goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

対訳文の蓄積

2019年02月14日 10時09分41秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種システムやデータベース構築を行っております。

多言語文章の管理を行う際には,その文書構造は同一にしておくことが重要です。
翻訳後の文章が日本語文が1文で英語文が2文になるような場合においても,文書構造(タグ)は,同じものを付与しておき,対訳文としての管理を可能なデータにしておく必要があります。

データベースにより同一内容の文がどの文書に利用されているかを管理することで,ベース言語を変更した場合において,その対訳文がどの文書に利用されているのか,どの文書のどの文章を再翻訳する必要があるのかを明示することが可能です。

文章を一つのオブジェクトとしておくことと,対訳文として管理をすることで,多言語文書作成の作業管理やデータ管理を実現可能です。
翻訳漏れや修正漏れなどが発生しやすく,校正やチェックに時間がかかっていないでしょうか。

株式会社コンフィックでは,文書(文章)作成のためのシステム開発について多くの経験があり,お客様の文書作成を支援するご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「多言語」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML文書の比較

2019年02月06日 23時26分46秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムを開発・運用しています。

文書の比較は,文書テキストを日本語解析し,類似文章を比較することも方法の一つですが,既にXML文書になっている場合には,その構造も含めて比較することが可能です。
同類のテキストでもXML構造が異なる場合には,それを検知し,差分として明示することが可能です。
ある特定の要素だけを抽出して比較することも可能です。

その差分情報から新たなXML文書を作成したり,差分のみの資料を作成したりということも可能です。

XML文書化することで,効率的な機能を実装できるだけではなく,汎用的なデータとして用いることが可能です。
文書のXML化と管理をしてみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の課題を解決いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





パーツカタログの自動組版

2019年02月03日 07時42分19秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてデータ作成・ツール開発を行っております。

パーツカタログなどの商品数が多い冊子をDTPにてデータ作成するのは,とても大変な作業です。
商品データをXML化してデータベース化しておき,自動組版を行うことで,作業工数を大幅に低減することが可能です。
さらにパーツカタログの冊子とWeb発注を連携させ,パーツの在庫管理も同時に行うことも可能です。

冊子の利便性とWebの利便性をそれぞれ連携活用し,利用者がストレス無く注文ができる環境を構築してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,データ作成だけではなく,システム開発・保守運用までのトータルサービスを行っております。
運用するサーバ機器類も含めて,お客様のご要望によりシステムを用いた業務全体をコンサルティングいたします。
印刷やWeb対応など,お困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「カタログ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





DTPソフトウェアデータのXML化

2019年02月02日 23時41分11秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ変換・データベース構築のサービスを行っております。

DTPソフトにて印刷用途に作成したデータを用いて,Webでの情報発信用途や,スマートフォンアプリ用のデータとして変換したいといったご相談を多くいただきます。
DTPソフトのデータは,そのデータ作成方法により,データ保持の方法や形式が異なります。
テキストのみ抽出できる場合や,構造化文書として抽出できる場合もあります。
それらのDTPソフトデータを抽出して,XML形式に変換し,より汎用性の高いデータとしてデータベース化しておくことをお勧めしています。

XMLデータ化することで,またDTPソフトにて編集することも,Web公開用のデータとして活用することも可能です。

何度も同じ内容のデータを作成してはいないでしょうか。
株式会社コンフィックでは,既存データの変換・活用のご提案をいたします。
データ処理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「変換」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





DITA化か独自構造定義か

2019年01月31日 23時59分51秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種システム開発・データ構築を行っております。

マニュアル等の文書について構造定義し,マニュアル作成支援システムの開発や導入を検討されている方は,DITA化にするのか,独自で構造定義するのか。。悩まれている方も多くいると思います。
DITA化を進めていく中で,多くの特殊化が必要なドキュメントの場合には,独自の構造定義が良いと思います。
DITAに準拠可能なドキュメントであれば,DITA化し,様々なアプリケーションやシステムを用いて業務の効率化を図るのが良いと思います。

文書内容や作業運用の状況により,データ設計をどのように進めるのか,検討することが重要です。

株式会社コンフィックでは,多くの種類・量の文書をXML文書化した経験があり,お客様に最適なデータ設計・システム設計をいたします。

文書の構造化をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLの比較

2019年01月24日 23時42分35秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成や更新作業を支援するシステムやツールの開発を行っております。

文書をXML化し,データベースにより管理を行うことで,様々な機能を実装可能になるとともに,そのデータをさらに活用することが可能です。
XML文書の更新の際に,XML文書を比較し,構造の差異や文章テキストの差異,画像の差異などを容易に確認する比較機能を実装することをお勧めしています。

