goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

XML文書とワード文書の比較

2018年11月22日 23時18分54秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種支援環境の開発を行っております。

データベースに格納されている文書がXML化されており,そのXML文書を流用して新たなWord文書を作成後,変更箇所の確認や差分を抽出したい場合には,XMLとWord文書を比較し確認することが可能です。
Word文書をそのままXML変換し,データベースに格納することももちろん可能です。

新たに作成した文書から用語を抽出したり,差分を確認し,差分のみ翻訳手配をするなど,文書を比較することで多くのことがわかります。
株式会社コンフィックでは,お客様の作成している文書種類に応じて,最適な文書作成環境のご提案をいたします。
多くの文書処理を行った経験がある,株式会社コンフィックにお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





SVGとXML組版

2018年11月19日 23時09分25秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツール開発・データ変換・データベース構築のサービスを行っております。

XMLの自動組版時に,よくご質問いただくのが,図や写真などのテキストファイル以外の処理方法です。
CADデータから変換した画像を用いたい。印刷用の高解像度のデータとWeb用の低解像度のデータを保持したい。等々
印刷時を考慮すると文書種類に応じて様々な課題に直面します。

元データの形式と用途により,最適なファイル形式や解像度に変換をする必要があります。
必要に応じてSVGにすることもあります。

株式会社コンフィックでは,お客様の既存ファイルやデータを活用し,現在の課題を解決する方法をご提案いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文章部品のテンプレート

2018年11月18日 22時21分50秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書は,その構造を見ていくと,大項目・中項目・小項目・文章のように階層化されていることが多くあります。
文書の構造を文書種類に応じて定義を行い,その定義にそって文書を作成することで,同品質の文書を作成することができます。

文書の文章や文単位を最小単位として,部品化し,同類の部品をカテゴライズすることで,新たに文書を作成する際,その文章(文)部品をテンプレートとして用いることが可能です。
部品化の最小単位を複数文の文章とするか,文にするかは,その文書種類や利用者の用途に応じて設計する必要があります。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,お客様の文書作成をより簡略化・高度化する環境をご提案いたします。

文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





必要事項を入力して定型書類としてPDF出力

2018年11月16日 23時12分42秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツールやシステムの開発を行っております。

定型の様式などは,ワープロソフトの空欄の箇所を入力して,PDF保存したり,印刷したりすることが多いのではないでしょうか。
そのような作成方法の場合には,入力項目を後で検索したり,数値の合計を計算したりすることが大変な場合があります。

Webのフォームから必要事項を入力し,その入力された情報は,データベースに格納され,書類としてPDFや印刷を行う際に,自動組版を行って出力する方法があります。
このような方法であれば,入力された情報は,データとして活用を行うことが可能です。
また,PDFに署名を付与したり,さらに入力可能なテキストボックスをPDFに埋め込むことも可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書作成を効率化し,データを活用するご提案をいたします。
文書作成・管理・データ構築でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書類似度プログラム

2018年10月31日 23時25分54秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムを研究開発しています。

文書作成の際には,同類の文書を探し,その内容を一部修正して新たな文書を作成することが多いのではないでしょうか。
流用新規などと呼ばれるそのような文書作成の方法は,できるだけ多くのデータを一元的に管理することで可能となります。
実作業を行っている方は,経験で「このような文書を作成するのであれば,1年前に作成したあの文書を使おう。」と元文書を探していると思います。

文書をカテゴリ別に管理し,その類似度を事前に計算しておくことで,だれでも似たような文書を探すことが可能です。
さらに文章単位で類似度を計算しておくことにより,用例として参照することや,翻訳時にも活用することができます。

既に大量文書をお持ちで,活用したいとお考えの方は,業務にマッチした文書データの活用方法をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「類似度」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





TXT2XML

2018年10月20日 23時51分57秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種データ作成やデータベース構築のサービスを行っております。

大量文書をXML化する際には,そのデータ内容により専用のXML変換ツールを作成し,定義に準拠したXMLデータに変換します。
その変換精度は,変換前のデータ内容にもよりますが,ほとんどのタグを付与することが可能です。
手作業でXMLデータを作成していた・している方は,サンプルデータを送付いただければ,どれくらい自動的にタグを付与可能であるか,検証いたします。

正確なXMLデータを構築するためには,自動変換後にチェックを行います。
そのチェックの際にもXSLTを用いたり,独自のチェックツールを用いたりすることで,データの精度を向上させます。

アプリケーションに依存しないデータ構築をすることが情報資産としての価値をさらに高めます。
データのXML化をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「変換ツール」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





自動組版とDTPのハイブリッド

2018年10月09日 08時19分54秒 | XML


システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツールやシステムの開発を行っております。

XMLの自動組版は,従来DTPによりレイアウトしていた印刷データ作成を飛躍的に効率化することが可能です。
大量データの自動組版であればあるほどその効果をご認識いただけると思います。
ですが,自動組版は,そのXML文書の構造により一定のルールで組版を行い,PDF出力します。
そのため,「この部分だけ少し直したい」といったことには,対応ができません。

そのような場合には,出力をPDFではなく,INX形式に出力を行い,その後InDesignにて調整する方法もあります。
アンテナハウス社のAH Formatterでは,PDFだけではなく,INX形式や他のフォーマットにも出力可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書作成から公開までの各種データ変換・データベース構築のサービスを行っております。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





OCRと手入力

2018年09月29日 11時44分18秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベース構築の作業を行っております。

紙媒体を電子データ化するためには,OCRにより自動文字認識処理を行い,誤認識した文字を校正する作業が一般的です。
ですが,古い書籍の場合には,そのフォントや文字種により認識しにくいものがあります。
OCRの認識辞書を整備して,認識可能な文字を増やすのも方法の一つですが,処理量によっては,コストが高くなってしまう場合もあります。

テキスト化の量に応じて,OCRと手入力を組み合わせ,データ作成する方法もあります。

株式会社コンフィックでは,大量文書のデータ化,マークアップ,データベース構築といった経験を有しています。
データベース構築やデータ処理をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「OCR」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書校正の履歴を管理

2018年09月28日 23時43分21秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発・運用しています。

文書は,執筆・校正・改定の繰り返しですが,それらの文書ステータスを管理することが重要です。
校正段階において,その赤入れ修正をした情報を収集することで,次の文書作成時の校正情報として利用することが可能です。
校正は,体裁と文章内容がありますが,それぞれのルールを定義することで,ある程度機械チェックが可能です。
執筆時から自動校正を行う環境を構築することで,より上流工程でチェックすることができ,その後の作業がより効率的に作業可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じた執筆環境・校正環境・文書ステータス管理といった文書関連業務を効率化するご提案をいたします。
現在,文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「校正」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





インラインの画像処理

2018年09月24日 23時09分35秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてWebデータの作成や印刷データの作成を行っております。
特殊文字や記号など,テキストで表示できないものは,代替文字にするか,画像で処理をするなどの方法があります。
文章中の一部分だけ画像にするような場合には,その表示に工夫が必要です。
Web画面表示の際に,テキストフォントサイズに合わせて画像サイズも変更することや,印刷時にベースラインを調整するなどを行います。

さらにワープロソフト用のファイルに出力することや,読み上げソフトに対応するなど,文書の種類に応じた工夫が必要です。

株式会社コンフィックでは,多くの文書データ処理の経験があり,お客様の用途に応じた最適なデータ作成をいたします。
データ作成やデータベース構築をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「画像」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。