ハーレー トライグライダーのツーリングブログ

ロードグライド10年乗って来ましたが、2023年トライグライドに乗り換えです。引き続きよろしくお願いします。

【番外編】北海道 前半

2019年07月22日 | 旅行

■7月19-20日

7月は全然バイクに乗れなくて・・・今年は娘を連れて北海道ツーリング。 でもまだ小2の娘に長距離、長期間は酷なので残念?ながらジムニーでのツーリングです。 なので 番外編。我ローグラの出番はありません。

今回もいつものように名古屋港からのフェリーです。天気よくないです

 

’14、’15に息子と同じフェリーに乗ったときは、震災の影響で途中立ち寄りの仙台港で降りることはできませんでしたが 今回はそれは解除。2時間の猶予の中、1.5km先のイオンに買い出しです。

 

■7月21日(日)

41時間経て苫小牧上陸。 今日は高速を使って一気に阿寒湖を目指します。

 

途中のオンネトー。 この辺りのみ幸運にも晴れて神秘的で美しい姿を見せてくれました。

 

通常なら引き返して国道に戻るのですが、そのまま進んでダート走行。せっかくのジムニーなので。

 

 

本日はニュー阿寒ホテルに泊まります。豪華バイキングの後土産物街を散策。木彫りの土産物が並びます。 娘はあんまりテンション上がらず。木彫りには興味ないみたいでした。

 

 

■7月22日(月)

朝も豪華バイキングでスタート。今日は知床をまわります。 

 

立ち寄った摩周湖は真っ白で何も見えず。先回の息子と来たときは晴天だったのに 今回は残念

セットの硫黄山では、始終娘は「くさーい」

 

北上し、最近有名になったそうな斜里のまっすぐな道。言葉通り、天に昇っていきます。すっかり晴天です。

 

この後いよいよ知床。有名な秘湯巡りです。秘湯なのに有名とはこれいかに・・・

その昔Vmaxに嫁さん乗せてこのダートを走ったことがありますが、ローグラで行く気になれず、先回息子と来たときにはパス。 今回は安心?の4駆クロカン。

 

普通の乗用車でも問題なく行けるフラットダートを10kmほど進みます。

 

カムイワッカの湯の滝へ。 知床な中でもっとも有名な温泉でしょうか?

 

今は落石のため一の滝の少し上までしか行けません。30年前には三の滝でまで行って首まで浸かって温泉気分を経験したみ者としては 制限区域内の温泉とは言い難いぬるい水。残念でなりません。 冷たくない水を歩いただけって感じで引き返します。

羅臼側へ移動です。 あんなに晴れてたウトロ側は、知床峠では真っ白。ここは晴れるときがあるのか? 毎回雲の中です。

知床横断道路を下る途中で出会ったキタキツネ。人懐っこいのか、捕まえた蛇を得意げに見せに来てるようでした。

羅臼から知床半島を行けるところまで行った先にまずセセキ温泉。貝やら海藻やら気持ち悪いと娘入らず。

もう1つの相泊温泉 男女別で囲われているので安心して入れます。結構熱いお湯でした。

羅臼に戻って、昆布ラーメンと巨大ホッケを食べ、更に知床横断道路を戻って、

熊の湯。白色の湯は秘湯感たっぷり。地元の方々と入ります。

 

泊りは熊の湯近くの羅臼第一ホテル。こちらも同じく温泉です。白と透明2種類ありました。

明日は網走に寄って旭川まで移動です。

 

後半へつづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする