goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

他のDBへのデータ参照

2020年12月07日 23時04分38秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っています。

業務に必要なデータを他のシステムから参照することも多いと思います。
システム間のデータ連携が行われていない場合には,それぞれのシステムにログインし,それぞれのデータベースを検索,データ確認を行うことも多いのではないでしょうか。
他のデータベースを容易に参照可能とするために,統合認証やシステム間連携などを考慮することで,業務の大幅な効率化を図ることが可能です。
同じデータをそれぞれのシステムで保持し,管理することはとても大変なため,相互にデータ連携可能な仕組みを構築することが重要です。
データのオブジェクトID化など,データ設計を将来を踏まえて実装しておくことも重要です。

株式会社コンフィックでは,データ設計やデータベース設計をお客様のご要望をお伺いの上,設計・開発いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「データ設計」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





学内情報翻訳データベース

2020年12月05日 23時03分26秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,大学の国際化に対応する「学内情報翻訳データベース」の開発と運用を行っています。

学内情報翻訳データベースは,学内に散在している翻訳資源を収集し,データベースにて一元管理することで,
・文書翻訳の支援
・翻訳費用の低減
・対訳文書の公開
が実現可能なシステムです。

学内の部局それぞれで翻訳作業を行った場合には,同じような文書を何度も翻訳している場合があります。
また,翻訳ルールがそれぞれの部局で異なっていることや,異なる訳語を用いて翻訳している場合もあります。

翻訳情報を一元管理し,作業を効率化し,さらに翻訳品質を向上させる取り組みを行ってみませんか?
株式会社コンフィックでは,既存データの収集整理からデータベース構築,システム化へのご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLの自動組版

2020年11月28日 23時46分40秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成・文書管理を支援するシステム開発を行っています。

文書構造の標準化と定義により,マークアップされたXML文書は,様々な用途に活用可能です。
定義された構造に対してスタイルシートを開発し,HTML変換を行い,Web公開することや,電子書籍のファイル形式に変換が可能です。
また,自動組版によりトンボやカラーバーをつけた印刷版下データを作成したり,電子署名を付与したPDFにすることも可能です。
データ作成し,DTPを依頼することなく,版下データを作成することができるため,費用の低減にもつながります。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じて最適な文書データ管理のご提案をいたします。
文書作成や管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書に付与する属性

2020年11月16日 23時34分55秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステム開発やツール開発を行っております。

文書を作成する際,文章テキストだけではなく,文書に付帯する情報を文書属性として文書作成時に付与しておくと,さらにその文書データを活用することが可能です。
その文書がどのような分野の情報なのか,どのような内容を含んでいるのか,など,文書の種類やその後の活用により付与する属性の内容を検討し,そのルールを定義することが重要です。
属性情報が豊富な場合には,その後の検索機能での検索条件として利用するなど,多くの活用方法があります。

文書を管理し,共有・活用するためにも文書構造の標準化(ルール化)が重要です。
株式会社コンフィックは,文書構造解析を行い,お客様の文書に最適な構造定義をご提案いたします。
文書の管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造化」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLからの変換

2020年11月13日 23時32分41秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてデータ作成やデータ変換のサービスを行っております。

XMLデータからは,様々なファイル形式に変換が可能です。
HTMLはもちろん,RTFやPDF,電子書籍用のデータにも変換することができます。
そのためには,元となるXMLデータをきちんと管理する必要があります。
更新の際には,その変換後のファイルも同様に更新する必要があります。

XMLの自動変換や組版は,その文書特性に応じたスタイルシート開発が必要です。
株式会社コンフィックでは,多種の文書を取り扱った経験から,お客様に最適な文書管理方法と活用方法をご提案いたします。

文書の管理と活用をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





新旧対照表と改め文

2020年11月11日 23時30分53秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,法制執務業務を支援するツールやシステムの研究開発を行っております。

既存法令や例規の立法の多くは,改正です。
改正時には,改正内容を明示する新旧対照表を資料として作成し,さらに一部改正法(条例)を改め文形式で作成します。
近年では,法令(府省令・規則)では,改め文形式の法案ではなく,新旧形式の一部改正法に変わりました。
自治体の条例でも改め文形式をやめて,新旧対照表のみで議会を行うことも増えてきているようです。
改め文形式や新旧形式どちらも利点と不便な点がありますが,人が見てわかりやすく,改正間違いが無いようにすることが必要です。

