D200
ここはまさしく人情横丁。
おかあさんとおとうさんの温かいお店です。
「ものずき村」
来る方々にもてなすこと。
前の日に仕込んだ煮物がずらーと並びます。
もちろんぜーーんぶ頂きます(笑

煮菜のにおいをかぐと魚沼人は、
「春だー。」と感じるものです。
お母さんの煮菜は絶品。

女性には焼き芋もサービス♪
恨めしそうにチラ見のオット氏(笑


アサツキはアサツキ味噌にしましたが、
温ったかいごはんの上に乗せて食べると、口の中春の風味に包まれます。
雪割草は200円~1万円以上(去年は30万のがあったと思う
もちろん200円を頂いてきました。
ひまわりのブローチ100円。ネコのぬいぐるみ120円も連れてきましたよ。
なんともあったかいお店ぜひ行ってみてくださいね。
横ビニールハウスの「げんたん」蕎麦は安くて美味しいのです。
開店と同時がおすすめすぐに売り切れます。
ここはまさしく人情横丁。
おかあさんとおとうさんの温かいお店です。
「ものずき村」
来る方々にもてなすこと。
前の日に仕込んだ煮物がずらーと並びます。
もちろんぜーーんぶ頂きます(笑

煮菜のにおいをかぐと魚沼人は、
「春だー。」と感じるものです。
お母さんの煮菜は絶品。

女性には焼き芋もサービス♪
恨めしそうにチラ見のオット氏(笑


アサツキはアサツキ味噌にしましたが、
温ったかいごはんの上に乗せて食べると、口の中春の風味に包まれます。
雪割草は200円~1万円以上(去年は30万のがあったと思う
もちろん200円を頂いてきました。
ひまわりのブローチ100円。ネコのぬいぐるみ120円も連れてきましたよ。
なんともあったかいお店ぜひ行ってみてくださいね。
横ビニールハウスの「げんたん」蕎麦は安くて美味しいのです。
開店と同時がおすすめすぐに売り切れます。
D200
スタバで座れたことなど滅多にない。
もしソファー席に座れたら、
人目と申し訳なさですぐに席を立ってしまうだろう。
*スタバで寛いでいる人は
カッコいい人でなければいけないような気もする(笑


ここにソファーはないが、
テーブル席に座れた。
ガラガラのお店にジャズ。
だからスタバっていいな。
ガラガラならね(笑
しかしこの2分後、
迷彩服の上下に身を包む方々を見つけウキッー、
店を飛び出すのだったオイ。
三芳SA下りにて
スタバで座れたことなど滅多にない。
もしソファー席に座れたら、
人目と申し訳なさですぐに席を立ってしまうだろう。
*スタバで寛いでいる人は
カッコいい人でなければいけないような気もする(笑


ここにソファーはないが、
テーブル席に座れた。
ガラガラのお店にジャズ。
だからスタバっていいな。
ガラガラならね(笑
しかしこの2分後、
迷彩服の上下に身を包む方々を見つけウキッー、
店を飛び出すのだったオイ。
三芳SA下りにて
DP2M
写真展の「お月さまとさかな雲」
にもちょこんと入れていたのだが、
ここは某きのこ工場(個人的には第七サティアンと呼んでいる)
巨大な豆腐のような建物。
窓らしきものも見当たらない。
24時間白い煙を出し、夜はオレンジ色に浮かび上がる。
中はどうなっているのだろう。
ウォンカのチョコ工場みたいだったらいいのになー。(ただいま妄想中)


さて、帰ろう。
おばちゃんのよりみちは果てしなくあやしい。つづく。。。。
写真展の「お月さまとさかな雲」
にもちょこんと入れていたのだが、
ここは某きのこ工場(個人的には第七サティアンと呼んでいる)
巨大な豆腐のような建物。
窓らしきものも見当たらない。
24時間白い煙を出し、夜はオレンジ色に浮かび上がる。
中はどうなっているのだろう。
ウォンカのチョコ工場みたいだったらいいのになー。(ただいま妄想中)


さて、帰ろう。
おばちゃんのよりみちは果てしなくあやしい。つづく。。。。
GRⅢ
まぁ、みてくだされ「のろし」さんです。
この値段(600円)でこの量、この味。
実にすばらしい。
野菜トッピング100円にはお気をつけくだされ(笑
トッピングをいったんのけるどんぶりがついてきます。
驚きたい方は迷うことなく追加ください。






あなたのお昼はラーメンで決定!でしょ?(笑
今日のお弁当はその気分をちょっとだけ味わいたくて、、、
おかず一品は、いろんな具材にモヤシを入れて片栗粉でとろみをつけた。
くぅーーー悲しい弁当族。
モヤシたっぷりラーメンたべたーーい◎
まぁ、みてくだされ「のろし」さんです。
この値段(600円)でこの量、この味。
実にすばらしい。
野菜トッピング100円にはお気をつけくだされ(笑
トッピングをいったんのけるどんぶりがついてきます。
驚きたい方は迷うことなく追加ください。






あなたのお昼はラーメンで決定!でしょ?(笑
今日のお弁当はその気分をちょっとだけ味わいたくて、、、
おかず一品は、いろんな具材にモヤシを入れて片栗粉でとろみをつけた。
くぅーーー悲しい弁当族。
モヤシたっぷりラーメンたべたーーい◎
D200+Sigma30mmF1.4開放
越路のもみじ園によりみち。
こんな雨アラレじゃなくて雹のときに訪れる人は少なく、
帰り間際までたったひとりでした。
薄暗く、荒れ狂う風、小道は川。
でもこんなにきれいだとテンションあがっちゃうってもんです。
久しぶりに開放で遊ぶことにしました。
大好きな30mmですがf2.8以下にすることは滅多になく、
今日は開放まつりです。
グリーンゾーンからイエローゾーン→レッドゾーンへと迷い込んでください。


















はじめて来ましたがモミジがキレイで感動しました。
オレンジモミジが一番の好みかなー。
ガタンゴトンすぐそばを信越線が走っています。
追っかけたけど間にあわず・・・モミジとのコラボ撮りたかった。
まぁ、傘が無くてビーチパラソル持って走るのは無理がありました(笑

越路のもみじ園によりみち。
こんな雨アラレじゃなくて雹のときに訪れる人は少なく、
帰り間際までたったひとりでした。
薄暗く、荒れ狂う風、小道は川。
でもこんなにきれいだとテンションあがっちゃうってもんです。
久しぶりに開放で遊ぶことにしました。
大好きな30mmですがf2.8以下にすることは滅多になく、
今日は開放まつりです。
グリーンゾーンからイエローゾーン→レッドゾーンへと迷い込んでください。


















はじめて来ましたがモミジがキレイで感動しました。
オレンジモミジが一番の好みかなー。
ガタンゴトンすぐそばを信越線が走っています。
追っかけたけど間にあわず・・・モミジとのコラボ撮りたかった。
まぁ、傘が無くてビーチパラソル持って走るのは無理がありました(笑

一緒に夜勤のKさんが、
夜勤明けたら堀之内の「お神おくり」というまつりでたい焼きを買ってかえるというので、
ワタシもたい焼き食べたくなっちゃいまいした。
只見線も撮ったしお昼食べてないし、寄ってこ。
堀之内の街中もいい感じ。
お年寄りがたーくさん集るらしいが、すでに引けた感じ。
神さまはもう出雲に出発したようです。
堀之内・皇大神宮お神おくり






今では一年中売ってるたい焼きですが、
屋台で買うのもいいものです。
もう一度軽く焼いて食べました。旨い!
あぁ、肥えゆく秋満喫。