めてご来店いただいた、奥様に連れてこられただんな様や、お子様に連れてこられた年配の方は、不安そうで乗り気でなかったりします。でも、お食事が始まるとその不安は吹き飛んでくれます。

当店でお出ししている料理は、お子様からご年配の方にまで食べやすい料理です。それは、イタリア料理は、本来、油っこくもしつこくもなく、にんにく臭いものではない、身体に優しい料理だからです。

にんにくは、基本的に下味であって前面には出しません。にんにくは食材の臭みを消したり、あくを和らげたり、旨みを増すために使います。(たぶん、にんにく臭いというイメージは、にんにくを焦がしてしまったり、必要以上に多く使ったりして使い方を誤っているせいです)また、当店では、上質のオリーブオイルを使っているので、油っこいということもありません。また、香辛料などもむやみに使ったりしないので、お子様でも食べやすくなっています。また、当然ですが、インスタントのスープだとか化学調味料など余計なものは使いません。料理は全て、素材そのものの味です。

“今日は食べ過ぎてしまった”というお客様も、後日いらした時に、「でもあの後胃もたれすることもなかった」とおっしゃってくださったこともあります。

イタリア料理には、身体に負担をかけることのない、お子様からご年配の方まで食べていただける料理がたくさんあります。より多くの方にイタリア料理をこれからも食べていただくために、まじめに作り続けていきたいと思います。




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります





ワイン試飲会

2010年01月09日 | よもやま話

~二宮にイタリア郷土料理を~


おはようございます。神奈川県二宮町のイタリアンレストラン・ルスティカです。

昨日はランチタイムを臨時休業させていただき、ワインの試飲会に行ってきました。



期待以上にいいワインがいっぱいでびっくりでした!こうして、北イタリアにある、アルト・アディジェ地区のワインばかりを飲んだのは初めてだったので、あらためて、この地区のすばらしさを認識しました。本当に質の高いワインが生まれる地域なんだと感動しました。何というか、"誠実な味がする"という印象でした。作っている方たちが誠実な人たちなんでしょうか。そんな気がするワインでした。

帰ってからうちのパパシェフに報告すると、じゃぁ、今度の地方料理はアルト・アディジェでいくかなーと言ってました!果たして実現するでしょうか!?私ももっとこの地域のワインと料理を勉強しなくちゃと思います。


▲今当店のワインリストにある、アルト・アディジェの白ワインです。


今回出会ったすばらしいワインも少しずつお店でご紹介できたら、と思っています。

それでは、寒い毎日ですが、皆さま風邪をひかないようお過ごし下さい。寒くなったらルスティカの料理であったかくなってください!最近、豆の田舎風スープもずっとやってます!今はヒヨコ豆のスープです。ラザニアもやってます!温まりますよ~!

1/9(土)  ディナー
1/10(日) ランチ
1/11(月・祝) ランチ&ディナー

みなさまのお越しを心よりお待ちしております!




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

2010年1月13日(水)より定休日が変わります
定休日:月曜・第3火曜日
金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります





イタリアから音楽が届きました!

2010年01月06日 | よもやま話

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。神奈川県二宮町のイタリアンレストラン・ルスティカです。今日も二宮は晴天で、丹沢の山々がくっきりきれいに眺められました。

今日の昼下がり、嬉しいお届けものがありました。それは、イタリアからだったので、どきどきしながら開けてみると、なんとCDが入っていました!イタリア音楽のCDです!そろそろお店の音楽もかえたいなぁと思っていたところだったので、それはそれは嬉しいお届けものです。


▲ローマからイタリア音楽が届けられました!


送り主は、二宮出身でローマに住んでいらっしゃる女性からでした。彼女からはイタリアの伝統料理の本を送っていただいたこともあるし、いつもイタリアの風を私たちに送ってくださいます。しばらくはイタリアにも行けなさそうなので、とってもありがたいイタリアの香りです。

さっそく聴いてみましたが、とってもすてきなカンツォーネです!明日からさっそくかけたいと思っています。お楽しみに!




