goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の地球と宇宙の画像 惑星テラ見聞録

ほぼ毎日、NASA、ESA、ハッブルなどの素晴らしい画像を紹介しています。画像未表示の時には、再読込みで・・・

アメリカでものすごい人気の愛のビデオ

2007年09月30日 23時41分33秒 | その他




倦怠期の皆さんには目の毒かもしれませんが、
以前はこのビデオ以上に熱かったはずです。
心ときめかした頃を永遠に仕舞い込むのは、
もう少し先にしてみませんか・・・


このビデオは、アメリカのヤフービデオで330万件以上のアクセスを記録しています。
当サイトでも、視聴障害回避のためにヤフービデオを動画倉庫として利用することにしました。
これで、日本で2サイト、アメリカで2サイト、緊急対処でアメリカとイギリスにそれぞれ1サイトを準備しました。

コスモス・ビジョンのページは、4つの動画サイトからのデータ転送になります。
おそらく常用する4つのサイトで視聴障害に対処できるはずです。
全てのページを作り直すために、また、データのアップ等で適応できない番組もありますが、大晦日までには何とかなるでしょう。



愛のビデオも探す コスモス・ビジョン



惑星テラ見聞録 ホーム



愛のビデオ 犬と猫 癒し系のビデオ コスモス・ビジョン 惑星テラ見聞録



国会議員の常識は、庶民の非常識なり

2007年09月09日 09時48分27秒 | その他

さすが欠陥大展示役所の元副大臣を勤めたものだけにしかできない発言である。
詳細は下記の記事を参照のこと。

|
|
宮路議員、二重計上は「微々たるミス」
9月9日3時29分配信 読売新聞

 宮路和明・自民党衆院議員の選挙運動費用収支報告書と、本人が代表を務める党選挙区支部の政治資金収支報告書に二重計上が発覚した問題で、宮路議員は8日、鹿児島県日置市内で取材に応じ、「社会保険庁や役所、NHK、一流企業ですら、経理ミス、補助金ミスはしょっちゅうある。そういうものから比べれば、全く全く微々たるもの」と述べた。
|
|
発言の元になった参考記事
|
|
宮路元副厚労相 リース代など540万円を二重計上
9月8日10時17分配信 毎日新聞

 自民党の宮路和明・元副厚労相=衆院鹿児島3区=の地元事務所(鹿児島県日置市)が、宮路氏が代表を務める同党鹿児島県第3選挙区支部の政治資金収支報告書と、前回衆院選(05年9月)の宮路氏の選挙資金収支報告書に、事務用品のリース代など540万円を重複計上していたことが7日、分かった。
 宮路氏の事務所は「事務処理上のミス」として同日、鹿児島県選管に選挙資金収支報告書の修正を届け出た。
|
|
確定申告をしている高額所得の給与所得者を除き、白色、青色を問わずに確定申告しているすべての人々は、申告書の裏づけになる収支明細を帳簿の形式で処理しているはずである。
そして、その帳簿に転記する証書類は、伝票形式である。
そして、その伝票に記入する明細の元は、領収書類だ。
この3点がなければ、帳簿は記入できないし、記入してあることを真と主張もできない。

錯誤の転記が皆無であるとは断ずることができないが、バランスシートにした段階で一目瞭然になる。
つまり、貸借の対照、つまりバランスが崩れるのだ。
いわゆる誤魔化しを加えるならば、明細に至るまでこのバランスの調整が必要となる。

現在の国会議員の金の出入り報告書の仕様では、どんなでたらめでも可能なのだ。

報告書の元になる帳簿、帳票類の常備が規定されてはいても反故同然だからである。
1円の収支まで記帳・報告を義務付けようという発言などは、完璧にでたらめの収支報告をしていたという証左だ。

このようなでたらめな収支管理だから、冒頭のような発言も至極当然のように出てくるのだ。

そもそも、政党助成金という税金が政治家に支払われているのだから、税務署の厳しい監査があってしかるべきである。会計検査院の役目だというけれども、その検査院こそが何の役にも立っていない税金の無駄遣いの本山ではないか。ちなみに税金の無駄遣いの総本山が衆参両院である。この定義について論ずるのが今日の趣旨でないので、後日に譲ることにする。

