goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

不要な改行やスペースを入れない文書を

2020年08月10日 23時51分07秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書のXMLデータ化やデータベース構築のサービスを行っております。

お客様よりお預かりした既存ワープロソフトなどの電子データや紙媒体からマークアップを行いますが,そのマークアップはツールにより処理を行った後に確認・修正する作業を行います。
多くの修正がもともとのワープロソフトデータで不要な改行やスペースによる位置合わせをしている場合です。
ワープロソフトでの文書作成時には,その文書の見た目を重視し,印刷などのために調整をしています。
人が見ると空白なのかスペース文字が入っているのかわかりにくいのですが,機械処理をする際には,スペース文字も「文字」として認識します。
改行もシフト改行と改行を使い分けずに利用している文書を多く見かけます。

一つの表なのですが,ページをまたぐために二つの表に分かれているものもあります。

ワープロソフトで作成する際には,電子データとして処理をすることを考慮して一定の共通執筆ルールにより作成いただくと,2次利用しやすいデータとして活用可能です。

株式会社コンフィックでは,文書執筆ルールの定義やコンサルティングも行っております。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ルール化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





マークアップとバリデーション

2020年07月11日 23時37分49秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書のXMLデータ化のサービスを行っております。

お客様の文書構造を定義し,その定義に対応したマークアップを行いますが,その際,マークアップには専用のツールを作成します。
ツールによりXML変換を行った後,定義された文書構造により適切にマークアップされているか,バリデーションチェックツールも専用のものを作成します。
文書構造が特殊なものがあった場合には,その文書自体を修正するご提案や,構造の標準化のご提案もマークアップ時に行います。
さらにご要望により文章内容の精査を行うことも可能です。
表記のゆれなどをチェックし,リストとしてご提出します。

文書の管理や再利用のために既存文書を整備してみてはいかがでしょうか。
文書管理システムにある文書は,ファイルが格納されているだけになっていないでしょうか。
より文書を活用する方法をご提案いたします。

お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「マークアップ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書構造定義

2020年05月13日 23時08分18秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成支援環境の構築や,DB構築のサービスを行っております。

文書などをXMLデータ化する際に,その文書種類に応じた構造定義が必要ですが,その構造定義では,要素と定義するのか,属性と定義するのかもとても重要です。
文書種類に応じて,構造定義のポリシーを検討し,設計します。
その際,要素や属性の名称についても,できるだけわかりやすくすることが必要です。

その後大量データを処理する際に,複数の作業者や,データを公開することを考慮することもあるため,命名はとても工夫が必要です。

株式会社コンフィックでは,多くの文書を取り扱った経験から,最適なデータ設計,データベース構築をいたします。
既存文書の電子化やデータベース化など,文書データを利活用するご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造定義」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システム機能向上に伴うデータ整備

2020年04月21日 23時39分37秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を中心にシステム開発・データ作成のサービスを行っております。

システムに新たな機能が備わった際,システム側で処理するだけではなく,将来的なデータ活用を考慮して,データを整備する場合もあると思います。
システムは,常に環境や用途により機能向上しますが,データが対応していなため,システム側で中間データを持つことや,システム用のデータを別途持っていることは無いでしょうか。
データを複数持つことは,データの同期や更新エラーなどが発生し,不具合の要因となってしまいます。
データは1セットとして運用することが,メンテナンス性も向上します。
データ量が大量であればあるほど,処理やメンテナンスに時間がかかってしまいます。

汎用的なXMLデータを1セット保持し,システム要件によりデータ属性を増やすなど,対応方法を検討し,運用をできる限りシンプルに設計する必要があります。
株式会社コンフィックでは,多くのデータ処理の経験とシステム開発の経験から,お客様に最適なデータ環境,システム環境のご提案をいたします。
既存システムの運用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「データ設計」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Legal XML

2020年02月05日 23時22分18秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,データ変換サービスやデータベース構築サービスを行っております。

文書は様々な種類があり,その文書種類に応じた文書定義を行うことが必要ですが,OASISにて分野に応じたXMLの定義が公開されています。
法律分野においては,Legal XMLが公開されており,多くの法律分野文書がXML化されています。
法令のXML化については,日本でも定義されており,総務省のe-Gov法令検索において定義が公開されています。
法令標準XMLスキーマ
法令分野のXML化としては,Akoma Ntosoも有名です。