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

2010年1月13日(水)より定休日が変わります
定休日:月曜・第3火曜日
金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります





春がもうそこまで来ています!

2010年01月05日 | よもやま話

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。神奈川県二宮町のイタリアンレストラン・ルスティカです。夕べは夜中から久しぶりに雨が降りましたが、朝にはすっかり気持ちのいい晴天になりました。

朝晩冷え込みますが、お庭で今朝、まさに "新春" をみつけました!パールアカシアの小さな黄色いお花が咲き始めたのです!



▲シンボルツリーのパールアカシアの花が咲き始めました!


▲ぐんぐん成長しているパールアカシアです



今年はたくさんのつぼみがついているので、きっとみごとに咲いてくれるのではと期待しています。当店のシンボルツリーとして植えてもらったのですが、外に向かって道行く人たちに呼びかけるようにそりだしてぐんぐん成長しています。植えてくださったガーデンシーンさんも、「いい子に育ってるなぁ」と我が子を慈しむようにほめてあげてました。暖かくなるにしたがって、きっとたくさんのかわいらしい黄色のお花を咲かせてくれることでしょう。

ルスティカも、パールアカシアのようにぐんぐん(!?)成長していかなければ!と思います!春まで少しずつ咲いていくパールアカシアの花を見がてら、のんびりお食事にお越し下さい!!お待ちしております!









-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

2010年1月13日(水)より定休日が変わります
定休日:月曜・第3火曜日
金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります





謹賀新年

2010年01月02日 | よもやま話

~二宮にイタリア郷土料理を~


神奈川県二宮町のイタリアンレストラン・ルスティカです。
明けましておめでとうございます。

元日は、我が家は、朝は地域の神社の元旦式にでかけ、帰ってからお雑煮をいただき、そして出かけた隣町の中井町や秦野からきれいな富士山も眺めてのんびり過ごしました。そして夜には前日に一日がかりで作ったおせち料理を日本酒と一緒に楽しみました。日本酒のことは詳しくないのですが、二宮町一色のウチヤマ酒店さんには選りすぐりの日本酒がずらりと並んでいて、夫と真剣に選んだ日本酒もやっぱりとてもおいしかったです!当たり前かもしれませんが、日本料理にはやはり日本酒が合うんですねぇ。めったに飲まない日本酒ですが、ワインと同じくらい好きなので、久しぶりに飲んでたまらなくおいしく感じました。



▲中井中央公園から眺めた富士山です


富士山を見るとなぜか心が洗われる気がします。1年の始まりに富士山を眺められるのはとてもありがたいことに思えるのは、日本人ならではでしょうか。お正月は、自分が日本人であることを強く感じるときな気がします。おかしなことですけれども!


明日1月3日からお店を開けるので、今日は準備の一日です。今年は、より良い店となるようもっともっと努めたいと思っております!本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

1月3日(日)夜6時より通常営業いたします。皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げます。




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

2010年1月13日(水)より定休日が変わります
定休日:月曜・第3火曜日
金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります







お餅つき

2009年12月30日 | よもやま話

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。神奈川県二宮町のイタリアンレストラン・ルスティカです。

今日は、ご近所のお餅つきにおじゃまさせてもらってきました!ここ、二宮町一色では、お正月のためのお餅を家でつくところがまだまだあるようです。私たちは、二宮に越してきて、今年で3回目のお餅つきですが、何しろ、1年に1度なので、まだなかなか上手にはできません!それでも、ご指導いただきながら、必死にヨイショコラショと頑張ってきました!上手な方のを見てると簡単そうですが、やってみるとこれが意外と難しいですね。



▲力を合わせてヨイショッ!


▲つきながら、隣のかまどで次の分のもち米を炊きます


▲ツヤツヤきれいにつきあがってます!



