goo blog サービス終了のお知らせ 

二宮町のイタリアンレストラン “ルスティカ” ブログ

神奈川県中郡二宮町一色1182-3
電話0463-26-5373 定休日:毎週月・火曜日

二宮町のイタリア料理店 ルスティカ

豊かな自然と里山の暮らしのある二宮町一色の住宅地
「ルスティカ」はそんな穏やかな場所にある
夫婦二人で営むイタリア料理店です
どうぞくつろいで、素朴なイタリア郷土料理をお楽しみ下さい

今年も懲りずに野菜作り!

2010年12月15日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。
昨日は冷たい雨が降りましたが、今日は青空が広がってくれました。

さて、今年も去年の失敗にもめげず、種を蒔きました。
イタリア野菜の「チーマ・ディ・ラーパ」と「ビエトラ」です。



▲手前が「チーマ・ディ・ラーパ」、見えないけれどその向こうに「ビエトラ」を植えています


「チーマ・ディ・ラーパ」は菜の花のようなブロッコリーのような、カブの葉っぱにも似た味で、独特の甘さとほろ苦さがあっておいしい野菜ですが、去年は見事に失敗しました。ほんの少し食べれるところもあったので自分たちで食べましたが、とてもお客様にお出しできるものではありませんでした。今年はちょっとは改善してるつもりなので少し期待しています。
「ビエトラ」は去年けっこうなんだかんだと収穫できてお店のテーブルに何度も登場し、これを使った料理にはまってくださった方もちらほら。今年はもっとうまくいきますように!
どちらもまだあまりこのあたりでは作られていないイタリア野菜ですが、欲しい食材なので作ってみてます。が、素人ですし片手間なのでうまくいきませんっ。でも少しずつうまくいくよう頑張ってみます。年明けのメニューに入るかもしれないので、少しだけご期待くださいね。

風邪が流行りはじめているようなので、みなさま体調管理にお気をつけください。ルスティカは今日もお店を暖めて皆さまのご来店をおまちしております。



▲ポインセチアの日向ぼっこ。私も一緒に・・・




今年もガーデンシーンさんのクリスマスリースで!
-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

贅沢な一日

2010年11月24日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


おはようございます。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。このごろ朝は冷え込みますね。
今日はよもやま話、わたくしごとです・・・。先日の定休日、それはそれは内容の濃い贅沢な一日を過ごす事ができて、いまだその余韻に浸っているので書き留めておきたいと。。。

その一日のスタートは夫と一緒にこちらのバールでおいしいカフェから!



▲駒沢大学駅近くの エノテカバール プリモディーネ


素敵な笑顔のおふたり、こちらはイタリアのカフェ文化の伝道師、阿部バリスタ(左)と菊地バリスタです。ずっと行きたいと思っていてようやく訪ねることができました。阿部バリスタにエスプレッソやカプチーノを淹れて頂きました。やっぱり本当においしくて幸せでした。近ければ通いたい~!ともに『パルテノペ』で仕事をした同僚でありますが、今や活躍の場も広く、いろんなメディアにも出られてて、輝かしいばかりです。そんなバリスタですが、ご実家がルスティカの近くなのでご家族でよくお店に寄って下さいます。ルスティカのエスプレッソが自慢なのは、この阿部バリスタのおかげなのであります。そして私は阿部バリスタのお母さんが大好きなのです、面白くて・・・!スミマセン・・・

そして美味しいカフェをいただいた後は、今度は、ずっと行きたいと思っていたイタリアンレストランでランチです。「三輪亭」さんという、イタリア北部の南チロル料理のお店です。初めからどのお料理も感動的においしくて、じーんとしっぱなしでした。今思い出しても、その感動がよみがえってきます。夫も私も美味しいだけでなく、学ぶ事もいっぱいでお腹も心も頭もいっぱいになりました。美味しいものを食べられてちょっと涙が出そうになっていました。そんなことってあるんですね。。。

そしてその後は、ほろ酔い気分のままサントリー美術館へ「歌麿・写楽の仕掛け人 その名は蔦屋重三郎」展を見に行きました。



▲蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)展


学生時代、江戸文学をかじっていて、この蔦屋重三郎という人にはとても興味を持っていたので、久しぶりに懐かしくなって見てきました。なかなか面白かったです。久しぶりで新鮮な感覚が戻ってきました。

そして夜は、なんとなんと、中学生の頃から大好きだった大貫妙子さんと坂本龍一さんのコンサートです!



