goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇心いっぱいの毎日

いつも新しい何かを求めて歩んでいきたい・・・

コンサート

2007-09-08 15:32:06 | 音楽・映画・DVD
最近、仕事とは余り関係ない所でも結構動いている。
コンサートコンサート

9/15に友人が主催するチャリティーコンサートをサポートしたり。
こういう事って嫌いじゃないから(どちらかと言うと好き 笑)
楽しくやらせてもらっている。
豊田市コンサートホ-ルのあのパイプオルガンを、彼女の
演奏で聴くのがとっても楽しみ
ニューヨークのジャズピアニストの演奏もね!
そして何と、当日のナビゲーターも知人なのでした!

まだ少し空席あります。
前売り1000円、当日券1500円ですので、もしご希望の方は
メッセージくださいね


そしてもう一つのコンサートは、くろきちの家の庭で。
10/26夜の満月お月見コンサート
こちらはこじんまりと、20人限定で参加者募集中。
(雨天の場合を考えるとこの人数が手一杯)
伊那のYosieさんの癒しの歌声と、チャリティーの↑の彼女のエレクトーン、
そしてもちろん!まん丸のお月様がご馳走。

と、こんな感じで、音楽で繋がった人たちとの交流が楽しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Yosieさんのプロフィール

Yoshie Ebihara
シンガー. ソングライター
2002年に東京から長野へ転居。長野県伊那市在住。
20代の5年間を海外で過ごし、特にアメリカンインディアンの世界観を
体感した事がその後の生き方に大きな影響を与える。

長野に移って半年後、突然歌を歌い出す。
現在100曲近いオリジナル曲を持ち、その場のインスピレーションで
歌を選びうたっている。

活動範囲は幅広く、ギャラリー、芸術祭、教会、神社仏閣、野外イベント
など様々。
日本の大規模なロックフェスタ” Fuji Rock やアースデー東京
にも出演。
ライヴの傍らチベットの子供達のサポート、イラクへの医療支援、
また女性の集い(内側の深いシェアリング),
WPPD( せかいへいわといのりの日www.wppd2004.org/)を開催。
毎年夏は富士山から九州までツアーを行い、このツアーの収益の一部を
イラク医療支援にあてている。

現在までにダラムサラのチベット子供村のサポートのためのベネフィット
CD を含む自主制作の3枚のCD を売り出している。

        <歌を通じて>
なぜ私が歌い始める事になったのか?
自分でも本当によく分からない。
ある日突然、歌となる景色が映画のように現れ、
メロディーがわたしの周りを流れて包み込むようになった。

それを、私はたどたどしいギターと一緒にうたい始めた。
そしてその歌は、うたう私と聴いてくれる人とをつなげてくれる。
す~っと体にしみ込んでいく。
なんだろう?この何とも言い現せない愛おしさは。
歌は私に今ここに生きている事の、ここで過ごす時間の
はかなさと愛おしさを伝えてくれる。
                   Yoshie.

DVDとJazzの毎日

2007-08-09 23:21:43 | 音楽・映画・DVD
最近の楽しみはJazzを聴いたり、DVDを観ること。
ブログの更新をさぼっていた、この20日間余りの間に観たDVDは10枚余り。
加えて映画も一本観た。(「憑神」)
こんなに観たのは初めてかも。
で、その中でも印象に残ったのはこの一枚。

嫌われ松子の一生 通常版

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


友人に勧められて借りてきたのだけれど、正直余り期待していなかった。
それだけにインパクト大!

人間こうまでして生きなきゃいけないの?
観ていて「もういい加減に勘弁してあげてよ」と、何度も思った。
それでも、生にしがみついて生きていく松子。
人間ってしぶといのね。
私も見習いたい(笑)

他に観た作品もそれぞれ面白かった。
(すぐ感情移入してしまうから)
こんなの観ました。

 帰らざる河
 プリティー・プリンセス2
 イルマーレ
 夢の降る街
 星の王子様
 めぐり逢えたら
 百万長者と結婚する方法
 スタンドアップ
 微笑をもう一度
 50回目のファーストキス
 コールドマウンテン
 日の名残り
 歓びを歌にのせて
    ・
    ・







進むべき道

2007-07-03 14:08:48 | 音楽・映画・DVD
つい先日友人と話していて、こう問われた。(仕事の事ではなく)
「これから何をしようとしているのかな?」
まだ手探り状態の今、こう言われると「さて私は何に向かってるんだろう?」と
考え込んでしまう。

まだ自分でも、今している事がこれからどう展開していくのか
読めずにいる。
まずは同じ想いの仲間と動き出したばかり。
将来「こうなるといいな」という漠然としたものしかない。
そんな時にこのDVDを観た。

トスカーナの休日

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


ダイアン・レインが演じる主人公に自分を重ね合わせた時、
最後にそれが見えた!
「線路は列車が通る前からそこに引かれていた」
この言葉が持つ意味、そして「家族」の意味。
血の繋がりのある者だけが家族ではない、という想い。
絡み合っていた糸が解けたように感じた。










Jazzが好き!

2007-06-26 14:52:19 | 音楽・映画・DVD
デスクワークの時や寛ぐ時に聴くのはJazz。
最近のお気に入りはこの人。

ザ・ルック・オブ・ラヴ
ダイアナ・クラール, ドリィ・カイミ, クリスチャン・マクブライド, ジェフ・ハミルトン, ポゥリーニョ・ダ・コスタ, ロス・アンゼルス・セッション・オーケストラ, ガーシュウィン, ラッセル・マローン, ピーター・アースキン, ロンドン・シンフォニー・オーケストラ
ユニバーサルクラシック

このアイテムの詳細を見る


以前はCDを買って聴いていたのですが、iTunesを知ってからは
これでダウンロードして聴いてます。
関連するミュージシャンの紹介もあって重宝してます。
もっと早く知ってれば良かった!
「お気に入り」に好きな曲だけ入れて、エンドレスで聴けるのも便利。
<Sophie Milman> とか<akiko>も好き!!

Jazzを聴きながら素敵なバーで一人(ホントは二人がいい 笑)
飲むなんてのにも憧れるな~。



ブラスバンド

2007-06-18 09:19:23 | 音楽・映画・DVD
先日久しぶりに、ブラスバンドの演奏を聴いてきました。
演奏したのは「ウインドアンサンブル尾東」



学生の頃ほんの一年くらいですが、ブラスバンドでクラリネットを
やっていたこともあり、とても興味深く聴かせてもらいました。
ここのメンバーは中学生から社会人まで、と幅広い年齢層の方たちとか。
それだけに、練習時間を合わせるのはとても大変です。

今回のプログラムは二部に分かれていて、一部ではブラスの名曲など。
二部では親しみ易い曲で構成されていました。
一曲目の「ピッコロマーチ」で、これから始まるブラスの世界への期待が。



そしてお待ちかね、第二部へ。
二部の最初は「パイレーツ・オブ・カリビアン」
先日、この映画の第三部「ワールド・エンド」を観てきたばかりの私には
とても嬉しい一曲でした。
目をつむって聴いていると映画の情景が浮かんできて、新たな感動が!!
大好きなジョニー・デップの姿も脳裏に

ほかに「ロッキーのテーマ」
   「千の風になって」などが演奏され、最後は美空ひばりメドレー。
いろんな年齢の人が楽しめる構成になっていました。
(アンコールは加山雄三 笑)



久々に聴いたブラスの世界。
とっても元気をいただいたひと時でした。