全部終わったら、のしたり、お飾り用に丸めたりして、あとはみんなでつきたてのお餅をいただきます!あまりにおいしくてたくさん食べ過ぎました~!しあわせです~!

こんないい経験ができて、本当にありがたいです。一色では、農家の方が多く、師走は特に、みかんの出荷もあって忙しい時期ですが、みなさんこういった習慣を大事にされていてすばらしいなぁと思います。だからこそ、この美しい里山が守られているのでしょうか。

今年も本当にありがとうございました。まだまだ未熟なルスティカではありますが、これからもっと精進してまいりたいと思っております。末永くどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆さまどうぞ良いお年をお迎え下さい。




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

2010年1月13日(水)より定休日が変わります
定休日:月曜・第3火曜日
金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります





クリスマスが終わって

2009年12月27日 | よもやま話

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんばんは。神奈川県二宮町のイタリアンレストラン・ルスティカです。

今日の二宮町は暖かく穏やかないいお天気でした。クリスマスディナーも終わって、いつものルスティカになりました。
クリスマス期間は余裕がなくて、やはり写真は1枚しか撮れませんでした。でも、本日あるものだけですが、2皿写真に撮りましたのでご覧下さい。



▲<前菜> 比内地鶏のガランティーナとカリフラワーのサラダ


こちらは、前菜でお出しした、比内地鶏のガランティーナとカリフラワーのサラダです。仔牛や牛、豚挽き肉と、モルタデラソーセージ、牛タンなどを比内地鶏で巻いています。比内地鶏はさすが、力強い味です。そしてカリフラワーのサラダは、ナポリのあるカンパニア州でクリスマスの時期に食べられている「リンフォルツォ」というサラダです。



▲<デザート> デリツィア・リモーネ


デザートでお出ししたのは、「帰れ、ソレントへ」の歌で有名なソレントの名物のレモンケーキ「デリツィア・リモーネ」です。たっぷりの自家製リモンチェッロ(レモンのリキュール)をつかったケーキですが、アルコールは飛ばして作ったので、お酒がだめな方にも食べていただけました。



▲<おまけ> ナポリのクリスマス菓子、ストゥルッフォリです


今年も作りました。たっぷりの卵と粉の生地を揚げてはちみつでからめた素朴なクリスマス菓子です。このお菓子は、以前お世話になった「パルテノペ」というレストランで、シェフから教えていただいたもので、このかわいらしく、素朴なお菓子にとても感動し、それ以来、年に一度クリスマスになると我が家で作っていました。今年のことをあれこれ思い出しながら、ひとつひとつ丸めて作ります。今年1年ご来店下さった感謝の気持ちと、皆さまの来年が健康で良い1年となりますようにとの願い込めて丸めました。

お馴染みのお客様が多く、なんだか同窓会のようなリラックスした雰囲気だった気がします。12/24日には、その日が結婚記念日というお客様もいらっしゃいました!

お食事が終わり、お見送りする時には、今年1年の感謝の気持ちがこみ上げてきて、なんだか「蛍の光」が流れてきそうな気がしました。暮れが押し迫ってますね。本当にみなさまありがとうございます!!

でも、ルスティカは28日(月)までやってまーす!まだまだお待ちしておりまーす!!







-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373


メリークリスマス!