▲大貫妙子&坂本龍一のコンサート!


坂本龍一さんのピアノ生演奏に、すばらしい歌声の大貫妙子さんの歌。もうどうにもこうにも涙がこぼれだしてしまいました。すごかったぁぁぁ
大貫妙子さんの歌声にはなんというか独特の雰囲気があって大貫妙子ワールドに深く深く引き込まれていきました。そしてアンコールでは「戦場のメリークリスマス」まで聴けちゃいました。坂本龍一の生ピアノで「戦メリ」はすごすぎます。なんて贅沢なライブだった事か!!

この日は一日中感動しっぱなしで、満たされすぎで心も頭も飽和状態でした。こんな贅沢な一日、一日とは思えないくらいで、いまだ余韻に浸ってしまっています。

自分の中で何かが動いた、そんな気がしています。



-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

営業マンの勘冴える!?

2010年11月09日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。今日は風が強かったですね!テラスや階段では、なんど落ち葉を掃いてもあっという間に落ち葉だらけになってしまって大変でした~

今日はよもやま話です
先日、テラスの掃除をしていたところ、お隣の中井町にあるという包丁屋さん「子の日」の営業の方が突然営業にいらっしゃいました。あいにくその時、パパシェフは不在だったので、代わりに私がそのまま立ち話でお話を聞いたのですが、営業の方も、「まぁ包丁は今お使いのがあるでしょうし、すぐにということもないでしょうから、頭の片隅にでも置いておいてくださいね」という感じで資料をおいていかれました。

するとなんと、その翌日、なんてことでしょう!パパシェフがペティナイフを床に落としてしまい、刃が折れてしまったのです!!修復不可能な折れ方で・・・。
えーっ、このタイミングで!?嘘でしょう!?
あの営業マン、鼻がきくのかな?予知能力があるのかな?
ペティナイフは使用頻度がとても高く、ないと仕事がはかどりません。これも何かのご縁ということで、さっそくその方に相談をして即、購入いたしました!



▲新しく買ったペティナイフです。「子の日」さんの洋包丁「Nenox」シリーズです


▲「Rustica」と名を入れてもらいました。


私は包丁の事には疎いので、失礼ながら全然存じ上げなかったのですが、とてもいい包丁を作る包丁屋さんなんだそうです。

今度は落とさないで大事に使ってもらわないと!イタイシュッピデシタ・・・
それにしてもタイミングが良すぎて驚きです。すぐに対応してくださった謎の(!?)営業マンに感謝です。



-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

オペレッタ 『メリー・ウィドウ』

2010年11月05日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。

今日は、二宮町の「ラディアン」という文化施設で11/23(火・祝)公演のオペレッタ 『メリー・ウィドウ』のご紹介です。



▲11/23(火・祝))公演のオペレッタ「メリー・ウィドウ」


オペレッタ 『メリー・ウィドウ』 ~ちょっと陽気な未亡人~

セリフと踊りのあるオーケストラ付きの歌劇『メリー・ウィドウ』
プロの演出家や指揮、出演者とセミプロの方たちとの共演で、当店によくお越し下さるお客様も何人かの方が出演されます!
11月23日(火・祝)が本番なので、練習も大詰めでとっても忙しく大変だけれどでも楽しそうです!歌ったり踊ったり、猛練習の日々だそうです。「忙しくてルスティカにも行く暇がない!」そうで・・・。いえいえそうおっしゃらずに、お待ちしております。
お席もまだ少しあるとのこと。できることなら私も観にいきたい!行けないけれど!
ラディアン開館10周年記念公演です。いかがですか?

