goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

文章部品の執筆・管理

2021年04月15日 23時13分27秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するツールやDBの提案を行っております。

文章を最小単位の部品で管理し,流用の上新たな文書を作成することは,こちらのブログでもよく話題にしますが,執筆環境についても多くお問合せをいただきます。
条建ての文書はもちろん,マニュアルなどでも文章部品(オブジェクト)単位で管理し,執筆することはとても効率的で有効な方法です。
特に更新が多い文書については,その一部分の部品が更新された場合に,影響のある他の文書を明示することや,類似している部品も更新する必要がある等がわかります。
その上で,Webシステム上で執筆作業を行い,DBと連動し,更新内容や関連情報の明示等を可能とすることで,文章部品の集合体である文書,さらには,文書の集合体である冊子などまで管理をすることが可能です。

最小単位で管理することのメリットは多くあります。
文書の種類に応じた最小単位の定義を行い,執筆環境とデータベースを組み合わせ,文章・文書を管理してみませんか。
執筆環境の試用も可能です。お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「エディタ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





類似文章

2021年01月21日 23時10分10秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステムやツールの研究開発を行っております。

こちらのブログでもよく出てくる話題として,文章の部品化・パーツ化を行い,「類似文章」を検索し,その類似文章部品を用いて文書を作成するということを何度か話題にしています。
文章部品としてデータベースに格納された文章を形態素解析の上,文章間類似度を計算しておき,その情報を用いて文書作成を支援する環境構築を行っています。
例えば,地方自治体の条例の場合には,全国の条例をすべて収集(約130万ファイル)し,同じXML形式にデータ変換・データベース化した上で,条文の類似度を計算するプログラムを用いて文章間類似度,文書間類似度を用いた検索機能を実装しています。
これにより,新たな文書を容易に作成することが可能となります。

株式会社コンフィックでは,条建て文書処理の研究開発を多く行っており,法令や条例だけではなく,保険約款や契約書など幅広く利用可能なツールとして開発を進めております。
条建て文書の作成や改正,文書内容のチェックなど,課題がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「類似」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書の改正と新旧対照表

2021年01月15日 23時00分35秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,法制執務業務を支援するツールやシステムの開発を行っております。

法令や条例だけではなく,約款や社内規程など,条建ての文書の改正時には,その条文のどの部分が変わったのか明示する新旧対照表を作成することも多いと思います。
新旧対照表をシステムで作成する方法は,大きく二通りの方法があります。
 ・新文書を作成し,旧文書と比較し,差分から新旧対照表を生成する
 ・旧文書の内容を書き換えて,その書き換えた履歴から新旧対照表を生成する
お客様の作業フローに応じたご提案をいたします。
新旧対照表の作成だけではなく,既存文書のデータベース化や管理を行い,業務全体の効率化のご提案もいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。



【関連記事】株式会社コンフィックの「新旧対照表」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





人工知能を活用した検索

2020年12月19日 23時17分43秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,大学と共同研究活動を継続しており,新たな基礎技術の研究や応用技術の研究開発を行っております。

近年は,人工知能というキーワードを多く聞くようになりました。
人工知能学会も盛況で多くの研究開発事例論文が投稿されています。
あらゆる分野において,人工知能の技術が用いられるようになってきました。

株式会社コンフィックでは,文書,特に条建て文書に関するシステム開発を多く行っており,その開発でも人工知能技術を用いるケースも増えてきました。
特に,基本的なシステム機能である,検索機能の高度化は,ニーズが高く,全国条例の類似度を計算し,その類似度をベースにした検索結果のクラスタリングなどは,既に機能提供し,多くの方に利用いただいております。
さらに,様々な業務に活用可能な機能のベースとなる基礎研究を継続しております。

株式会社コンフィックの研究成果にご期待ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「研究」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





法制執務の電子化

2020年12月18日 23時16分52秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,法制執務(法令や条例の立法作業)を支援するツールやシステムの開発を行っております。
名古屋大学と数年間にわたる共同研究の成果や,弊社独自で開発したツール等をお客様の法制執務業務を効率化するためにシステムに組み込む開発を行っています。

多くの自治体では,他の自治体の例規を参照することが多いと思います。
鹿児島大にて全国の例規を一括で検索可能な全国条例データベースも公開されています。

法情報を活用し,法制執務業務を効率化するシステムの研究開発を株式会社コンフィックでは,継続して実施しております。
法令や条例だけではなく,契約書や約款など条建て文書では同様に研究開発の成果を活用可能です。
開発したシステムの事例もご案内可能です。