税金の徴収ばかりしている税務署は、その使途先まで責任を持って監視しなければならないはずだ。「署」というものはでたらめやり放題の社会保険事務所・市区役所の「しょ」と発音が同じでもその権限が雲泥の差ではないか。
今の税務署は、完全に弱者を殺すくらいに強硬な態度接し方なれども、権力者にはまったく弱くて暗いところを目指して逃げ回っているゴキブリと同じだ。
国会議員の収支にメスを入れられないのならば、税務署の「署」を返上し「所」に書き換えよ。


税金の無駄遣いを徹底的に監視するならば、消費税の減税さえ可能になるのではないか?

尻の穴までほじくって税務調査する税務署には、当然、徴収した税金の使途先まで監査し国民に報告する義務がある。権利ばかり行使しているからこそ、納税者が姑息な節税に走るのだ。


て、書き込んで改めて思ったけれども、表題と内容が雲泥の差になったみたいで・・・しょうがないから、税務署のところを国会議員に置き換えてもう一度読み直してもらえるならば、二重計上しなくて済みますのでよろしくお願いいたします。


例によって、誤字脱字勘違いは日常茶飯事のことゆえ、読み流しのほどを。


本日の静止画ページの更新計画は、今日の真相画像です。
アメリカ空軍の還暦のお祝いに「空軍年間・白書」参考に、真相画像風味の味付けでご案内したいと思います。賞味期限が切れ掛かっている素材がそろっていますが、調味料と薬味が品切れなもので調達に時間がかかりそうです。夢を見る時間までには何とかなるでしょう。更新ご案内のときには、念のために、胃腸薬をご用意していただければと思います。



赤城農水相、この後は前農相の道を辿る?

2007年07月10日 21時10分57秒 | その他

 農薬付けの農産物やパン粉や雑飯で膨らましたミンチの告発に目を瞑る農林水産省は頭が頭だから 「しょうがない」 よね。

 言い訳を聞いているといつか聞いたような台詞で草葉の陰から首吊り前農相が、声色を使って喋ってんじゃないの?

 ということは、あと1ヶ月もすれば、消えるのかも・・・



 人間、思わぬ問いかけで最初に本音が出ちまうもんだ。

 実家にしたって最初の答えが本当だろう。

 バッチを付け続けたいがためにあとから理屈を作ろうとしたって、捏ね回しすぎたら天井の梁が手薬煉引いて待っているわいな。

 一度あることは二度ある。二度あることは三度目の正直・・・かもね。



 話を転じて、
 明日は、頭と尻尾だけに字幕を付けたレアビデオと共に今日の地球画像・今日の宇宙画像のご案内ができるでしょう。

 レアビデオは、30分を越す長編です。
 問題は画質を落とさずアップできるかです
 数多いシャトルの打ち上げでも一度あるかないかの記録映像です。
 以前にも半分公開していますが、全編ノーカットの公開を試みます。
 これから、ノーカットを間に前後をつなぎます。容量節約のためBGMもありません。


 それではご案内のときに。


年金。これが、もらう額が少ない原因と給付されない本当の理由だ。

2007年06月17日 21時23分20秒 | その他

とうとう社会保険庁の年金局年金課長が、本音をばらしたぞ。

史上最低役所社保庁の底なしが、厚労省の役人がもともと、年金を食い物にしていた歴史的資料をぬけぬけと国会に提出していた。

 資料によれば、年金局年金課長が年金制度ができた経緯、背景を証言していて、「この膨大な(年金)資金をどうするか。これをいちばん考えた。何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。これを厚生年金保険基金とか財団とか言うものをつくって、その理事長というのは、日銀総裁くらいの力を与える。そうすると、厚生省の連中がOBになったときの勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だ。だから厚生大臣がその実験を握っているのだ」となる。