お問い合わせはラディアン(0463-72-6911)まで。




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

テラスの庭木たち

2010年10月09日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。今日の二宮町は本格的な雨、明日も雨の予報です。明日予定されていた二宮町一色の「葛川秋の大収穫祭」は、あさって11日(月・祝)に変更だそうです。(ご参考に→「一色ふるさとだより」)
今年は当店は残念ながら出店しませんが、営業の中休みにでも見に行けたらいいなと思っています。

さてさて、外は雨ではありますが、晴天の昨日撮ったこちらの写真をご覧ください。



▲ひと夏で急に成長したテラスの庭木たちです


今年の猛暑のせいなのか、手前のオリーブの木や、右奥のパールアカシア、左のいちじくの木がわんさか葉をつけて大きくなってきています。そろそろ整えてあげないと見苦しいくらいになってきちゃいました・・・。テラスでのお食事がちょっと手狭なかんじです。でも、そのほうが落ち着くようですけれどね。逆に、ブラックペパーミントやレモンバームなどのハーブは、例年と違いこの夏はテラス側は育ちませんでした。暑すぎたのでしょうか。店裏のスペアミントだけは、日陰の時間が長いせいか、元気にそだっているのでこちらに頼りっぱなしです。

週末のおすすめに、1本ものの、新鮮ないいお魚がいろいろ入荷しました!シンプルな水煮のアクアパッツァや、オーブンでのロースト、それからトマト煮の「ズッパ・ディ・ペッシェ」などお好みの調理法でご用意いたします。

今週末も皆さまのご来店をお待ち申し上げております。



-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

秋の栗拾い

2010年10月05日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。今日はとても気持ちのいい、まさに秋晴れの一日でした。

定休日の昨日、お客様のお宅に栗拾いにおじゃまさせていただきました。去年からお誘いいただいていて、秋のこの日をとても楽しみにしていました。栗拾いは、親子ともども生まれて初めてでした。



▲夢中で栗を拾う息子です


たくさんの栗が落ちてる落ちてる!夢中で拾いました。



▲おいしく熟すとイガが割れて栗が落ちるそうです


種類にもよるそうですが、こちらの栗は、熟すとイガが開いて中身の栗だけが地面に落ちるそうです。なので拾うのはとても簡単。痛いイガを開く必要がないので、ひたすらツヤツヤ光る栗を拾いました。栗にもいろいろな種類があるそうで、こちらのお宅ではとても甘い種類の栗を植えてらっしゃるそうです。栗は家に帰って、さっそくまずはゆでていただきました。とても甘くておいしい栗でした。

山のおいしい空気の中でのこのひとときは、大人も童心に帰るような、本当に楽しい貴重な時間でした。こんなひとときをいただけて、ただただ感謝です。

モンテ・ビアンコももう少し続けられそうです。引続きお楽しみください。



-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります


秋のあれこれ

2010年09月26日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。ぐっと秋めいてきた今日この頃、空気が気持ちいいですね。気持ちがいいので、窓を全開にして空気を入れ替えたり、テラスでのんびりしたりしてますが・・・でも、私は秋の花粉で鼻を赤くしております。今年の秋の花粉はいつもより強烈な気がします~ 皆さまは大丈夫ですかー!

さてさて、今年は、モンテ・ビアンコがおかげさまで大人気です。



▲秋の人気者、地場産の栗で作るモンテ・ビアンコです


去年お召し上がりいただいて、今年の秋を楽しみにしてくださった方や、今年初めて食べて、お友達にさっそくご紹介してくださる方などで、モンテ・ビアンコを食べるためにご来店下さる方がたくさんいらっしゃって嬉しいかぎりです!ありがとうございます!毎日、夫婦でせっせと栗の皮剥きをする甲斐があります!こんなに人気があるなら、1年中、毎日だって作りたいくらいですが、栗は秋のこの短い期間だけですから、せめてこの期間だけは目一杯作りたいと思います。いつまでできるか、栗次第ですが、もうしばらくは続けられると思いますのでお楽しみください。

メニューも、夏のあいだ姿を消していた、「明石ダコのトマト煮」も復活しました。



▲Polpo affogato 明石ダコで作る「溺れだこ」です


やはり、人気のメニューです。男性陣にとくに人気な気がします。実は、このソースでパスタを和えるとまたおいしいという、隠し技もあります。これまたお気軽におっしゃってくだされば、いつでも承っております。

夏のあいだ冷たいデザートが多くなりすぎて姿を消していた、定番だったリコッタチーズのアイスケーキ「カッサータのセミフレッド」も復活してます!ようやく帰ってまいりました。

