晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

クレマチス植え付け、苗木の手入れ、材の塗装、ラベンダーほか植え付け

2019-06-20 18:53:55 | ガーデン

きのう北広島で買ってきたクレマチス。

四季咲きで、強剪定タイプ。なんのこっちゃ?

電柱のそばに、

ビチセラ・ロイヤル・ベロアー。

3mくらいまで伸びるが、根元から刈ってしまって良い。

もう一つの苗を植え付けた辺りは粘土質。

しっかり深く掘って、肥料を入れて、深く植え付けた。

クレマチス・インスピレーション。

これも強剪定タイプ。ピンクの花がいいかなと思って。

何本かの苗木の支柱をはずした。

支えになっていなかった支柱もあったし、支えてしまうと根が張らないのだそうだ。

山取りのモミジや、

福住造園からのアカエゾマツも支柱をはずした。

アジサイ・スカイブルーを二株、家の東にうえつけた。

花壇にはピンクと富良野ブルーのラベンダーを。

あと、名前がわからなくなった花。

ツツジや桜の周りに穴を掘って堆肥と肥料を入れて埋め戻した。

しっかり土作りをしてから植え付けないと育たない土壌なのだ。

午後は、薪棚の材を買いに行って、ウッドガード・パインで塗装した。

今度は、基礎を置いて、組み立てるだけ。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の庭 薪割り | トップ | 蜂に刺される »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るい)
2019-06-22 03:02:32
昔、庭にきれいな青のアジサイがあったのですが、
何も知らずにストーブの灰を肥料代わりにしたところ
ぼやけた中途半端な赤紫色に変化してガッカリしたことありました。
ご存じかもしれませんが。

https://アジサイの育て方.net/アジサイ栽培-qa/アジサイ-花の色を変えるには.html

返信する
>るいさん (constantgardener)
2019-06-22 05:05:12
アジサイの色を人為的に調節するのは難しいようですね。あまり極端にpHを変えようとするのはアジサイに負担になるのでしょう。

最近はいろいろな種類のアジサイが売られていて手に入ります。ピンクのアナベル、山アジサイ、などなど。今4ヶ所に分けて植えていますが、まずは定着して大きくなってくれるかどうか心配しています;笑
返信する

コメントを投稿

ガーデン」カテゴリの最新記事