goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

文章モジュール

2020年10月12日 23時40分20秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。

業務を進める際に,様々な文書を作成していると思いますが,何度も同じような文書が複数の部門で作成されていないでしょうか。
仕様書や契約書などは,一定のひな形があり,それを微修正して作成していることも多いと思います。
そのような文書は,文章をモジュール化しておくことにより,そのモジュール(部品)を組み立てることにより,新たな文書を作成する方法があります。
必要な事項が記載された文章モジュール(部品)を組み立て,用語の統一や内容を確認し,文書を作成することが可能です。
どの文書にどの文章モジュールが利用されているのかを管理することにより,モジュールが更新された際に,更新が必要となる文書を明示することも可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書作成作業の状況をお伺いし,最適な文書作成環境のご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データ同期とAPI

2020年10月07日 23時08分39秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用サポートを行っております。

複数のシステム間で同じ内容のデータを扱う場合,そのデータ同期を行うことが多いと思いますが,システムごとにデータを保持することが最適でない場合もあります。
同じデータを利用するのであれば,API等でデータを都度取得することや,共通のレポジトリを参照しに行くことで,データ同期の必要性がなくなります。
いくつもデータベースを構築し,それぞれ同じデータを保有している場合には,データのバージョンやリビジョン管理がとても大変になり,エラーが出る可能性が増えてしまいます。
複数システムでデータを共有している場合には,データをうまくコントロールすることが重要です。

株式会社コンフィックでは,既存システムへの機能追加や,システム刷新などコンサルティングから開発・運用まで行っております。
システムでお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「同期」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





テレワーク中の作業分担

2020年10月05日 23時07分02秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・ツール開発を行っております。

テレワーク時でもWebシステムを用いることにより容易に作業分担を行うことが可能です。
他のグループウェアや課題管理システムと連携することで,業務連絡などもよりスムースになります。
社内のシステムをWebシステム化することも方法の一つですが,既にあるWebサービスを活用することで,代用できる場合も多くあると思います。

働き方が変わり,場所や時間も異なる環境においても常に情報共有の上,業務を進めることが可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様のシステム開発時に,様々なWebシステムにより情報共有を行いながら開発を進めております。
そのため,お客様のご要件を他のシステムで改善可能な場合には,そのシステムをご紹介することもあります。

お客様の課題を解決するためのご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「コンサルティング」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システム稼働環境の変更

2020年09月30日 22時15分50秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発やシステム保守を行っております。

オンプレミスで物理サーバにて稼働しているシステムをクラウドサーバーに移設するご相談をよくいただきます。
物理サーバを社内で管理・運用することは,サーバ管理者にとって負担のかかる作業です。
そのため,クラウドサーバに移設し,基本的なインフラのメンテナンス負荷を軽減し,さらに機器のリース料などの軽減についてご相談を多くいただくようになりました。
株式会社コンフィックでは,提携しているデータセンタのクラウドサーバを利用し,24時間365日有人による監視を含め,安全にシステムを運用可能なインフラをご提案しています。
サーバ機器類の償却期間が迫っている場合や,運用負荷を軽減したいとお考えの方は,株式会社コンフィックまでご相談ください。
移設時に,システムのバージョンアップや最新プログラム環境への変更なども対応可能です。


【関連記事】株式会社コンフィックの「移設」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





契約書や仕様書などの文書作成支援環境

2020年09月26日 23時12分39秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステム開発を行っております。

契約書や仕様書など,従来の文書を流用し,必要な事項を追記したり,変更したりといった文書作成方法を行っている方も多いと思います。
既存文書をXML化し,文章部品化することで,より容易に文書を作成することが可能です。
文章部品をカテゴリ別に管理し,それを組み合わせて文書を作成します。
レゴブロックを組み立てるイメージで文書作成を可能とするために,データベース化をしておきます。
組み立てた文書は,一貫した表現で記載されているかを校正支援ツールによりチェックすることも可能です。

文書の文章部品化やデータベース化をしてみませんか。

株式会社コンフィックでは,多くの文書支援環境構築の経験から,お客様の文書種類や作業フローに応じたシステム構築のご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XSLT

2020年09月09日 23時29分11秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成やデータ処理を支援するシステムやツールを開発しています。
文書データのXML化作業はもちろん,XSLTによるHTML形式やPDF形式へのデータ変換も多く手掛けています。