これからの秋のメニューをぜひお楽しみください。皆さまのご来店をお待ちしております。



-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

“貧乏人のスパゲッティ”

2010年09月09日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。昨日の久しぶりの雨はすさまじかったですね。風は小さかったものの怖いほどでした。今日は秋を感じる涼しい朝となりました。

さてさて今日は、昨夜のうちの夜のまかないをお見せしちゃいます。
パパシェフ得意の、というか大好きなパスタ、その名も「貧乏人のスパゲッティ」です。



▲Spaghetti "poverello" スパゲッティ ポヴェレッロ


まさに「目玉焼き」をのせたスパゲッティ!これ、ナポリの家庭料理です。ナポリのどの家庭にもかならずある、卵とペコリーノ・ロマーノ(羊のチーズ)、そしてコショウとオリーブオイルだけで作るから、「貧乏人のスパゲッティ」と言われるようです。

作り方は簡単!フライパンでオリーブオイルで2コの目玉焼きを半熟に仕上げ、ひとつを別皿に取り出しておきます。茹で上がったスパゲティをフライパンに入れ、目玉焼きを崩しながら、ペコリーノチーズと黒コショウも加えて一緒に和えます。このときスパゲティの茹で汁で濃度を調整します。お皿に盛ったら、その上にもうひとつの目玉焼きをのせて出来上がり!食べる時に、この目玉焼きを崩して混ぜながら食べます。

こんな単純なパスタですが、私も大好きです。私としては、同じ卵のパスタ、カルボナーラよりもこちらのほうが好みです。何よりも、ペコリーノチーズとオリーブオイルと黒コショウのこの組合せが最高なんです!

メニューにはありませんが、リクエストがあればお作りしますよ~。でも、単純な作り方ですが、意外と集中力がいるみたいなので(!?)、忙しい日は勘弁してあげてくださいね~。



-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

帰郷してきました

2010年08月21日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。今日も二宮町は、晴天の暑い一日です。

月曜日から店を休み、私の故郷の愛知県犬山市と、そして夫の親類のいる京都に、お墓参りをかねて行ってきました。変わらない、緑豊かな田んぼや桃畑、みかん畑の広がる風景もあれば、たしか山だった場所や何もなかった場所にあらたに住宅街ができていたりと、懐かしい気持ちと、迷子になりそうな落ち着かない気持ちでした。犬山に帰ると、いいことも良くない事もいろいろなことが思い出されて、でもやはり故郷は自分の原点だと実感してきました。あの頃があるから今がある、そう思いました。

京都では、用事をすませた後、車で「東寺」のそばを通りかかり、あまりにすばらしい五重塔に引き寄せられて、お参りしてきました。



▲五重塔、圧倒されました!


夫は、なぜかお寺さんに行くと落ち着くようです。お城には興味がないようですが(犬山には国宝の犬山城があるのに!)、お寺さんには強く惹かれるようで、今回も東寺にお参りできて良かったようです。

あっという間の夏休みでしたが、リフレッシュできてよかったです。気持ちも新たに今日からまた元気に営業しております!残暑がまだまだ続くようです。体調崩さないようお気をつけください!
皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

ミョウガ!

2010年08月05日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。今日も二宮町は暑い一日です。

暑い毎日の今日この頃、我が家では毎日、ミョウガを食べています。お店の脇の通路に、今ミョウガがたくさん出来ています。お味噌汁に刻んで入れたり、お漬物に入れたり、お素麺の薬味にしたりと大活躍です。ミョウガの香りがなんとも食欲をそそってくれます。昨日よくみたら、たくさん出来ていて、たっぷり採れました!



▲これがミョウガの茎です


▲ミョウガが顔を出してます。


▲こんなにいっぱい採れました


たぶん、ミョウガは日陰を好むと思うのですが、お客様からみえるところに生えてくるため、あまりにも雑草が伸びてくるとみっともないので刈ってしまうのですが、そのせいか陽に当たりすぎてしまい(言い訳・・・)、緑色の多いミョウガになってしまいました。しかも採るのが遅かったからか、花も咲いて、とてもお店で売られている立派なミョウガには似ても似つかない姿です。でも、硬いところを除けば、家庭で刻んで薬味にするには十分おいしく食べられます。でも、採れすぎてしまったので・・・、でもまさかお店で使うわけにもいかず・・・



▲もらってくれる人を求めてみました


お店でもらってくれる人を求めてみたら、ずいぶんもらってもらえました!みなさん、やはり、この暑い夏にはミョウガが重宝するんですね!また、多く採れることがあったら、お譲りしますね~

暑い日には、ミョウガや生姜、お酢などでさっぱりとさせて、たっぷり栄養を取りたいですね!皆さま、暑さに負けず、しっかり食べて元気にお過ごしくださいね!そしてたまにはルスティカへ!お待ちしてまーす!




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

夏の畑の緑たち

2010年07月30日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。昨日から今朝方にかけて、二宮には久しぶりの雨が降りました。カンカン照りの暑い日が続いていただけに、ありがたかったです。あまりにも暑くて、ブログも夏バテしてたかのようにお休みしてましたが、雨のおかげで、気温も下がり、ようやく復活しました。

今日は、今おすすめでご用意している、バジリコのジェノヴァ風ペーストのパスタのバジリコをご覧ください。



▲ルスティカのすぐ近くの畑のバジリコ


▲毎朝パパシェフが採らせてもらってます


当店のすぐそばの畑でバジリコとルーコラを栽培してくださっていて、必要な時に必要な分だけ、パパシェフが収穫しに行ってます。このバジリコを使って夏の定番、バジリコのジェノヴェーゼソースを作っているので、香りがとってもさわやかで食欲をそそります。

こちらは、ルーコラ、虫がつかないようにネットをはってくださってます。




▲昨日の雨で潤いました


このルーコラ、今とてもおいしいです。でも、とても辛い!でも味が濃くておいしいです。暑い夏に元気を取り戻せそうな緑たちです!ぜひ食べにいらしてください!

すぐに、暑い日が戻ってくるようなので、皆さま、どうぞ、塩分と水分の補給、それから十分な睡眠でこの夏を乗り切ってください!そして栄養はルスティカで!!皆さまのご来店をお待ちしてます!




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります


高級そう!

2010年06月29日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。蒸し暑い日が続きますねぇ。。。あんまり暑くて、身体も頭もちょっとおかしくなってきました。

これ、なんでしょう?
かっこいい、高級そうな感じがしませんか?



▲グラッパ!?


▲下のほうに手書きで・・・「UME」!? そう、梅です!


先日、4年物の自家製梅酒を、グラッパの空き瓶に移し変えました。しかも、「オルネライア」のグラッパの空き瓶です!瓶がかっこいいと、それだけでおいしそう!しかも、4年熟成の梅酒だけあっていい色してます。最近、この4年目の梅酒と、それから3年目の梅酢ジュースにはまってます。なんだか、梅というだけで健康になれそうな気がするのは気のせいでしょうか。体のだるい方、この梅酢ジュースで元気になってください!メニューには載せてませんが、ご用意できますよ~。酸っぱいですけれど!シャッキーン!としますよ。最近だるくなるとこれ飲んでます。

今日はこれだけです・・・どうも調子がおかしい!?です。。。

オルネライアのグラッパ、本物もちゃんとあります。間違えないようにお注ぎします。でも、「UME」って書いてないか、よーく見ててくださいネ!




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

伊豆 戸田漁港へ

2010年06月08日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。今日の二宮町は曇り時々雨、ちょっと蒸した、いよいよ梅雨が近づいてきてるような感じです。

昨日は、定休日で、子どもも運動会の振替で学校が休みだったので、朝から伊豆まででかけてきました。いつも『赤エビ』でお世話になっている沼津市の戸田漁協さんのところにおじゃましてきました。




▲伊豆の沼津市戸田漁港です




▲お世話になってる戸田漁協さん


いつも電話やメールでお話しているだけですが、お会いできるといろいろなお話ができて良かったです。赤エビのスパゲティが、お客様に大人気だとお伝えするととても喜んでくださいました。「駿河湾の赤エビが一番おいしいんです!」とおっしゃってました。今後は駿河湾のほかのお魚も入るかもしれません。お楽しみに!

ご挨拶のあとには、漁協の目の前のおすすめの食堂でお昼をいただきましたが、キンメダイの煮つけが美味しかったぁぁぁ!伊豆最高です!

その後、戸田塩を作られているところに行きました。



▲昔ながらの製法で薪で炊いて塩を作っていらっしゃいます



薪を使って、13時間くらいかけて炊くそうです。まだ食べてみてないので楽しみ、お店に登場することもあるかも!?

この日は、そのあと、特産のところてんを食べたり、今年の夏の海水浴場の下調べがてら浜で遊んだり、疲れたので温泉でのんびりしたりして帰りました。あっという間の休日でした。

赤エビのスパゲティご用意しております!ぜひお召し上がり下さい!




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

ルスティカ、3年目に入りました

2010年06月05日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


こんにちは。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。今日の二宮町は、そよ風の吹くいいお天気で、まさに運動会日和、はりきって応援してきました。

さて、おかげさまで昨日、ルスティカは2周年を迎える事ができました。たくさんの方々のおかげです。心から深く深く感謝しています。ありがとうございます。

目立たない立地の、目立たない店構えの、多くの方が通り過ぎてしまうルスティカにお越し下さった方々に、心から感謝しています。そして、そんな当店を、知り合いの方にご紹介下さった方々、本当にありがとうございます。また、1度ならず、2度、3度と足をお運び下さるみなさま、本当にありがとうございます!ここまでこられたのは、ひとえにみなさまのおかげだと実感しております。

まだまだほんの2年、実際、まだまだ、と思う事が多く、課題が山積みですが、皆さまに楽しいひとときを過ごしていただけるよう、一歩一歩、歩んでいきたいと思います。今後ともどうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。

今晩もおすすめをご用意して皆さまのご来店をお待ちしております!





-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります

五月晴れ

2010年05月08日 | よもやま話
二宮町 イタリアン

~二宮にイタリア郷土料理を~


おはようございます。二宮町のイタリアンレストラン ルスティカです。今日の二宮町は五月晴れのすがすがしい朝です。

ゴールデンウィーク中、珍しくずっとお天気でしたね~。お天気すぎて、みんな遠くに遊びに行ってしまって誰も食べに来てくださらなかったらどうしましょ、と少し気を揉みましたが、なんのなんの、ルスティカにもたくさんの方にお越しいただけて嬉しかったです。本当にありがとうございました。昨日おとといと、私たちもお休みをいただきリフレッシュできたので、今日からまたいつものように頑張りたいと思います。

5月になって、お天気がようやく安定してきたようですね。風が気持ちよくて、何度か、窓を開け放しての営業をしました。テラス席も今が一番気持ちが良くて、私たちもよくテラスで食べたりお茶したりしてます。ぜひこの季節にテラスでお食事いかがですか?

最近は、つばめが巣作りをあちこちで始めていて、飛び回っています。ドアを開け放していたら、さっと入り込んでしまうこともたびたびです。5月の風物詩ですね~。5月になると、新緑で癒されますが、同時に雑草もすごい勢いで伸びてくるので、草むしりも半端じゃありません。。。先日久しぶりに重い腰を上げて草むしりをしていたら、もう、ミョウガの茎が芽を出していました。夏が近づいてるんですねぇ。ミョウガ好きなので、それだけはなるべく傷つけないように草取りしました。



▲石がごろごろしてる中であちこちにミョウガの茎が!


店内にも少しだけ緑がありますが、お花はなかなか買えないのですが、そんな様子を見かねて、ご近所の方が、「ちょっとは飾りなさいヨ!」と、時々、山に咲いてたから、畑に咲いてるから、庭に咲いてたから、余ったから!といろいろなお花を持ってきてくださいます。









▲お花屋さんが剪定したミモザで作ってくださったリースです


▲去年の夏に収穫された綿です


やっぱりお花があると安らぐし、癒されますね。心にも栄養を、ですね。いつも気にかけてくださる方々に本当に感謝です!ありがとうございます!今日もお花や緑に栄養をもらって一日がスタートです。すがすがしい気持ちで皆さまのご来店をお待ちしてます!




-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
二宮のイタリアンレストラン・ルスティカ
rustica@kje.biglobe.ne.jp
電話 0463-26-5373

定休日:月曜・第3火曜日
(※祝日の場合は営業し、翌営業日を振替休業します)
毎週平日の金曜日のランチは休業、夜のみの営業となります