goo blog サービス終了のお知らせ 

cotolife*

2020/10/8を持ちまして容量制限にて終了でございます。
よろしかったらⅡへおこしください。

試行錯誤

2012-10-03 19:22:24 | きゅうけい
GRⅢ




夜勤明けぼんやり。

夕暮れはキレイだけど めっきりどんよりジメって感じですね。

どんなメロウだったり、ダークだったりな曲を聞くよりも、

一瞬で雰囲気充填のアンダーな世界を作ってしまう夕暮れめ!

ぼんやりにはちょうどいいか(笑



あぁーーカラッとした 秋空に会いたい。





















  *ちょっと画像いじって試行錯誤中。
   黒部分の比率が難い。
   とある方のブログにあこがれて
   真似てますがまったく近づけないのは、元データの違い(笑

  






DASAKU

2012-10-01 20:08:29 | きゅうけい



雨降りお休みday。
今日は駄作りで遊んでみました。
駄作なれど過程は楽しい。
まぁ、暇つぶしに見ていってくだされ(笑















はい、こちらまったく似てない「漱石お弁当バンド」
2つ作ってブラザーらに嫌がらせしようと企んでいましたが、似てなすぎて驚きもしないので却下。
明日からオット氏のお弁当で活躍してもらおうと思います。




















はい、こちら先日HAYAKAWAさんでゲットした絣生地200円!
「ほぼ日手帳」は高くて買えないので「coto日手帳」として作ってみました。
微妙にサイズがあってない(涙




















はい、こちらお弁当バック。
元酒造会社の奥様から前掛け2枚頂き早一年。
額にも入れず大胆にもこのように仕上げてしまいました。
日常で思いっきり使っていこうと思います。
「白瀧」「鶴齢」なんですよ。
しかーし、、、
兄:「まさかこれオレらに持たせようってんじゃないよな」
母:「・・・」
ということで明日からオット氏に持って頂くことにあいなりました。















あーー楽しかった♪

*ちゃんと目的を持ったモノをつくりましょう*










雨の日は

2012-09-21 13:33:47 | きゅうけい
「かくし味は旅を少々」枝元なほみ イラスト下田 正克






夕方からのお仕事なのでまったり。

おでかけしようとも思ったが、しとしと雨の日はやっぱり読書。

我が家はいまだにTVがない。

昨年の地デジ終了と共にTVも終了となったのだが、

この環境に慣れてしまったのか、いごこちがよいのだ。

人に話すと「かわいそうに」と露骨な表情を呈する方もいるが(笑

今ではTVのあったときの生活をよく思い出せないくらい定着してしまった。

TVが、もし今我が家に来たら、いつ見るのかもなんだか想像できなくなってしまった。

たしかなことは、ラジオがここちよくて、本を読む時間がふえたということだろう。






























小説、エッセイ、料理本をてきとーに選んで借りてくるのだが、、、

基準はキレイなこと◎

今週のセレクト本がこんなにステキだと、それだけでシアワセ。

ステキな本の挿絵や写真にどきっ。

「あぁ、やっぱりー、市橋 織江さんだ」
















うっとり◎



















そしてこちら「ちゃぶ台ごはん」瀬尾 幸子さん
料理本としては小さいのだが、
「お台所にいつも置いて、ぼろぼろになっても使って、、、」と書かれているように、
本自体がめごい◎



















さてそんなステキな出会いを見つけに、
図書館に行ってこよーっと(笑
 
  *気に入った本は買いましょう*










オーマイトメぇート

2012-08-28 16:53:50 | きゅうけい





野菜直販所で野菜を買う。
作った方の名前入りなので、ちょっとほのぼの。
基本どの野菜もおいしいのだが、、、
ワタシの中での殿堂入りあり(笑

ミニトマトが好きで今年は庭に植えたのだが、
どうゆうわけかトマトがデカイ!
ホームセンターの表示間違いだったようだ。
でも、「ミニ」が好きなのでガックシ。
うちと同様「えぇーーこれミニじゃないじゃん」と言っているお宅多数であろう。

そうそう、オクラも植えたのだが、
固ったくて歯が立たない。
包丁いれたらバッーーンと弾けました。
どうちて???


