goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーレー トライグライダーのツーリングブログ

ロードグライド10年乗って来ましたが、2023年トライグライドに乗り換えです。引き続きよろしくお願いします。

長野県 赤そばの里

2015年09月19日 | 日記

今日のお目当ては、長野県伊那にある赤そばの里。高嶺ルビーと呼ばれる赤いそばの花が一面に咲いて 絨毯の様だとかで、早速出かけました。

今日は朝からいい天気です。
 

今日オープニングセレモニーの日。初日にやってきました。 

セレモニー前に着いたので、まだ人はまばらです。 

まさに赤い絨毯。

花の1つ1つは小さいです。

 

五平餅につい手が出ます。団子っぽいですが五平餅です。

イベント初日のためか、そばを無料で食べさせてくれました。

見終わって、まだ10時前。このまま帰るのももったいない・・・と 昨日会社で配られた冊子に載ってたケーキが気になって・・・買いに行こうと
浜松に向かいます。 中央高速の飯田山本を下り、三遠南信道路がつながってたらな・・・ なんて思いながらR151をひたすら走ります。 


浜松に入って、今回も遅めのランチ。豚肉屋さんのレストラン「とんきい」 

 

たくさんのカロリーを摂取して、

 

ケーキ屋の「まるたや」さんへ。本社直営店へ行ったので、工場へ来ちゃったか と思ってしまいました。

事務所兼販売所って感じの店でチーズケーキ(¥2970)を買って、浜松バイパスを通って帰りました、。

 


 


田んぼを見に260km

2015年09月12日 | 日記

ネットを見ててふと気になった田んぼ。和歌山県にあって、自宅からは片道260km。日帰り十分できると朝7時前に出発。 天気がよく気持ちいい…と思いましたが朝は寒く、サマージャケットでは若干不足気味。

目指すはその田んぼのみ ということで2か所位休憩の予定で 11時ごろ着かなんて想定で走りだしましたが、
今日は息子の睡魔が何度も来て、早くも予定は崩れることに。

 

おなじみのR25名阪国道の道の駅 針テラス。さすがに週末だけに相変わらずのバイクの数。

 

たくさんのライダーの前でこけてはならないと、気合が入ったのが間違いでした。地面に着いた右足の
ふくらはぎが高熱のマフラーに接触。ジュッと音がしたかどうは分かりませんが、ジーンズ越しにもかかわらず
火傷を。家に帰る頃には立派な水ぶくれになってました。 一瞬のアツッ! や、カッパに穴をあけることはありましたが
ここまでひどいのは初めて。ツーリング乗りなら同じ経験者がきっといるはず・・・
ちょっとキモイので写真は小さめ。


針テラスからは100kmちょっとを一般道で。 でも今日3度目の睡魔。奈良県桜井市で、強制朝マック。
爆睡してしまい いつの間にかメニューが通常になって、出発。すでに11時近く。 

 

昼過ぎ着確定で、山道を走ってると、「名物」の文字。 寄り道です。

名物の やきもちを食べて再出発。平らなあんころ餅です

 

 

1時半ごろ やっと 目的地到着です。和歌山県を流れる有田川のΩ型に蛇行した部分の中州が あらぎ島と呼ばれ そこが棚田になっています。


日本の棚田100選に選ばれたそうです。この景色を見るためここに来ました。同じようなのですがもう1枚


カメラマンが並びます。  

 

そこから直ぐ近くの温泉に寄って、

阪和自動車道で帰ることに。 すでに3時半。 紀ノ川SAにて和歌山ラーメンで遅いランチです。

 

西名阪の香芝SAで糖分補給。帰りは私の方が睡魔に襲われます。


結局暗くなってからの帰宅となりました。

 

   

 


 


30000マイルの記念品

2015年07月22日 | 日記

前バイクのヘリテイジから足掛け7年、走行距離30000マイル(48000km)を達成したのでハーレーオーナーズクラブの記念品をゲットしました。

記念ピンバッジとワッペン

フライトジャケット。 11月頃のツーリングに使えそうです

 

次の50000マイル達成は、革ベストみたいですが、その時までローグラに乗ってるかな?


浜名湖うなぎツーリング

2015年06月28日 | 日記

浜名湖のうなぎを食べにのツーリングです。
今日は魚の目線で?

 

三ケ日ICを降りて2分、最近の人気No.1という「加茂」に向かいます。
開店11時で、20分前に到着
すでにたくさんの車
・・・店のお姉さんから ”2時ごろの案内になります”
超人気店と聞いていましたが、ここまでとは
3時間も待てないので、さっさと退散。

 

「清水屋」に向かいます。
こちらも古くからの人気店と聞いていたので ちょっと不安でしたが、待たずに入れました。


席について20分後、うな重(特)@3250円にありつけました。


みなさんの評価している通り、外はパリパリ、中ふっくらのおいしいウナギでした

 

 

 

 

今日は手に入れたばかりの魚眼レンズを持ってツーリング。上の写真は、対角魚眼になる15mmで撮りました。

 

撮り方によってはなかなか面白いレンズです。

 


足助の五平餅

2015年06月20日 | 日記

今週末もあまり天気が良くないようで・・・ 天気予報は、雲だったり雨だったり晴れだったり、予報屋によってまちまちなので、近くの足助まで五平餅を食べに行くことにしました。

香嵐渓にはよく来ますが、あまり通ることのない足助の町並みを走って気になった「両口屋」に まずは立ち寄りです。

葛粉で白雨を練ったという抹茶のお菓子と、”限定”という言葉についてが出てしまった白パンを嫁さんの土産に。


コーヒーがおいしいという「さかたや」へ。 しかし入店して”何かご用ですか?” ??? タイミング悪く30分ほど店を閉めるとか。

そういう事情かもしれないですが、お客に向かって何かご用か?はないですね。 冷めて、待つ気もなく、目当ての五平餅へ。

足助にはいろいろ五平餅を食べられる店が有りますが、結局3月に1人で来た「びっくりや」に再びです。

2人で味噌2本、しょう油1本食べ、土産に2本買って帰りました。

はっきりしない天気予報でしたが、少し晴れて もう少し遠出しても良かったみたいです。