2009年12月24日 | よもやま話

~二宮にイタリア郷土料理を~


おはようございます。神奈川県二宮町一色のイタリアンレストラン・ルスティカです。

今日はルスティカのクリスマスディナー2日目です。昨日は、初日だったので、それはもう、必死になって準備をしました。時間までに間に合うかどうか、ドキドキでしたが、なんとかギリギリ間に合いました!あまりに夢中で、なんの写真もありません・・・

でも、ディナータイムは楽しいひとときを過ごしていただけたのでは!?と勝手に思っております。

今日は2日目ですし、きっと少しは余裕を持てるはず!?
明日は何かお見せできる写真が撮れてるといいのですが。

申し遅れましたが、12/24,25のクリスマスディナーコースのご予約受付は終了しました。ありがとうございました。また、本日はランチの営業をしておりませんのでご了承下さい。

そういえば、昨日二宮町の百合ヶ丘にある花屋さんのガーデンシーンさんに寄ったのですが、クリスマスの飾り付けや、素敵なお花がたくさんあって、心がとっても癒されました。うちも来年こそは見習ってもう少し何か演出しなくちゃと思っております。

それでは、本日もはりきってまいりたいと思います!

みなさま、素敵なクリスマスをお過ごし下さい!Buon Natale!








-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373


お誕生日のお食事

2009年12月22日 | よもやま話

~二宮にイタリア郷土料理を~



こんばんは。神奈川県二宮町のイタリアンレストラン・ルスティカです。

突然ですが、レストランで仕事をしていて幸せだなぁと思うことのひとつが、いろいろな方たちの晴れの日に、ささやかなお手伝いができることです。
今夜も、お誕生日でご来店くださったご夫婦がいらっしゃいました。よくお越し下さるご夫婦ですが、今日が奥様のお誕生日だということは、初めてお聞きし、お誕生日という大切な日をルスティカで過ごしていただけることが嬉しくて、それだけで今日という日がハッピーになりました。単純ですねぇ。。。それにしてもすてきなご夫婦で、見習いたいものです。



▲デザートのお誕生日プレートです


お誕生日や結婚記念日、七五三や成人のお祝いなど、さまざまなお祝いやまたは送別会などでご来店くださるときには、ぜひ、その旨お伝え下さい!デザートプレートを書いたり、お写真をお撮りして差し上げています!(できましたら、事前にお電話などで教えてください。)

余談ですが、今夜のご夫婦と意見が一致したのは、"二宮って住みやすくていい町ですよね!"ということと、ルスティカの前を通る旧道が、"とってもすてきな道"だということでした!このご夫婦も私たちも、3,4年前に二宮に引越してきたのですが、意見が一致して嬉しい限りです!私達夫婦も、この旧道に惹かれて引越してきたようなものなのですが、それを力説しても、なかなか分かっていただけません。。。でも、意外とこの旧道好きな方っていらっしゃるようです。店を始めてから何人かの方とそんな話をした記憶があります。今日のご主人は、この旧道のことを「二宮ロマンティック街道」と名付けていらっしゃいました!すてきです!拍手です!

でも、この旧道は残念なことにあまり使われていません。何しろ、平行して県道秦野・二宮バイパスが走っているからです。いつか、また、このブログで旧道についても、そして二宮のこともアピールさせていただきたいと思います。

ルスティカはこの旧道沿いにあります。心よりお待ち申し上げます。





-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373


梅ジュース

2009年11月10日 | よもやま話
梅ジュースが飲み頃になってます!



両方とも梅ジュースですが、右は「てんさい糖」という砂糖で作ってるため、黒っぽくなっています。てんさい糖は北海道などで栽培されている「てんさい(ビート)」という野菜からできるお砂糖です。お腹に優しい砂糖だそうです。我が家では、よく、料理や飲み物に使っています。(お店の料理には使っていません)毎年、家庭用の梅ジュースはこのてんさい糖で作っています。

左側は、ストレートな梅のさわやかなジュースに、右側は、コクのある、酸味がまろやかな梅ジュースになりました。

二宮産無農薬完熟梅ジュースです。ぜひお飲みになってみてください!

ありがとうございました!

2009年10月13日 | よもやま話
日曜日にうちも出店した「葛川 秋の大収穫祭」、無事終わりました。
とっても楽しかったです!!