法制執務業務でお困りのことがございましたら,お気軽にお問い合わせください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「法制執務」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





新旧対照表と改め文

2020年11月11日 23時30分53秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,法制執務業務を支援するツールやシステムの研究開発を行っております。

既存法令や例規の立法の多くは,改正です。
改正時には,改正内容を明示する新旧対照表を資料として作成し,さらに一部改正法(条例)を改め文形式で作成します。
近年では,法令(府省令・規則)では,改め文形式の法案ではなく,新旧形式の一部改正法に変わりました。
自治体の条例でも改め文形式をやめて,新旧対照表のみで議会を行うことも増えてきているようです。
改め文形式や新旧形式どちらも利点と不便な点がありますが,人が見てわかりやすく,改正間違いが無いようにすることが必要です。

株式会社コンフィックでは,法令や自治体条例だけではなく,企業での約款や契約書,大学の規則集など条建て文書の管理や更新を行うためのツールやシステムを開発しています。
法制執務業務でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「法制執務」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





日本全国の条例を横断検索

2020年09月07日 23時27分32秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,条建て文書のXML化やデータベース化のサービスを行っております。

株式会社コンフィックのWebサイトにバナーが貼ってある,条例データベースeLenは,名古屋大学との共同研究により開発した,全国の条例を収集し,XML化,データベース化した検索システムです。
日本全国約130万本の条例がデータベース化されております。
株式会社コンフィックで運用しているeLenと同様に,現在最新データは,鹿児島大学の全国条例データベースPowerd by eLenとして,定期的に最新条例にデータ更新されています。

鹿児島大学の全国条例データベースは,現在ログインID,PWが不要で,誰でも無償で利用できます。
条例作成や,条例研究に利用してみてはいかがでしょうか。

鹿児島大学全国条例データベースPowerd by eLen



【関連記事】株式会社コンフィックの「条例」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





条建て文書用のエディタ

2019年09月27日 23時19分27秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,電子化法制執務e-Legislationの研究開発に取り組んでおります。
規程,規則や約款などの条建て文書は,その文書構造が明確に定義されているため,とても機械処理しやすい文書です。
ですが,その内容を改正する際には,独自のルールがあり,そのルールに準拠して改正を行う必要があります。
それらのルールを専用の編集環境に設定し,Webブラウザから条建てXML文書を編集,さらに更新するといった一連の流れをシステム化することが可能です。
会社や組織により条建て文書の改正ルールが異なる場合も多いと思います。
それらのルールをヒアリングし,現在の文書作成ルールを変更することなく,編集・管理環境を構築いたします。

条建て文書の管理や運用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「条建て」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





契約書のXML化

2019年09月08日 23時09分49秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書作成支援環境の開発やツール開発を行っております。

XML化を行いやすい文書として,契約書や約款などの構造が定型化されているものは,比較的XML化が容易な文書です。
それらの文書は,頻繁に更新(改正)がされるため,文書を管理することが求められることも多いのではないでしょうか。
株式会社コンフィックでは,日本法令標準XMLスキーマに準拠したXMLにお客様の条建て文書をXML化することが可能です。
XML化後に専用の公開環境や編集環境を開発し,ご提供することも可能です。

文書のXML化をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





法とXML

2019年08月09日 23時37分22秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,法とXMLに関する研究開発を行っております。

法(国の法令や地方自治体の例規等)は,条建て文書であり,文書構造化には最適な文書です。
政府は,日本法令構造の標準化を定義し,法令標準XMLスキーマとして公開しています。

日本だけではなく,世界には法データの標準化に向けた動きが多くあります。
Akoma Ntosoもそのひとつです。

法令標準XMLスキーマで定義された法令は,政府のe-Gov法令検索において全て無償でダウンロードすることが可能です。
このようなオープンソース化は,日本だけではなく世界的にも取り組まれており,多くのデータを利用することが可能です。

株式会社コンフィックでは,日本だけではなく世界の法データの利活用を研究開発しています。
法と同様の条建て文書(契約書,約款等)にもその研究成果を活用可能です。

条建て文書のマークアップや利活用を検討されている方は,お気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。