goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇心いっぱいの毎日

いつも新しい何かを求めて歩んでいきたい・・・

奇跡のシンフォニー

2008-06-23 20:34:52 | 音楽・映画・DVD
この作品は、絶対見よう!と決めていた。
で、今日見てきましたよ。


もう、最初のシーンから感動
音を感じた時のエヴァンの表情に魅せられました。

奇跡の様なストーリーなんだけど、信じることの大切さを
教わった気がします。
私ももっと「自分」を信じて歩いていかなければ。

ウインドアンサンブル尾東の定期演奏会へ

2008-06-15 16:37:30 | 音楽・映画・DVD
昨年初めて行った定期演奏会。
今年は案内葉書をいただいたので、友人を誘って
午後のひと時を楽しんできました。
今年はメンバーが増えてステージが狭くなったとかで、
会場は三好のサンアートでした。
ホール入口では指揮者の河田先生がお出迎え。

今年のプログラムも2部編成で、第1部は名曲中心の選曲。
「キャンディード」序曲
「ブライアンの休日」
「第六の幸福をもたらす宿」



今回もずっと目が離せなかったのがパーカッション。
好きなんですよ、ティンパニーとかシンバルとかが。
五人があちこち移動しながら、それぞれいろんな打楽器を操る様は
見ていて、聴いていて飽きません。
後でパンフのパート紹介を見たら、彼らには「パーレンジャー」と
いう名前がついていた
「パーレンジャー」のファンになりました

そして休憩をはさんで第二部はおなじみの曲たち。
「Mr.インクレディブル」
「2007年J-POPベストヒッツメドレー」
「篤姫メインテーマ」
「ジャパニーズ・グラフィティ」(ゆけゆけ飛雄馬、あしたのジョーなど)

「ジャパニーズ・グラフィティ」では、指揮者自らホイッスルを吹いたりして
楽しい演出も。
そしてアンコールは加山雄三の「君といつまでも」他でした。
「君といつまでも」・・・そんな風に思える人たちとの出会いを
求めていきたいな~、と思いながら聞き惚れたのでした。

また来年も素敵な演奏が聴けるのを、楽しみにしていますよ~






「大いなる陰謀」

2008-04-23 15:21:39 | 音楽・映画・DVD
またまた一人で観てきました。
レッドフォード監督の「大いなる陰謀」。

時間軸が少しずつずれながら、三つの場面が交差していく。
普通では窺い知ることのない、政治の裏と戦場の場面。
映画って、これが好奇心をくすぐるんですよね。

最後の場面。
彼が見つめていた先にあるものは何だったのだろう。
あの若者はこれからどう生きていくのだろう?
そんな風に「何か」を考えさせるもの・・
それが私にとっての映画の魅力

白いカラス

2008-04-03 23:44:29 | 音楽・映画・DVD

人種差別。
単一民族(綿密に言えば違うのだろうけど)の島国に住む
私たちには余り実感がない。
でも他の国、例えばアメリカなどに目を向ければ、
今もそれは存在する問題なのでしょう。

それを背負って生きてきた男の苦悩と、辛い経験をした女。
そんな二人だから惹かれ合い、互いの心の奥底にある
深い傷を理解できたのだろう。

ひょっとしたら、あの人を想う自分の気持ちにも
同じ様なものがあるのかもしれない。

象の背中

2008-04-03 00:26:48 | 音楽・映画・DVD

また泣かされちゃったじゃない
でも泣くのって、人間にとって時には必要なんだよね。

自分がこういう状況になったらどうするかな?とか、
あぁ、あの人はあの時どんな気持ちで逝ったのだろう、とか。
いろいろ考えてしまった。

私の最期はこうしたい、という想いは折に触れ、娘には伝えているつもり。