株式会社コンフィックでは,法令や自治体条例だけではなく,企業での約款や契約書,大学の規則集など条建て文書の管理や更新を行うためのツールやシステムを開発しています。
法制執務業務でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「法制執務」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





IDやファイル名の設計

2020年10月29日 23時39分17秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データ作成やデータベース構築のサービスを行っております。

データ設計では,マークアップのルールだけではなく,属性値やIDについても検討が必要です。
同様にファイル名も検討が必要です。
ID=ファイル名とする場合も多いのですが,ダウンロードしたデータのファイル名は,システムとは離れてしまうため,ファイル名からそのデータ内容が推測できることが必要です。
ランダムな英数字としてしまうと,ダウンロードしたいくつかのファイルをフォルダに保存した際,並び順がバラバラになってしまいます。
機械が処理しやすく,人がみても理解できるIDやファイル名を設計することが重要です。
さらに数年後,数十年後にもそのIDのまま運用可能とするためには,きちんと検討をする必要があります。

株式会社コンフィックでは,お客様のデータ資産を活用するご提案をいたします。
データ化やデータ管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「命名」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





クラウドサーバへの移設

2020年10月25日 23時57分58秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発や環境整備のサービスを行っております。

オンプレミス環境からクラウドサーバへの移設が増えてきています。
大学等でも従来執務室に設置してあったサーバを基盤センターに移設することや,クラウドサーバサービスに移設することが多くなりました。
株式会社コンフィックで開発したシステムも移設のお問い合わせを多くいただきます。
既にクラウドサーバへ移設したケースもあります。

移設先は,株式会社コンフィックが提携しているSTNetのFLEXやお客様指定のAWSなどお客様のご要件に応じて環境を構築し,システムを移設します。
オンプレミスのハードウェアを管理するのは,とても大変です。
ハードウェアのリース期限のタイミングや耐用年数が近くなっているシステムをクラウドサーバへ移設することをお勧めしています。
移設のご相談も随時受け付けておりますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「クラウドサーバ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





開発会議の共有

2020年10月17日 23時45分07秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

現在,テレワークを全社にて行っておりますが,システム開発の要件定義や,システム機能,UIのディスカッションについて,Zoom等を活用し,コミュニケーションをとりながら,従来同様に開発を進めております。

株式会社コンフィックの開発は,社内の開発会議というよりは,お客様も会議や課題管理ツールに参加いただき,開発状況の共有や,検討状況についても随時お客様にも確認いただけるように努めております。
社内開発会議→お客様への確認→確認結果を共有といったプロセスをできる限り省き,効率的に開発を進めるようにしております。
お客様にお時間を取っていただくことも多くなりますが,より良いシステムを短期間にて開発するために参加をお願いしております。

開発状況を常にお客様と共有することは,多くのメリットがあり,複雑だった業務フローを単純化し,シンプルな機能でも業務対応できることがわかるなどのケースもありました。
お客様も一緒にディスカッションすることで,開発後の運用イメージも共有可能となります。

株式会社コンフィックの開発手法や開発環境にご興味のある方は,お気軽にご連絡ください。
システム開発事例や開発時の工夫した点などご紹介させていただきます。

【関連記事】株式会社コンフィックの「開発手法」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





CMS

2020年10月14日 23時42分39秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用を行っております。

Webサイトを用意に更新できるWordPress等のCMSを利用している方も多いと思います。
Webサイトの構築には,利用者の多いCMSを用いることで,無償のデザインテンプレートもあり,とても便利に活用できます。

専門性の高いコンテンツを管理し,サイトを構築するとなると,専用のCMSを構築するケースもあります。
一定のルールに沿ったコンテンツを作成する編集機能や,他のDBとのデータ連携等,スクラッチで開発した方が利便性が高い場合もあります。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要件やご予算に応じたサイト管理,コンテンツ管理の方法や環境をご提案いたします。
Webシステムの構築や刷新をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「CMS」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。