 さらには、「どうせ年金を払うのは先のことだから、入ってくるそばからどんどん使ってしまっても構わない。使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれど、そんなことは問題ではない。掛け金を支払い続けるやつらのほうがもらう老いぼれよりも多いのだから何の問題もない」と追い討ちをかけてさえいる。

 だから、コイツらは勝手に年金資金を流用したのだ。何千億円、何兆円が無駄遣いで消えようと社会保険庁にとっては痛くも痒くもないのだ。

 子供でさえ見向きもしない化石時代の電子計算機で膨大な年金資料を今でも管理しているのだから、データの損失など当たり前だのクッキーだぜ。
 しかも、その化石の電子計算機の維持管理でNTTデータが年間数千億円もぼった食っているのだから、あんたの年金が少なくて当たり前ジャンポネ。

 こうした事実が次々と明らかになってくるもんだから、厚生労働大臣もその発言と実態を国会で認めざるを得なかったのだ。


なのにNHKを始めとする報道機関は、この事実を公表していない。


年金の掛け金を支払い続けるあんた。
もらえる保証が完璧に消えうせているぞ。


国会の会期を延長したって通過する年金関連法案では、このような大問題に蓋をするだけで、解決策がない。選挙目当てだってことさ。

選挙が終われば、あんたの懐肺炎になっちまうぜ。地方税増税のインフルエンザが時期外れで蔓延しているではないか。

まっ、どこまでもお人よしな日本国民には馬耳東風なことかもしれないけれどね。


宇宙ビデオの制作で、NASAのデータが途切れた鬱憤晴らしで老婆心の書き込みでした。


このアドレスが出たら、もう、リカバリーしかないを証明させられた

2007年05月11日 01時10分40秒 | その他

ついにというか案の定というか、コンピ君2台が同時に反乱を起こしました。

思い返せば、心当たりある点が2点ほど・・・
ひとつは、数日前に、簡体漢字の国らしきところのサイトに引き込まれて、何事もなく脱出できたのですが、もう一台のコンピ君も同じ運命に巻き込まれました。
二つ目は、JAVA関係とWindowsの同時バージョンアップが有ったことです。
当夜は、何事もなく午前2時過ぎに休憩に入ったのですが、昼過ぎに外出から帰ってコンピ君を酷使してかわいがろうと、ひとつのプログラムを起動させた後に他を起動させようとしたら、二つとも世界中のコンピュータに問い合わせているような状況になった次第で・・・

いつもは、同時に4つくらいのソフトをそれぞれのコンピ君に機能させていた私は、一瞬、目が点というか頭が真っ白になり、何で、どうして、何が不満なの君たちはというような悶絶に遭遇していたのです。

具体的に書くならば、ABC.exeの次の操作がDEF.dllとかGHI.exeと関連があるとするならば、その格納先であるCドライブのアドレスが、files:///c:/Program Files/xyz/ABC.exeというような事態になったわけです。
C:ドライブから左の///は同一コンピュータから外のネットワークへと、しかもローカルを飛び越えたようなものです。
こうなったならばもう{ctrl]+[Alt]+[Delete]という強制終了も通常のスタート->終了メニューも何も効かなくなるのですね。おそらく1年中待っていても状況が変わらないはずです。ネットの指定アドレスは空白なのだから、すべてのコンピ君と「私、終わってもいいかな?」とコンタクトをとろうとし続けるからです。まさに、ネットで迷子になっているような状況で、帰るにも帰るアドレスがわからなくなっているともいえるのです。

試行錯誤すること3回ほど、ネット接続に問題があるのではと思い、ケーブルを切断し再起動をしたら、あら不思議なことよ何事もなかったようにすいすいと動くではありませんか。

地獄のリカバリーから逃れられるぞと喜んだのも束の間、ネットにつなぐと強硬な反乱軍に直面しました。

当然に、すいすい動き出したときにウィルスチェックをかけたのだけれども、何も抽出されないのです。マイコンピュータのウィルスが潜入していそうな隠しフォルダ(system32,temp,)や隠しファイルを点検したけれども、該当していそうなウィルス共が皆無でした。ウィルス駆除ソフトが駆除しきれないウィルスを楽しんで駆除していた私が、今回ばかりは、完璧にお手上げになりました。

