goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

パンダちゃんの緊急会議

2006-08-14 15:48:26 | フリースドッグ

「今日は大停電があったらしいよ」

「大変だよね~」

「ここんちは大丈夫だったね」

「いや、しかし今後のためにこれを覚えてほしいんだ」

「ジャジャーン!飯盒の使い方だよ」

「もうごはん炊けてるね」

 

「じゃあ、まずは腹ごしらえっていうことで・・・」

パクパクパク・・・・・

 

 

 

今日、東京都内は大混乱だったようです。

パン屋さんなんかはちょうど仕込み時間に停電だったので

発酵させていたものとかが全部ぱぁ~になったらしいです。

幸いうちは都心から離れているので、停電にはなりませんでした。

イギリスでテロ騒ぎなんかがあったあとなので、

こういうことは怖いですよね。

 

少し話は違いますが以前防火管理責任者の講習を受講した時、

火事の通報の生電話の録音を聞かせてもらいました。

自分の家から出火している人があわてて自分の住所や名前が

言えないのは想像つきますが、通りがかりの火事を通報する時ですら

なかなか自分の居場所を落ち着いて話せる人はいないとのこと。

「燃えてる、燃えてる、えっ、ここは、えーっと、歩道橋のとこやー」

というように、場所を聞かれても地名がすっとでてこないみたい。

だから、自分の家の電話の前に住所を書いて貼っておくように

各家庭に指導してくださいといわれました。

うちは電話回線がいっぱいあるので、とりあえず名刺を

貼ってありますけどね。

(時々何を思ったか、主人が自分の会社の電話番号を

「えーっと、03・・・いや、042・・・」と

間違ったりするんでねぇ

 

やはりパンダちゃんを見習って、防災訓練したほうが

いいかもなぁ~



22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつなんどき・・・ (一休)
2006-08-14 16:53:10
いつ、なにが起こっても不思議ではない、そんな世の中になってきましたね。停電で、赤ちゃんがエレベーターの中に閉じこめられたら・・・。思っただけでもゾッとします。それにしても、今頃飯ごうがあるなんて・・・。
返信する
ほんとですねえ~ (hana)
2006-08-14 18:09:14
私は関西人なので、阪神大震災は経験してるんですけど・・・

あの時用意したはずの防災グッズ、どこいったのかしらん?

さすがに、飯盒は用意しなかったですけど、パックのご飯とかミネラルウオーターとか缶詰とか、消費期限切れる~とかいって食べちゃったまま補充せず・・・

やっぱりまた買っとこう
返信する
すみません (hana)
2006-08-14 18:14:36
すみません、はじめましてです。

ご挨拶があとになりました。時々おじゃまさせていただきますのでよろしくおねがいします。

返信する
では・・・ (モクレン)
2006-08-14 19:36:36
私も会議に参加させていただきましょう。

・・・といいつつ、飯盒が目当てだったりして!?



パンダちゃん、勢ぞろいしちゃうと

これまたいいですねぇ。

かわいい~。

ひとり連れて帰ってもバレないかも。ふふふ・・・♪
返信する
一休さんへ (こもも)
2006-08-14 19:59:29
ははっ、この飯盒はミニチュアのなつやすみというシリーズの中に入っていたものです。

昔はキャンプなどで使いましたが、最近も使うんでしょうかね~
返信する
hanaさんへ (こもも)
2006-08-14 20:02:55
ようこそ~、はじめまして。

阪神大震災を経験されているんですね。

私も出身は大阪なので、神戸に嫁いだ友人などからも話は聞いてます。(もちろん家族や親戚からも)

東京も大地震が近いといわれてるので、一応防災の準備はしています。

・・・で、うちの乾パンもたしかもうすぐ賞味期限が・・・



また遊びにいらしてくださいね~
返信する
モクレンさんへ (こもも)
2006-08-14 20:04:45
ではモクレンさんも参加ということで、火起こし担当に・・・



今ほかの作業にはいったもんだから、パンダちゃんはみんな机の上で思い思いに転がってます
返信する
防災訓練 (mars)
2006-08-14 22:15:15
我が家はなーんの備えもありません。これってやっぱりまずいのかなぁ?いままで大きな災害を体験してないからなんだろなぁ。いかんいかん、パンダちゃん達見習って、まずは飯盒の使い方!!
返信する
もうすぐ9月だし (つばさ&すばるママ)
2006-08-14 23:12:47
9月といえば、1日の防災の日、パンダちゃんたちを見習わないといけないですね。

飯盒といえば、小学生の頃、遠足に行って使ったような・・・・。

それ以来、お目にかかっていません。



今朝は、停電しませんでしたが、先週末の雷雨でびしょぬれになり、駆け込んだお店で停電になり・・・、災害はいつくるかわかりませんね。
返信する
ちっちゃいけど飯ごうなんだ (rina)
2006-08-14 23:29:48
いやぁ~タイムリー

今日ダイヤ乱れまくってる中横浜(仕入れ)ツアーに行ってきて溢れんばかりのパンダちゃんを見てきたばかりです

かぁわいい~

停電で閉じ込められなくて良かった(ほッ)

しかしミニミニ飯ごう恐れべし。

フレンチ君&ワイヤー君我が家の仲間になりました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。