goo blog サービス終了のお知らせ 

cotolife*

2020/10/8を持ちまして容量制限にて終了でございます。
よろしかったらⅡへおこしください。

SL信濃川ロマン 番外編

2012-11-17 20:13:21 | 鉄道
↑マイシステム記念撮影。
でっかいビデオカメラや中判フィルムカメラ、1DやD3にかこまれ、
実にちっこいのだがこれがワタシの身の丈。
十分楽しいのだった◎
もうちょっとおつきあいくださいね。
自分記録用SL番外編です。
おしゃべりしたりアメもらったり撮ったり、
楽しいひととき。




































































イヤイヤちう(笑



































































































また会いたいな。






SL信濃川ロマン号 monochrome編

2012-11-16 07:21:55 | 鉄道



耳の奥で、心の奥で聞こえる汽笛の音。
いいなー、ほんといいなー、なんでだろ。
また走る日を楽しみに待つことにしよう。
今回SL撮りのために2連休を希望したが、
間違いじゃなかった。
職場の皆さまありがとうございました。
今日からまた一生懸命働きます!

























































↑逃げる鳥達(笑
しかし、女子いなかったなー。
激戦区とはしらず鉄の境地に踏込み、
オジサマ方に混じって同化しとったなー。
何も知らないとはいえ、自分が怖い。
なんで女子いないんだろ。
このよさはゼッタイ女子にもわかるはず!
公募:求む!撮り鉄女子!










MOMIJI Labyrinth

2012-11-15 08:21:11 | よりみち
D200+Sigma30mmF1.4開放




越路のもみじ園によりみち。
こんな雨アラレじゃなくて雹のときに訪れる人は少なく、
帰り間際までたったひとりでした。
薄暗く、荒れ狂う風、小道は川。
でもこんなにきれいだとテンションあがっちゃうってもんです。
久しぶりに開放で遊ぶことにしました。
大好きな30mmですがf2.8以下にすることは滅多になく、
今日は開放まつりです。
グリーンゾーンからイエローゾーン→レッドゾーンへと迷い込んでください。











































































































































































































































































































































































はじめて来ましたがモミジがキレイで感動しました。
オレンジモミジが一番の好みかなー。
ガタンゴトンすぐそばを信越線が走っています。
追っかけたけど間にあわず・・・モミジとのコラボ撮りたかった。
まぁ、傘が無くてビーチパラソル持って走るのは無理がありました(笑



























秋風

2012-11-14 07:58:43 | 通学路




冷たい風が吹くようになりました。
今日もサッカー撮りです。
昨日は2時間しか寝てなかったから、
行き帰りの運転は目がひっくり返りそうになったのだが、
窓を開けたりしてしのぎました。
今日はぐっすり寝たので大丈夫でしょう。




















看護学生時代タイトな学習スケジュールだった。
単位を取れないと落第してしまうのだが、
タイトゆえ毎週土曜日がテスト日だった。
合格点を取るべく頑張った。
とはいっても先輩からの代々続く、
傾向と対策的なマル秘ノートが出回っており随分助かったのも事実である(笑
しかし先生もそうそう同じよう問題を出してくれるわけもなく、
授業は集中して聞かないと「ココは出すぞ!」的な発信を聞き逃してしまう。
まぁ、出そうなとこ教えてくれるだけ親切なのだが授業は眠るわけにはいかないのだ←当たり前


















とはいえ、眠い。どうしても眠い。
そこでワタシは授業に集中するために一番前の席に座り、
先生の顔をじっと見て授業を受ければ眠くならないと考えたのである。
じっと見た。集中しようとじーっと見た。
ふと気がつくと先生がこちらをじっと見ている。
えっ?
どうやらワタシは先生の方にしっかり顔を向けながらも白目をむいていたのである。


















先生もびっくりしただろう、、、。
生徒がこちらを向いて白目。
なにかの挑発かと思ったかもしれない。
その後先生は噴出しそうになりながらも、
授業を続けたのである。
ワタシはすっかり目が覚めながらも、
恥ずかしくて下を向いて授業を聞いた。
今日も白目をむいて運転しないよう気をつけよう。










操車場にて

2012-11-13 20:00:00 | 鉄道



昔この近くに住んでいた。
汽笛の音や金属音、電車の動く音は夜遅くまで聞こえ、
子育て中のワタシにはただの騒音だった。
近くにきたので寄ってみる。
この横をベビーカーを押してドラックストアに行ったんだよな。
17年経ってあの時の気持ちがよみがえる。
あの時、気持ちに余裕がなかったのだろう、、、。
今は汽笛も金属音も風の中に溶けてやさしく聞こえてくる。






























































思い通りにいかない動けないことが、子育てと知った。
子育て初心者マークの頑張ってた自分へ、
今のワタシが認めてあげよう。
何でもないことがおかしくて笑ったり、目の前の成長に驚きよろこんだことも、
思い出したよ。
あの時の自分へ、ありがとう◎





雪のような雨のあとに

2012-11-12 08:33:27 | 鉄道



11月10日ゾロ目のくぎりを迎えた。
半身ずぶ濡れのようだが気にならない。
静かに、ただひたすらじっと待つ。
雨音に包まれ、また過ぎていく。
これから残りの人生も、
こんなふうに歩めたらと思う。






































同い年オット氏「オレ、永遠の17歳だしーー♪」
なんかムカ。





















ガガガガガーーーー。