推測するに、Windowsのネット関係のファイルが書き換えられたのかもしれません。こうなると、私にはもう何もできないのです。
リカバリーがいやなので、何回かスイッチを入れたり切ったりして、何とかネットをつないだ状態で動かそうとしたのですが、10回を越したあたりからあきらめろと神託があり、データのバックアップだけにしてリカバリーに挑みました。

一台は、順調にリカバリーできこうしてネットで書き込むことも可能になりました。問題は、ソニータイムが発動したかもしれないバイオ君です。今、本日2回目のリカバリーに突入しました。私もちょっとせこくなって、バイオ君のリカバーをCドライブだけにしたのです。データと増えるソフトを格納するDドライブは、イラクのアメリカ軍よりは守りが堅くしてあるので、データの移動が面倒なバイオ君のDドライブは問題がないはずなのです。
でも、最初のリカバリーで一時的に順調に動いていたバイオ君が、MSNメッセンジャーの操作をネットでやっているうちに、昨日のように動きが鈍くなり数分で地球のどこかのコンピ君にお伺いを立てているような状況になり出しました。

もう、一度リカバリーをやった直後だから、2回目のリカバリーは怖くもなんともありません。一番絞りを飲みながら、イカとマグロの定番おつまみを主食に、順調に動いている大型画面のコンピ君とお付き合いを再開したのです。
しかし、何ということか、きれいな画面のはずなのに原色色彩で覆われたではないですか。
またまたパニクった私は、メディアプレーヤー11の解凍をしたのですが、WindowsXPのSP1では動かないのですね。あわてて10をダウンロードしてみたけれども、画面の色彩は変わらずに原色のオンパレード。今度は、ダイレクトXの最新バージョンを仕入れる羽目になったのです。

で、結果は、大画面のコンピ君はパチパチの喝采に戻ったけれど、ソニータイマーが起動したかもしれないようなバイオ君は、ひとつのソフトを動かすのさえ気が引けるくらいに2回目のリカバリーが終わりました。

さて、さて、これからそれぞれのコンピ君に適応したソフトのインストールが両手が二組以上もお待ちかねです。バニラの香りの煙をお供に時間が過ぎ行くことになりそうです。

合言葉を思い出したところから、またお会いいたしたいと思います。


死者に鞭を打たねどもこの発言の遺族には同情しない

2007年04月23日 16時40分59秒 | その他


長崎市長候補者が凶弾に消えたことは、日本でもテロリストが散在していることを証明したことになろう。

市民の投じた一票に対して、落選した元市長候補者の遺族のこのような発言は、どんなに感情が高ぶっていたにせよ聞き流すことはできない。


『「率直に言わせてもらえば、長崎市民の方々、父伊藤一長は、その程度の存在だったんですか! 残念です。父が浮かばれない。愛する長崎にこんな仕打ちをされて・・・」』


市長職を何だと思っているのだ。今まで支持していた市民の心に土足で立ち入ったのは、凶弾を発したテロリストではなく、遺族のお前らだ。


お前ら家族のために長崎市長の公職があるのではない。
お前の浅はかな発言がさらに元市長の魂を執着地獄に閉じ込めたことを忘れるな。


弔いは、隠されていた本音が見聞できる唯一の場である。死者に口はないけれども、人をして隠れている本心をさらけ出させる。
これがその見本であろう。
世間体を繕うならば、無言で拝礼顕花に徹しべすが、弔いの儀での基本になりそうである。


「弔い合戦」という美名に負けなかった長崎市民は、賢明な選択をしたといえよう。
当選した元市課長は、長崎をこよなく愛する人らしい。実質3日間で、元市長遺族への同情票を上回ったことは、遺族の本心を見抜いた市民が多いことを示したようなものだろう。