文書を比較することで,更新箇所だけ確認することができ,校正作業を効率化できるとともに,更新の必要が無い部分も明示することができるため,作業ミスが一目でわかるようになります。
さらに文書作成時には,複数人数により作成することも多いため,誰かが作業をしたはず。といった作業の漏れも見つけることができます。
文章にマークアップをしながらXML文書として作業をするのは,スキルが必要ですが,そのようなXMLの知識が無くても,内部でXML文書に適切に変換し,データベースを更新することも可能な編集機能を実装することで,誰でも正確なXML文書を作成可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類や作業フローをお伺いし,最適な作業環境のご提案をいたします。
Webシステムとして構築することや,スタンドアロンのツールを活用した方が良いケースなど,ご予算や費用対効果を考慮して,ご提案いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





最小単位でデータを管理する

2019年01月21日 23時38分18秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書作成環境を構築するための文書データベースの設計は,その後どのような文書を作成するのか,その作業フローはどのように行うかを考慮して設計を行う必要があります。
文書の差分を確認しながら文書データを更新することや,同じ文章を複数の文書で利用している場合には,文章を最小単位でデータ管理しておくことで,より効率的に文書を作成することが可能です。
DITAのような考え方を用いることや,独自にデータ定義し,トピック(文章部品)を作成するなど,文書種類にマッチした管理方法を選択する必要があります。
将来的にその文章部品を用いて様々な用途に活用可能なことも考慮して設計することが重要です。

株式会社コンフィックでは,多種・大量の文書を取り扱った経験があり,お客様の文書作成支援環境をご提案いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データの一部分のみを印刷したい

2019年01月18日 23時41分54秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種システムやツール開発を行っております。

XML化された文書をデータベース化し,そのデータベースの検索結果を画面表示するだけではなく,独自のフォーマットにて印刷したいといったご相談をよくいただきます。

検索結果の見せ方も重要ですが,その結果を印刷して資料化することや,結果から必要な部分のみを抽出したいといったケースもあります。
XML文書の特定の要素や属性を用いて,お客様が必要な情報のみをPDF等のファイルに変換することも可能です。

株式会社コンフィックでは,印刷・資料化などお客様のデータ活用のご要望をお伺いし,データベースを構築いたします。
データは,できる限り汎用性を高め,必要情報や属性を工夫することでより活用しやすいデータになります。

株式会社コンフィックでは,多くの文書を取り扱った経験から,お客様にとって最適なデータ設計・機能設計・運用設計をいたします。
文書の活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「印刷」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML2PDF

2019年01月04日 00時02分52秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,各種文書作成支援・文書データ処理のサービスを行っております。

XML化された文書データは,文書(文章)作成のためのデータベースとして構築することはもちろん,Web用途など様々なデータに変換して活用することが可能です。
もちろん,XMLから印刷データに変換することも可能です。
印刷用データにする際には,DTP処理を行うことなく自動組版し,画一的なスタイルにて印刷可能です。
DTP処理を自動化するため,コストメリットが大きいことから,XMLデータ化の主な目的としているお客様も多くいらっしゃいます。
タッチアップが必要な種類の文書は,XMLデータをDTPソフトに流し込むことも可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じて,最適な作業環境,データ活用環境のご提案をいたします。
複数人数で作業する場合,個人で作業する場合など,お客様の作業フローをお伺いの上,システムやツール導入でのメリットをご提示いたします。
文書作成・データ活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書データとスタイルシート

2018年12月03日 23時45分33秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの開発・運用を行っております。

文書をその文書特性にあわせた構造定義により,一律の構造化をしたデータで管理をすることをよくご提案しておりますが,その元データとなるワープロソフトデータを確認すると,文書のスタイルが適用されていなく,印刷ができればよい。といった形式で作成されていることがよくあります。

例えば,文章の字下げがスペースではいっていたり,改行もスペースで調整されていたり,同じスタイルなのにフォントサイズや行間が調整されていたり・・・といったファイルを多く見かけます。
このようなデータを作成してしまうと,再利用する際に使いにくいデータになってしまいます。

データ化の際には,文書構造のみ付与されたXMLデータとして構築し,スタイルはその文書構造定義とセットのスタイルシートを作成し,字下げや行間を定義することが最適です。

データを再利用することや,同構造のデータを検索し,比較するなど,構造化文書として管理するとともに,同じフォーマットで見る・印刷する。といった活用方法をご提案しています。

株式会社コンフィックでは,文書(文章)の作成から管理・活用といった文書作成に関する全般をご提案いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。