goo blog サービス終了のお知らせ 

コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

土佐燻製厨房「EN」さんと、「しもだ屋」さんのライター。

2019年03月30日 | プライベート

こんにちわ。

3月も今日を含んであと2日でおしまい。

この前「あけましておめでとうございます!」と言った気がします。

時が進のは。。。早い。。。

と感じます。

そんな私。。。

 

さてさて〜

先日の事。。。

はじめて訪ねましたは〜

土佐燻製厨房「EN」さん。

その名の通り「燻製屋」さんですが

こちらのお店は何でも燻製にされているようです。

左「鹿」右「牛」。

立派な見栄えとお味でした。

他にも〜たこやお漬け物やかに等〜

色々とございました。

全ておいしくいただいたものの〜

メイン数点がいただけなかったのが残念でした〜

「EN」さん御馳走様でした。

 

【追伸】

先日再注文をいただきました「しもだ屋」さんのライター。

こんな感じでロゴなども入れて製作できます。

今回も前回同様5色アソートで製作。

こんなノベルティグッズも作っています。

しもださんありがとうございました!

 

でわでわ〜

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


Tシャツプリント。「大和心香」さん。

2019年03月28日 | プライベート

こんにちわ。

日中と夜の寒暖差があったりなかったりで。。。

少し過ごしにくい日もありますが〜

暖かい春の雰囲気はどんどん感じます。

そんな私。。。

 

さてさて〜

先日より、

数種類のグッズを製作納品させていただいている〜

「大和心香」さん。

大人〜小さい子どもさんまでいる混成チームなので

ウェアのサイズも様々でカラーもそれぞれ。

並べてみると改めて良い感じ。

左胸と〜

バックと〜

右脇にプリント。

単色ですが、着用するとかなり目立ちます。

そんな使用ボディは〜

こんだけのラインナップと

かなり幅広めのサイズで構成されています。

そして〜

スポーツをされている方や〜

速乾ドライ生地が好みの方にも〜

ポリエステル生地でこれだけ豊富なラインナップがございます。

こちらは綿ほどではありませんが

これだけあればだいたいのカラーは抑えられていると思われます。

そんなポリエステル生地も〜

サイズは豊富。

綿ほどではありませんが、

かなり広めのサイズ構成となっています。

長〜い冬も終わり「やっと春到来!」っという感じですが。。。

私は春が得意ではありません。。。

 

でわでわ〜

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!

 

 

 


中央公園「ラーメン博」。

2019年03月25日 | プライベート

こんばんわ。

たまにいる?よくいる?というのは人の環境で違いますが〜

「僕は(俺)はできん」っとすぐ線引きをする人。

だったら君達を代表して、変わってやっている私は何なんだ?っと。

限界線を引くのは〜

「自分次第」っと気付いて欲しい。特に年上。。。

できないという理由よりも、できる為の方法論を考えて欲しい。

っと思います。

そんな私。。。

 

さてさて〜

先日の事。。。

高知中央公園で開催されていた「ラーメン博」へ行ってきた。

この日も世間は休日でしたが

私はしっかり仕事をしてからの「ラーメン博」。

糖質制限をして。。。

1ヶ月半で無理なく9キロ減量に成功した私にとって

久し振りの〜

「ラーメン」。

お店は覚えていない「塩ラーメン」と〜

お友達が食べたラーメン達。

回し食べしてそれぞれのカラーがありましたが〜

Y君曰く。。。

「ラーメンはお店で食べるがイチバン!」

私も激しく「同意」。

そのまま鉄板の「よさこい」さんへ行きました〜。

 

【追伸】

先日「追加注文」を頂いた〜

よさこいパフォーマーチーム「大和心香」さんの衣装。

大人から子どもまで、

よさこい踊りやイベント事などに活躍されているチームさんです。

だいたい毎月の

何かのイベント事に参加されておりますが〜

現在は来月のお祭りに向けて練習中の様です。

そんな私達「帯屋町筋」も〜

今夏のよさこい祭り本祭に向けて〜

動いてます。

 

でわでわ〜

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!

 


懐かしの旧「コピーマック高松木太店」。

2019年02月18日 | プライベート

こんばんわ。

今日は店内のイメージ看板を作成。

看板と言っても実際は板ではなく「特大の紙」で。

そして。。。

どうも気に入らない材料置き場などを整理。

そんな私。。。

 

さてさて。。。

デスクワークが慌ただしい毎日。。。

腰や背中が痛む中。。。

先日の懐かしの中央公園店に続き「高松木太店」の写真。

これは移転前最終営業日だったかな?

この木太店のあと「松縄店」に引越して

今の「東ハゼ」に移る事になるのだが。。。

松縄店も東ハゼの高松本店も。。。

店が大きい。

しかし私はこの木太店がお気に入りだった。

このレンタルMacとWinのスペースや〜

沢山あった「セルフコピーブース」など

高知の店ではできないサービスだらけで。。。

無いものねだりでした。

そしてなんと言っても〜

このデザインカウンターが欲しかった〜。

現在の東ハゼの店でも、

このデザインカウンターはありますが

この当時はこんな形が珍しく

高知に持って帰ってやりたかったサービスの一つでした。

しかし。。。

この店の規模では出来なかったな。。。

でも〜

木太店は「郊外型」の成功モデルとして〜

また中央公園店も「地域密着型」の成功モデルとして〜

実績ある店となりました。

でも、、、

共にスペース問題や駐車場問題が大きくなり〜

木太店は松縄へ。

中央公園店は大津へ。

移転した運びでございました。

今日は懐かしの木太店でした。

 

でわでわ〜

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


豊田市の国産牛焼肉「あみやき亭」さん。

2019年02月16日 | プライベート

こんにちわ。

昨日は懐かしの「中央公園店」の事書きましたが。。。

非常に懐かしかったけど〜

あの写真はだいたい〜

5期目か6期目くらい。。。。

1期目や2期目の写真でてこないかな〜

と思ってます。

そんな私。。。

 

さてさて〜

先日の事。。。

豊田市の「あみやき亭」さんへ。

昨年位から何度目かの「あみやき亭」さん。

この日は「待ち14組」。。。

14組だと普段なら絶対に待たないけど〜

この日は待つ。

ひたすら待つ。

待つこと約1時間。。。

念願の「お肉」。

こちらの「あみやき亭」さんには〜

ドリンクバー

サラダバー

フルーツバー

があり〜

「お肉だけでなく充実」。

この日は座敷からテーブル席までみっちり満席で

スタッフさんも大忙し。

この日もみっちりお肉を喰らいましたが〜

体作り中なのでビールは少し控えめに。

最近は「焼酎の炭酸割り」が愛飲酒です。

 

でわでわ〜

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!