死者は、美辞麗句に飾られるけれども、それは、感情に巻き込み確かな選択を惑わす言葉でもある。

戯れ言葉に踊らされないようにしたいと思った今日である。


それにしても、テロリストに対する怒りよりもこのような発言を耳にしたり見た私は、どうしようもないほどに怒り震える。

マンションを目指す飛行機と今夜の月と夜桜、そして、雨上がりの桜

2007年03月29日 22時52分10秒 | その他

今夜の月と桜



この間の雨上がりの桜



その近くの民家の雨上がりの桜



少し離れた児童公園の小さな花と大きな水滴



晴れた朝の蕾みたち



今日のマンションを目指しているような飛行機との遭遇記念



動画は、夕方の銀座だけれどもこれから編集予定。


惑星テラ見聞録 ホーム


勇み足?確信?報道で取り上げられてから削除した有名ブログ

2007年03月29日 00時25分50秒 | その他

某有名ブログから見るならば、当サイトやこのブログなど微塵の類になるので、こういうときに便乗してみようかなぁなんてね。
で、どれだけのアクセスがあるか試しました。

結果については、気が向いたら今後の記事の最後に書き込んでおきます。

常日頃、政治的な発言をしている某有名ブログが、公選法に触れる記事を堂々と選挙の中盤に記載した意図は何だったのでしょうね。
そりゃあ私も現職知事を好ましくは思っていませんよ。
書きなぐりたいことは火星のオリンポス山よりも高く積めるほどあるけれど、小心者の性で選挙期間中はただひたすら頭をくっつけて時の過ぎるのを待っている訳で・・・某有名ブログのように書き放題もしてみたいですよね。
そして、数時間して報道で取り上げられたら、法に抵触するというメールがあったので削除しましたと、素晴らしい確信を行いたいです。

途中経過として、某有名ブログが推薦する候補の支持率低下になりそうな雲行きと思いますがねぇ・・・

立候補しないといった翌日に、多くの声に応えたいので立候補しますって、そんなに知事職って簡単に立候補を決断できるものなのかなぁ?

東国原旋風が、再び吹くとも思えないしね。っていうか、そんなキャラクターを知事候補者たちが持っていないとも思う。
泡沫候補扱いされていた東国原氏が、ダントツで当選したのには、本物の熱意があったからだと思う。
それが、今の知事候補者たちにあるのかなぁ?

ところで、訂正です。
先日公開しました宇宙ビデオのタイトルに錯誤がありました。
小さな宇宙の旅第3回ではなく、宇宙の小さな旅第3回です。
ブログだといつでも好きなように訂正できるけれど、動画倉庫のビデオは訂正版を作るのにまた数時間を要するので、開き直りました。
そう、ビッグバンは本当に小さな小さな小さな物質が巨大に爆発したものなので、あながち小さな宇宙の旅でも良いかもと思う今日この頃なのでありまする。

けれども、正式なタイトルは、「宇宙の小さな旅第3回 ビツグバン直後を訪ねて」です。関連ブログの記事と動画タイトルをそのように置き換えてお読み願います。

当サイトは、誤字脱字思い違いがあってもそのつど削除したり訂正はしません。気がついたときに、文字を少し変えるだけです。
ストーンヘンジを『ストーンヘッジ』と堂々とタイトルに付すくらいですから、厚顔無恥のさらし放題です。

ん?
ということは、私や当サイトも都知事候補に適任なのかもしれません。
そして、栄えある当選の暁には、公費を使って当サイトを都の公式ホームページにすることにします。
4年後に立候補しようかなぁ?


「ちょっと待て、棄権をする前に思いとどまろう。」香林坊の立て看より拝借しました。

皆様の清いアクセスに感謝申し上げます。
ついでに来る投票日には、国民主権の行使で選良しましょう。


賢い選択、決断のときは今。
その一票が戦渦に巻き込む。


次の宇宙画像は、ブラックホールの予定ですが、確信的なことは明日にならないとページを作る私にもわかりません。
風の向くまま出会う画像のままですので、ご理解願います。