データを活用し,さらに迅速な情報公開や他のシステムとのデータ共有など,お客様のご要件に応じてツール開発いたします。
文書の種類も,マニュアル,契約書,カタログ,仕様書など多くの文書種類に応じて対応いたします。

文書作成や文書の管理,データ活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「XSLT」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLを意識しない編集環境

2020年08月27日 23時05分12秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成支援環境を構築しています。

文書をXML化し,管理することは多くのメリットがあり,Webや印刷用途など様々な利用が可能なデータ形式です。
特に,文書構造を定義し,そのルールにより作成されたXML文書は,様々な機能が利用可能となります。

ブラウザによる文書編集機能もその一つです。
専用のエディタにより,XMLの知識がない方でもXML文書を編集・更新可能な環境を構築することができます。
その専用のエディタは,文書の種類に応じてカスタマイズすることが可能で,株式会社コンフィックにてスクラッチで開発したエディタです。
ブラウザのみで動作しますので,共同作業にも適しています。

文書のXML化やデータベース化,編集環境の構築など,お客様の文書に合わせたシステム開発を行います。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「エディタ」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





押してはいけないボタンのあるシステム

2020年08月19日 23時58分20秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

Webシステムで重要なのは,できるだけシンプルでわかりやすいUIとすることです。
多くの方が利用するシステムであればあるほど,操作に迷うことがないようにUI設計をする必要があります。

以前,他社が開発したシステムで「押してはいけないボタン」があるシステムがありました。
そのボタンには,このボタンでの操作は,管理者の方のみ行ってください。
と説明が書いてありました。
管理者用のボタンが利用者全員に表示されており,データを壊してしまう可能性のあるボタンが誰でも押せる状態になっていました。
管理者の操作ページは別にすることや,ログイン権限で表示されないなどの処置がなぜできなかったのか・・と思いました。

また,Webシステムなのに,ブラウザの戻るボタンをクリックしてはいけません。という説明がマニュアルに記載しているシステムもありました。
常にマニュアルを見ながら操作をするわけではないため,多くの人がブラウザの戻るボタンをクリックして,強制ログアウトし,作業途中の情報が消えてしまうというシステムでした。

利用者の環境や,操作を想定し,設計・開発を行うことはとても重要です。

株式会社コンフィックでは,お客様と設計時より画面モックや開発環境を共有の上,開発を進めます。
機能デザイン・画面デザインの打合せは,とても重要な時間です。
多くの時間をとり,お客様とディスカッションの上,開発に取り組みます。


【関連記事】株式会社コンフィックの「UI設計」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





多言語マニュアル

2020年08月07日 23時48分35秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するツールやシステムの開発を行っております。

多言語マニュアルを作成する際,そのベース言語と翻訳言語の訳文の管理は行っているでしょうか。
文書を翻訳し,その翻訳文書ファイルを一定のフォルダに格納しているだけになっていないでしょうか。

対訳文をデータベース化することで,その文章がどの文書に利用されているかを管理することが可能です。
また,新たな文書を翻訳する際にも類似文書から翻訳することで,翻訳費用を低減することが可能です。

既存の文書作成フローをお伺いし,お客様にとって最適な文書作成環境をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「対訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文章の類似度判定

2020年08月05日 23時46分52秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステムやツールの開発を行っております。

新たに文書を作成する際,その文章構成を検討し,執筆作業を行うと思いますが,類似文章を流用し執筆していることも多いのではないでしょうか。
ある程度執筆作業を行っている方は,自身の執筆した文章がどのような内容でどの文書ファイルにあるのかを把握していてそこから流用していると思います。
ですが,複数人数で執筆作業をする場合には,他の人が作成した文書も含めて,その中から類似文章を探すのは,とても大変です。
多くの文書をカテゴリー別に分類後に,文章の類似度を判定し,データベース化してみてはいかがでしょうか。

文章の類似度判定は,いくつか方法がありますので,お客様の文書種類に応じた最適な方法を用います。
類似度判定情報を活用した検索結果や文章部品の管理方法もご提案いたします。

多くの文書を取り扱った経験のある,株式会社コンフィックにお気軽にお問合せください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「類似度」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。