株式会社コンフィックでは,法令分野はもちろん,文書の種類に応じたXMLデータの作成や,独自の文書構造定義も可能です。
XMLデータ化やデータベース構築をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書構造定義」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





紙媒体やPDFデータをXMLデータに

2020年01月29日 23時01分56秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成支援環境のご提案をしております。

文書は,紙媒体やPDFにて保管されている場合も多くあると思います。
過去に作成した文書(文章)を利活用するためにも,検索性が高く,流用可能なXMLデータへの変換とデータベース化をお勧めしています。
文書をXMLにて管理することにより,何度も同じような文章を入力することなく,類似文章を検索し,その文章を組み合わせて新たな文書を作成することや,翻訳ソフトウェアとの連携による多言語化など,データをフル活用することが可能です。

文章の部品化を行ってみませんか。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じた文書構造の定義や,XMLデータの作成,データベース構築のサービスを行っております。
文書作成や文章データの利活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書構造」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





紙媒体からXMLデータに

2020年01月14日 23時13分07秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてデータ作成・データベース構築のサービスを行っております。

既存データのXML化やデータベース化のご相談を多くいただきますが,その中で一部の書類については,紙媒体のみ残っていて,電子データが無いがこの情報も同じようにデータベース化したいといったご要望も良くいただきます。

紙媒体からのXMLデータ化は,その書類内容により作業プロセスが異なりますが,多くの場合には,OCR処理の上テキスト化し,そのテキストに対してマークアップする方法を行います。
一連の作業をテストし,データ精度の向上や作業効率を向上させるために,OCRの認識辞書を作成したり,マークアップ専用ツールによりテキスト変換する場合もあります。

できるだけ安価に正確なデータを作成するために,専用の作業用ツールや環境を整備の上,作業を進めます。
現在紙媒体やスキャンした画像PDF,マイクロフィルムで保管されている書類をXML化してみませんか。
いくつかのサンプルをご提示いただければ,最適なデータ化のご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「専用ツール」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





段組みや用紙サイズを任意に変更

2019年12月14日 23時19分56秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,文書の自動組版システムの構築を行っております。

文書は,その内容や文章量に応じて,用紙のサイズや段組みなどを変更することで,より読みやすい文書として印刷やPDFによる公開などが可能です。
文書の自動組版は,元文書をXMLデータにしておくことで,組版用のスタイルシートを選択するだけでPDF出力できます。
そのスタイルシートをどれだけ作りこむかは,経験によるものが大きく,複雑なレイアウトの場合には,スタイルシートに工夫が必要です。

株式会社コンフィックでは,多くのXML文書を取り扱った経験があり,文書の公開や,印刷データ自動組版など,お客様の文書データを活用するご提案をいたします。
文書に関してお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





変換ツールで徐々にXML化

2019年09月30日 23時22分21秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いたツール開発やシステム開発を行っております。

現在保有している文書データをXML化して,データベース化したいといったご相談を多くいただきます。
数万ファイルのデータを一気にXML処理するのは,とても費用がかかる作業です。
XML化の作業を委託するのではなく,XML化するツールを外部委託してみてはいかがでしょうか。
専用の変換ツールを開発して,お客様自身でXMLデータ化することができれば,安価に大量データを処理できるかもしれません。

いくつかの文書サンプルを送付いただければ,変換ツールで対応できるかどうか,どのようにデータベース化するのが最適なのかをご提案いたします。
多くの文書をXML化した実績がある,株式会社コンフィックまでお気軽にご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「変換ツール」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データ変換を想定したテキストデータ作成

2019年08月18日 23時59分20秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,データベース構築のサービスを行っております。

データ作成時には,その入力ルールを作業前に定めますが,そのルールは,その後どのような用途でデータを利用するのかにより,ルールを検討しなくてはなりません。
数値データの場合は,列や行のルール。文書データの場合には,改行や文字種類,字下げなどを細かくルール化する必要があります。

そのデータをXMLデータとして変換する場合には,変換を想定した入力ルールが必要です。
データ作成は,複数人で作業を行うことが多いため,作業者へのルール周知や,データ作成後のチェックツールによって,ルール通りにデータが作成されているかのチェックも重要です。

株式会社コンフィックでは,ルールの策定はもちろん,データ作成やその作業用のツール開発など,お客様のご要件に応じた対応をいたします。
データベース構築のご予定がある方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「ルール」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。