いやいや、全くもって忙しくてしばらく放置していましたが、間もなく12月も終了と言うことで、慌てて記事を増やそうかと、、、って、期限が迫らないと乗り気にならない仕事と同じかよ^^;
今週末、世間様はクリスマスで盛り上がって居る、、のかな? まあ、景気も少し上向きそうな気分もあって、街は人だらけに違いないと、我家は家でダラダラ過ごすことにしてました。作んなきゃいけないマンション管理組合の資料もたまってるしね。
ところが、カミさんが夕ご飯の秋刀魚の開きを焼きながら「観そびれてた映画を見に行きたい」との緊急動議発令。通常このケースでは、想定外の行動=めんどくさいムードの反対動議との兼ね合いから、近所のシネコン行きで可決されるんだけど、「六本木ヒルズ周辺のクリスマスイルミネーションが綺麗」「六本木ヒルズシネマのレイトショーはお勧め」の2点の情報について、自分で検証がまだ出来ていないことへの対策要求とニーズが一致し、突然、イブイブの夜に六本木に出かけることなったのでした。
イルミネーションは、先日、六本木1丁目界隈で学生さんのインターンシップを見ていたので、帰りに寄って見ようと思っていたのですが、初日は、学生さんとの面談に熱を入れずぎて、昼食後から夜遅くまで、夕食どころかトイレ以外の休憩は無し状態で、16人ぶっ続けで面談して疲れ果てたため、断念。そもそも、1丁目から六本木まで直行の地下鉄が無いのが戦意喪失だ。まあ、2日目は6時頃終了予定なんで、ちんたら歩いて見に行こうと目論んでいたんだけど、生憎の雨となり、これも止め。
てなことで、ネットで24時からの席を確保して出発。先ずはけやき通りのイルミネーション見物(上の写真)、やっぱ凄い人の群れ、みんな写メしてるし、観光地だなこりゃ。何故かヒルズ周辺は、完成以来おばちゃん比率が高いと感じるのは私だけでしょうか。
それはともかく、LEDのクリスタルな輝きとブルーを調和させたイルミネーションは、ティファニーとのコラボレーションだそうで、正面に見える東京タワーのウォームなライトアップとの対比が、また良い感じでした。
で、観た映画は、『プラダを着た悪魔』
特に自分的にはあまり期待をして無かった映画なんだけど(失礼^^;)なかなかオシャレな映画で気に入りました。使われている音楽も良かったし。
また、編集長の理不尽な要求ぶりの部分が、“うちの職場の業務内容に類似する映画”として認定することにしました。既に、「アポロ13号」が、生と死が隣り合わせの危機感の中、アリ物でなんとか創り上げる(間に合わせる)しかない、と言う点が類似していることで認定されているので、「プラダを着た悪魔」は2作目ということになります。(なんのこっちゃ)
映画を観たあとは、けやき通りの終点にあるツタバ(スタバとツタヤが合体したお店:
命名者のブログ )でお茶。
さすがに午前2時半ともなると、けやき通りは通る人もまばらだけど、この店だけは明け方までやってるので、それなりに賑わっていて、深夜のマン・ウォッチングには最適です。
そこで、小1時間ほど時間を潰して帰宅。資料は明日作ろう、、、。