ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

さて これは・・・

2020-11-14 09:21:20 | ぷちぐるみ

「さあ これを上に乗せて~」

さて これは何に?

いや 見たら わかるでしょ~
と言われちゃいますかね。

と、干支のうしさんなど
お正月用ばかりの作品で
クリスマス ないぞー!!

出展が12/12~16ということは
街はクリスマスモード。
ちょっと キラキラ系を作らなきゃ。

初めてBunkamuraギャラリーに
出展したのは2006年の冬。
その年にビッグサイトで開催された
「ものづくりギャラリー」というイベントで
企画会社の社長さんに
声をかけていただきました。
それから毎年出展。
(改修工事で休業した時期以外は)

私が初めて出展した時は
まだその企画が始まって2年目か
3年目だったとか。

で、ギャラリーに出展される作家さんは
彫金アクセとかステンドグラスとか
陶器とか天然石とか
すでに大活躍されている方ばかり。

そんな先輩作家さんの中に
あの ふわふわ モコモコ作品ですよ。
場違い感ありあり~!

今から15年前なんて
羊毛フェルト作品は認知度低く、
いや ほぼ誰も知らない時代。


DM掲載の作品写真を見て
「かわいい系作品だから作家さんも
ピンクハウス的な洋服を着た
ラブリー雰囲気の人かもね」
なーんて 出展作家さんは思っていたと。

で、本人やってきて
話をしたら
「大阪のおばちゃん」
ということがばれてしまい(?)
作家さん達と大笑い。
どこにもラブリーの要素なしっ!!

初めての出展期間中は 
展示販売のイロハを教えてくださる方。
講座をやらない?と紹介してくださる方。
いろんなジャンルの作家さんに
本当にお世話になりました。
ありがたいことです。

で、初めて見る羊毛フェルトに
皆さん興味深々で
つんつんさせてーと体験。
楽しい~と興奮されていましたね。

そして時がたち
いまや もう冬の文化村出展を
知り尽くした人みたいになって
しまいましたけど・・・ハハハ。

日々のニュースで
1ヵ月後の世の中がどうなっているのか
かなり気になります。
なんとか無事に クラフトコレクションが
開催されるようにと
祈りまーす!!




コメントを投稿