ということで、
今年も直販所のお世話になってます(笑



























ざくろ酢

2012-08-23 14:13:37 | きゅうけい



今日はザクロ酢。
さっき兄が飲んで吹いてました。
甘いものと勘違いし原液で飲んだからねー。
突然バツゲーム状態。

この辺ではお蕎麦をとると、汁がジュースや焼酎のボトルに入ってくるのが通常だ。
その昔オット氏がコーラと間違えてゴクゴク飲んで吹いたそうな。
今思い出した(笑

夏はご注意あそばせ~♪













さばくねこ

2012-08-21 07:23:23 | きゅうけい




残暑が続きますねー。

物事は目途がわかるだけでも、その負担感や疲労度が違うってもんです。

「残暑の終わりは〇月〇日です」なんて天気予報で言う時代がくるのでしょうか(笑



暑い日の午前の銀時。

涼しい西風が入るネコソォアーでゴロゴロ中。








































しかしここは西日があたるため午後になると南西の寝室&タンス部屋(笑)へ移動。
そしてじっとして殆んど動かなくなります。
猫のご先祖様は砂漠に住んでいたとのことで、暑さ寒さに強いのだそうだが、、、
砂漠の映像でネコを見たことがない!やっぱラクダだよねー。
猫は砂漠の生きものというのは本当なのだろうか。
快適を求めてさまよう動物にしか見えないのだが(笑






























甘やかしごはん

2012-08-16 06:52:22 | きゅうけい






我が家のネコ(二匹のうち一匹)は尿管結石という持病があるために治療食を食べている。
いろいろ試した結果、
効果もあって美味しいモノ(ネコらの食らいつき指標)を毎月宅配で購入している。
たまにはちょっと気分転換をとの親心?から、
効果は低いけどもっと美味しいエサをあげることがある。
それはそれはすごい食いっぷりで、見ていても惚れ惚れする◎
飼い主もそれを見て「うんうんよしよし♪」と癒されるのだが(笑
いつものエサに戻したとたん、
プイッってな具合にヘソを曲げるのである。
2日位のちょぼちょぼハンガーストライキのあと通常営業に戻るのであるが、
これが大変とわかっていながら、飼い主の「うんうん、よしよし」病はときどき顔を出すのである。




我が家ではこれを「ネコ甘やかしごはん」という。


















まったく話しが変わるのだが、
「あなたはいつパフェを食べましたか?」と問うてみたい。
ただ単に・・・
お盆ごっつっおう(ごちそう)やお祭り屋台に飽きて、
急にパフェが食べたくなったのである。(ホント言うとラーメンも)
「とんと食べとらんなー」という自問自答の結果、
車を小千谷方面へ走らせた。

















バケツのようなでっかいパフェを食べる隣席を横目で見ながら、
ミニ抹茶パフェとフルーツパフェを注文した。
ワタシが注文したのはフルーツパフェだが、抹茶パフェ(オット氏の)ももちろん食べたい!
どうやらオット氏も考えは同じだったようだ(笑
ということで2つ横並びにして食した。

「うっ、うまい!!」

こんなところに幸せがあったのかーー!と思うくらい、
(ラーメン満腹後なのに)おいしかった(涙
パフェを食べたのはたぶん20年以上ぶりだと思う。
意外と食べる機会がないものだ。


ということで、
お盆後の体重増加のことなど考えもせずパフェを満喫したのである。
これはまさしく・・・


「甘やかしごはん」である。


しかし、癒された。
こんなところにあったのかい幸せが!!(笑



ということで、ネコらにもときどき「甘やかしごはん」をあげることにしよう。(すごい理由付けやな)





















ここでさらに考える・・・
体重増加を心配するならば~、
「一杯のかけそば」的に、
ここは400円のパフェを大の大人ぽっちゃりさん2人でつついた方が慎ましやかだっただろうか?
その方が幸せを癒しを感じただろうか?
とも思ったが、それじゃー足りなくて、
沸々と相手に対して怒りがわいてきそうだ(笑

そして、どうしても人のオーダーが気になるものだ。
「あっ、それも食べてみたい」
「くぅー、あれ頼むんだった」とな。

その点気ごころの知れた同類ならば、考えることは同じちょっと頂けばいいのである。
いやー、この方法は利にかなっているのである(笑

パフェを食べるだけなのに、人の心がこれだけ揺さぶられるとは。
まったく、山にこもって修行した方がいいのかもしれない。






















GRⅢ




PS:3500円のビックパフェよりも680円普通サイズパフェを5つ並べて食べてみたい!