皆様にご協力のお願いがあります

2007年02月03日 12時00分52秒 | その他


梅は咲いたよ更新はまだかいな・・・というお声が聞こえてきま・・・


 宇宙航空研究開発機構という官僚命名そのものの旧宇宙開発事業団から下記のようなお願いが届いております。
 以前に似たような募集を掛けたら星の数ほどの応募があったらしいのに、今回は、アベ政権のようにジリ貧のようです。
 貴重な酷税を投入するのですから、ブン捕られっ放しの私たちも参加しませんか?
 顕微鏡で見ないと解らないほどのシミのような文字でプレートに刻まれるようですが、途中で何事も無ければ月に皆様のメッセージが届きます。
 近い将来に月旅行をした際に、メッセージと再会することも可能ですので、是非ご応募ください。
 

以下メールの前説からです。

 JAXAでは、月への関心を高めていただくと共に、平成19年夏に種子島宇宙センターからH-IIAロケットで打ち上げる予定の月周回衛星「SELENE」(セレーネ)に対して親しみをもっていただくため、標記キャンペーンを行っております。
 これまで多数の応募を頂いて参りましたが、更により多くの皆様のお名前とメッセージを月にお届けすべく、募集期間を1ヶ月延長することにいたしました。
 つきましては、新たな募集期間やこれまでお寄せいただいたメッセージを以下のとおりご案内いたします。

1.新たな募集期間
 平成18年12月1日(金)~平成19年2月28日(水)
 (往復はがきの場合、平成19年2月28日(水)の消印有効)
 *当初は、1月31日(水)までとしていた締切を、2月28日(水)に延長。

2.これまで寄せられたメッセージ
 1月25日現在、国内外から5万件を越えるメッセージが寄せられています。
 また、下記の著名人からもメッセージが寄せられています。

・バズ=オルドリン氏(アポロ11号で人類初の月面着陸を行った宇宙飛行士)
 「Back to the Moon and on to Mars」(月への帰還、そして火星へ)
・レイ=ブラッドベリ氏(SF作家)
 「Beyond the Moon, Mars beckons」
 (月の向こうで、火星が手招きしている)
・岡田武史氏(元サッカー日本代表監督)
 「地球が子供達の住み易い星になりますように」
・有森裕子氏(マラソン選手)
 「世界を照らす月の魅力を伝えてください!」
・毛利衛宇宙飛行士
 「地球まほろば」
・土井隆雄宇宙飛行士 
 「宇宙をめざせ!」
・野口聡一宇宙飛行士
 「子供たちが夢を持てる未来を創ろう」

 この他に、松本零士氏(漫画家)、森末慎二氏(元体操選手)、川相昌弘氏(中日ドラゴンズコーチ)、青島広志氏(ピアニスト)、さかなクン(さかなナビゲーター)、など多数の皆様よりキャンペーンへの協力を頂いています。


 ご応募等の詳細は、下記のリンク先にてご確認ください。

セレーネ 「月に願いを!」


 ちなみに当サイトの書き込みは、「更新が停滞しても見捨てられませんように」です。
 夢もチボウもありませんか?
 現実を直視するのが今年の方針ですので悪しからず・・・


 さて、今日これから制作する内容は、月より気持ち遠い距離のオリオン旅行です。
 濃い塵に突入して方向音痴になっていますが、ナビで何とか切り抜けられるでしょう。


梅は咲いてもまだ更新できない惑星テラ見聞録 ホーム


ゲシュタポの本性を現したNHK

2007年02月01日 22時12分03秒 | その他

 全くのベタ記事扱いだけれどもこの記事は、これからの私たちの生活を監視することを示唆している。
 一介の公共放送局に過ぎないNHKが、いとも簡単に私たちの情報にアクセスできることになる。
 私たちの一挙手一投足までもが、情報操作が得意で隠蔽体質でしかもヤラセ番組をあたかも徹底的な検証に支えられているかのごとく放送するNHKが、ついに、とうとう、待ってましたとばかりに住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の乱用に手を突っ込みだすことになった。

 そもそも住基ネットは、個人情報の徹底的な管理で運営されるものであり、一皮向けば民放と変わらないNHKのような下衆が活用できるものではない。

 なのに何を血迷ったか、労組出身のこの会長は、てめえの今の地位を保ちたいがために住基ネットの乱用まで持ち出したぜ。
 個人情報保護という根本的な良心は、NHKに無い。元々無かったといえばそれまでだけれどな・・・

 小泉の郵政民営化に踊らされて利権政治家を当選させた諸氏よ。

 その利害をあんたらが受けることに私は、なんらものを言わない。

 けどよ。
 おめぇらの気まぐれが、これからどんな時代に国民を道連れにするかわかっておるのかい?