お越し下さった皆さま、本当にありがとうございました!!
初めてのイベントだったので、どうなることか心配していたのですが、いつもお店でお会いするおなじみのお顔の皆さまがたくさん来て下さったので、とーっても心強かったです!あらためて、お客様のありがたさが身に染みた一日でした。本当にありがとうございました。

今回は、初めてということもあり、こじんまりとやらせていただきました。右がルスティカ、左は、お世話になっている「ウチヤマ酒店 Bon蔵」さん。ウチヤマさんの「八海山の生ビール」、大人気でしたねー!

その場で食べていただくためにガスコンロも用意し、温めてお出ししました。

お持ち帰りの陳列用のテーブルはこんな感じで、うちで作った2品と、トマト農家の「グリーンファームイマイ」さんの「トマトのコンフィチュール」と「トマトジュース」の全部で4品です。


これが、イタリア版モツ煮込み「ズッパ・フォルテ」とイタリア菓子「バーチ・ディ・ダーマ」
 

予想外に、「ズッパ・フォルテ」と「バーチ・ディ・ダーマ」が完売いたしました!!
嬉しかったぁぁぁ!!
というか、信じられない!という感じでした。
まさか、売り切れると思っていなかったので、「ズッパ・フォルテ」を買いに来てくださったのに、お渡しできなかった方々、本当に申し訳ありませんでした!

「ズッパ・フォルテ」は寒い時期は定期的にお店でお出ししていこうと思っていますので、よろしくお願いいたします。

今年の収穫祭は、お天気もよく、たくさんの方がいらっしゃって、どのお店も活気があって楽しそうでした。

こちらは、百合ヶ丘の「ガーデン・シーン」さん。当店の庭作りをしてくださったんですが、お庭作りだけでなく、なぜか珍しいメダカがこちらのお店にはたくさんいるから不思議です。


こちらは、オーダー家具の「クラフトイ ファニチャー」さん。

こんないいモノが出ているお祭りって、そんなにないですよね!?

これ、欲しい!

と思ったけれど、でも、すでに売れてました!

ほかにも魅力的なお店がいろいろあって、出店したおかげで私たちも少し楽しませていただきました。

初めてでしたが、イベントも、なかなかおもしろいですね。いろいろと勉強になることも多かったですし、お店にいるだけでは出会えない出会いもあって、よかったです。またいつか、機会があったら何か考えてみたいと思います。


木々の成長

2009年09月25日 | よもやま話
毎日、テラスの水やりをしていて、草木がこの半年でずいぶん成長したなと感じます。

半年くらい前の庭の様子は

'09/05/01

最近の様子はこちら!

'09/09/22

少し分かりにくいかもしれませんが、左右の木がずいぶん大きくなっています。
向かって、左がいちじくの木で、こちらは葉っぱが増えすぎて通路をふさいでしまったため、手前側は切ったのですがそれでも大きいです。(ちなみに実はまだ一度もつけていません。。。)
右側の木は、『パールアカシア』という木で、うちのシンボルツリーです。5月にはまだ細くて枝も少なかったのですが、ひと夏でこんなに成長しました!
この木は、葉っぱもかわいく、花もとってもかわいいのです

今年の3月頃かわいい花をつけました。

香りもいいんですよ。

来年の春はきっと、もっといっぱいの花を咲かせてくれるでしょう。

草花を眺めるのがずいぶん好きになってきたように感じます。最近は、秋風とか青空や夕暮れ、月夜などなどが、やけに心に染み入ります。どうしたんでしょう!?


たくさんのハーブたち

2009年08月28日 | よもやま話
今日は、当店で使っているハーブのご紹介です。

うちのテラスのハーブたちです。
デザートに添えているブラックペパーミントとスペアミント
 

お料理に使うローズマリーやタイム
 

そしてこれはさわやかな香りのレモンバーム


こちらは、店の目の前の畑で植えていただいているとても元気なバジリコです。


どれも新鮮な状態で使えるのでとっても重宝しています。

うちの料理の名脇役たちの紹介でした。