くるみがうちに来た頃に
こんなお話しを書きました。
くうちゃんのおうち
私は、今度はどこのおうちに行くのかしら?
と、くうちゃんは思いました。
一緒に暮らしているお姉さんが
お嫁さんに行ってしまうのです。
くうちゃんは、クリーム色の毛並みの
ミニチュアダックスの女の子です。
生まれた時は、
同じクリーム色の毛並みのママと、
姉、妹と4匹で暮らしていました。
ある日、くうちゃんは、ママ . . . 本文を読む
日曜日、よいお天気でしたので
3人でお散歩に行きました。
彼が行ってみたいお店があるというので
お昼はそこに行ってみよう!と。
イタリアンダイニング ザ サウス
ホームページが見つからなかったので、
食べログのページです。
桜木町あたりに行ってみて、
しまった、そうだった!と思ったのは…
まず、桜木町野毛にはJRAがあるので
週末はその周辺はかなりの人混みになります。
加えて
その日は . . . 本文を読む
先週はくるみと一緒に、
ふれあい活動のボランティアに行きました。
先週は高齢者施設への訪問が2回ありました。
入居者さんたちに、
おとなしいね、かわいいね!と言って貰ったり
くるみに、おいで!と声をかけて頂いたり。
喜んで貰えて、嬉しいことです。
施設の全部の方がいらっしゃるわけではなく
動物との交流をご希望されてる方が、
集まり待って頂いていて
交流をとても楽しみにしてくださっています。
. . . 本文を読む
週末にくるみと一緒にドライブに行きました。
最近、ドライブ行ってないね
どこか行く?
軽井沢ってワンコに優しいらしいって。
行ってみようか?
ということで、
今回、行き先は軽井沢。
ちょっと遠いので、5時半に出発しました。
早かったのでくるみは着くまで寝ていました。
途中上里SAで、朝ごはん休憩、
ワンちゃん連れの方も、数組ありました。
ちょっと渋滞だったので、
皆、降りてお散歩、お散歩 . . . 本文を読む
さて、くるみの歯磨きレッスンですが、
口周り、口の中を触られることに
だいぶ慣れたところで歯磨きセットを揃えて、
本格的に歯ブラシトレーニングを始めました。
まずは、歯ブラシを口元に持って行く、
歯にブラシを当てる、に慣れて貰います。
くるみは口が長くなってるので、
やりやすさとしては、前歯よりは横の歯です。
唇を持ち上げて、歯ブラシで犬歯の
歯の付け根、歯茎との境い目あたりに
歯ブラシを . . . 本文を読む
お休みの日、雨でしたが、くるみを連れて
横浜ベイサイドマリーナに行きました。
ここは抱っこしていたり
キャリー、カートに入っていれば
店内入店ペットOKのお店があったり、
食事も、テラス席はペットOKです。
普段、休日だと駐車場に入るのに並んでいて
お店に近い駐車場になかなか大変ですが
今回は10時過ぎに着いた時は、
駐車場はまだまだ空いていて、好きな場所に
停められました。
雨の日と平日は空 . . . 本文を読む
先月、くるみは歯医者さんに行って
お口の中をきれいにしてもらいました。
だいたい半年に一度ペースで歯医者さんに行って必要な箇所のお手入れを して貰っています。
でも、半年に一度の歯医者さんだけでは
お口のケアは足りないし
毎日の歯磨きが大切ですよね。
今までは歯磨きティシュでしていました。
これを指に巻いて
歯の表面を擦って汚れを落とします。
前歯、横の犬歯のあたり、そして奥歯を
コシコシ . . . 本文を読む
くるみがうちに来たのは、2月のことなので
くるみとお花見をするのは
今年で3回目です。
初めの年は大岡川で夜桜見物
大岡小学校近くに、川面のほうに降りて行かれる
ところがありまして、
みなさん、降りて行ってたので、
私達も行ってみました。
でも…夜だし、水が近いので、
川沿いの歩道より寒かったです。
2年目は
くるみのワン友集合写真を紹介しましたが
昨年の桜の季節にも遊びに行っていて、
. . . 本文を読む
くるみがうちに来る前の
ワンコ探しの中で、お知り合いになった
預かりボランティアさんがいます。
お見合いしたワンコとは縁がなかったのですが、
お見合いで伺った預かりボランティアさんとは
やりとりするようになりました。
彼女はワンコ達に手作りごはんをあげていて
手作りごはんの先輩です。
参考になりそうな本とか、
素材などを教えて貰ったり、彼女を通じて、
ペット栄養管理の講座やペット食育講座など . . . 本文を読む
くるみがうちに来て初めてのお泊まり旅行が
伊豆でした。
一泊なのに車の荷台が埋まるほど大荷物(笑)
カートを積んで、キャリーも積んで
サークル持って、くるみの服持って、
ご飯とお皿も忘れずに…
初めての旅行で、
何が必要になるかわからないし、
とりあえず、使うかも?と思ったものは
全部積み込みました(笑)
その時、乗ってた車は2人で使うには
十分余裕がありましたが、
くるみを乗せて、くるみの荷 . . . 本文を読む