 ナチス以上の国民監視になるのだぜ。

 ゲシュタポの到来だ。NHKがその先鞭をつけるのだぞ。


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

<NHK会長>受信料徴収に住基ネット活用を (毎日新聞)

 NHKの橋本会長は1日の会見で、受信契約者の把握方法として「テレビなどの購入者情報や住民基本台帳ネットワークの利用など外部情報を活用できるよう国に求めていきたい」と述べた。住基ネットを活用した受信料徴収は個人情報保護上の問題が絡むが、同会長は「すでに欧州の公共放送では利用された例がある」と語った。

[ 2007年2月1日19時48分 ]

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎


 今夜は、これにて一区切りとしますが、
 もう、完璧にブチ切れたので、徹底的にゲシュタポを攻撃する檄を二晩熟考してお披露目したいなぁ・・・

 ただ今、冬の固い土に頭をぶっつけていますので、立春と共に惑星テラ見聞録のトップから順に芽吹きます。
 賞味期限の無い当サイトをご賞味ください。

 なお、念のために胃腸薬のページも用意して皆様の鑑賞健康保全に尽くしたいと思っております。


良心と未来の日本を憂いる全ての女史様へ「安倍内閣は、男尊女卑を貫くって?」

2007年01月27日 23時20分58秒 | その他

 以下の記事に接しても、なお、あなたたちは、安倍内閣を支持しますか?

 私見ながら、完璧な男尊女卑、時代錯誤の典型政治家の発言でしょう。このような輩が日本の舵取りでは、沈むのも宜なるかなではありませんか?

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●

女性は「産む機械、装置」 松江市の講演で柳沢厚労相 (共同通信)

 柳沢伯夫厚労相が27日、「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と女性を機械に例えて少子化問題を解説した。松江市で開かれた自民県議の決起集会で、「これからの年金・福祉・医療の展望について」と題した講演で述べた。出生率の低下に言及し「機械って言っちゃ申し訳ないけど」「機械って言ってごめんなさいね」との言葉を挟みながら述べた。

[ 2007年1月27日20時53分 ]

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●


 見方を変えれば、女権が日本を支配しているともなるのかもしれませんけれどね、もう少しエスプリの利いた例え方できないのでしょうかね・・・
 柳沢厚労相もアベ政権の先が見え隠れしだしたので、口に戸を立てるのを忘れたのかもしれないですね。


 で、世の男性諸氏よ。
 女性は、男性のナニの援助が無くとも子供を懐妊できるって医学論文があったことを知っていましたか?
 人工授精ではなくですよ。自然懐妊です。
 私の立場からするととても受け入れられないので、完璧に無視する学説の一つです。

 でも、ひょっとして未来には、男性が居ないかもしれません。天は二物を与えずって真相は、このことかもしれないですね。
 ハーレム大好き宗教は、先見の明があるっていうよりも本能丸出しであったことに合点できそう。


骨があるのかアメリカ嫌いなのか

2007年01月24日 17時20分21秒 | その他
「イラク開戦判断は誤り」 防衛相、米大統領を批判(共同通信) - goo ニュース

というようなニュースに接しました。

この久間章生防衛相は、これまでにも沖縄の米軍基地移転などで「二国間決定に変更の余地がある」とか発言していたような・・・

現職大臣が、こうも堂々とブッシュ批判をするようになったということは、日本でもイラク情勢について相当不利な情報分析をしているはず。

なのに、国民に知らせず更なる自衛軍(旧自衛隊)を増派する計画のようだし、ひょっとするとそれの眼くらましかな?

この際だから久間防衛相には、アメリカとのイラク侵略協定の正しい中身をもっと曝け出してもらわないと。参議院仲間の当選援護にもなるしね。


さて、今日の宇宙ビデオは、とても明るかった彗星マクノートです。
前半は、手に汗を握るサスペンスになっています。
公開は、動画倉庫が受け入れを再開してからになりますが・・・

また、ご案内いたします。


若かりし日のフォードを44秒間だけ放映するNASAテレビジョン

2006年12月29日 22時49分52秒 | その他



ただ今、タイミングが合えば、
若かりし日の現役大統領だった
フォード氏の映像が見られます。

1975年7月18日の
アポロとソユーズのドッキングでの
リアルタイムお電話中継です。

追悼放映は、
NASA恒例の予算獲得のための
アリバイ作りですけれどね。

この後の放映予定時間は、
午後11時からです。

年の瀬でも
お暇でしたならば、
44秒間、
お付き合いください。

さて、本年も
当てにならない更新と
お付き合いいただきまして
深く感謝申し上げます。

心を少しだけ佇ませて
3日後には、
ひょっとしたらひょっとする更新で
お目にかかれると思います。

元旦に相応しいページの更新を
予定はしていますが、
2日の更新初めになるかなぁ?


NASAテレビジョン中継


惑星テラ見聞録 ホーム


画像の解説
ものが違っていても名前が適合しています。
突っ込みは無しにしてね。


東京都では、発想できない古都京都の心肺蘇生法

2006年11月17日 18時47分05秒 | その他



 覚えやすく、そして、忘れない記憶のしかたであればこそ、
 緊急の時に、自然に発揮できるのですよね。

 う~ん。

 古都、京都は、いつの時代も先進の担い手なのかもしれません。
 「へ」理屈を捏ねる首都、東京都には、1000年経っても会得できない先人の知恵遺伝子が、これから寒さが厳しくなる古都に引き継がれていますね。


○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●

心肺蘇生法の「替え歌体操」考案 伏見消防署醍醐分署

 心肺蘇生(そせい)法を分かりやすく伝えようと、京都市伏見区の伏見消防署醍醐分署の署員がこのほど、耳と体の動きで手順を覚える「替え歌体操」を完成させた。人工呼吸から心臓マッサージに至る一連の動きを、歌詞を口ずさみながら体で表現する。管内の防災訓練で住民への浸透を図る。
 心肺蘇生法は、呼吸や心臓の鼓動が止まって倒れている人を救うために行う。しかし、「気道の確保」や「鼻をつまむ」といった細かい動作も加わって、市民から「話を聞いたり説明文を読むだけでは、手順が複雑で忘れやすい」との声があったという。このため、有志の署員六人が8月から2カ月半かけて、体操を考案した。

 替え歌は、多くの人におなじみの「うさぎとかめ」のメロディーにのせて、蘇生法の手順を表した。

 1番は、「もしもし助けと電話です〈周りに助けを呼んで119番通報を頼む〉/額に手をあて首後ろ/そらせば空気が入ります〈気道確保〉/次におなかに手をあてて」。
 2番は「息の確認〈人工呼吸前に行う〉/鼻つまみ/深呼吸2回ふーふー〈息を吹き込む〉/胸に手をあて手で待った/指をからませ下ろします〈心臓マッサージを行う〉」という歌詞だ。

 振り付けは、〈助けを呼ぶ〉〈気道確保〉〈心臓マッサージ〉などの手順に対応して、「両手をあげて左右に振る」「首を後ろに反らせる」「両手を突き出して待ったのポーズをとり、指を絡ませる」と動かす。
 体操の発案者の西田義郎消防司令補(46)は「限られた文字数の歌詞の中で各手順を表現するのが難しかった。身近な人を助ける心肺蘇生法を覚える手がかりにしてほしい」と話している。

(京都新聞) - 11月17日

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●


本日の新番組

何と、ある中学校の生徒全員532名で巨大な銀河の壁画を作ったぞビデオ


 惑星テラ見聞録 ホーム