goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

お暑うございます

2019-04-23 09:46:43 | ぷちぐるみ

「お暑うございます」

 

これから 「おはようございます」じゃなくて

朝のあいさつは

「お暑うございます」になるかもね~。

似てるもん、なんか この響き。

(ってことは きっとないだろう)

 

コストコでかわいい色のお菓子が積みあがっていた。

フルーツもちMIXらしい。

買ってはいない。

これを一人で食べたら いけない子になってしまう。

 

その隣には アメリカンな色のお菓子。

子供の頃 「着色料を使ったお菓子はからだに悪い」と

言い聞かされてきた年代の者にとっては 

今の時代 いくら自然由来の着色と言われても

買いたいとは思わないのですよ。

見ているだけなら カラフルね~って楽しみますけど。

 

「新入社員さん パソコン、メールが使えない」

という記事を読みました。

印刷することができない人も多いとか。

ペーパーレス時代だから 資料も添付しちゃいますからね。

人によってはパソコンの電源ON、OFFから必要らしい。

そういえば 大昔 パソコンが急に普及し始めた頃も

そんな話があったなぁ。

パソコン立ち上げてと言われて

パソコンを持って立ち上がった人がいたとか。

知り合いの年配夫婦も 電源おとせないから(フリーズしたから)

コードを抜いたわよ~なんてね。

 

そこでふと思う。

 今 珠算の級を持っていないとダメとかいう企業って

あるのかしら。

そろばん 便利だけど。

いまや 足し算しかできないかも。

あれひとつで 足し算、引き算、割り算、掛け算

小数点つく計算までできるって すごいものなんだけどね~。

使わないとねぇ、忘れますわ。

 

 

 

 



3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねこおばちゃん)
2019-04-23 10:27:02
お厚うございます。
そろばん 今、どうなんでしょうねぇ? 家の子供達が小学生の頃(もう、20年も前ですが…)算数の教科書に“電卓”を使って計算しましょう!というのがありましたよ。それも、三桁×三桁 程度の。筆算で直ぐ出来るでしょ!と、思いましたよ。今の金融関係の就職には どうなんでしょうねぇ? 昭和の時代には、必要でしたけどね…
返信する
Unknown (ねこおばちゃん)
2019-04-23 10:29:08
誤字でした。“暑う”ですよね。
返信する
ねこおばちゃんさんへ (こもも)
2019-04-23 19:46:26
こんばんは。
明日からは雨が続くようですね。
蒸し暑いのは勘弁してほしいです。

今もそろばん塾はあるみたいですね。
ということは、まだ需要があるのかと。
ただ、私が銀行にはいる時も級が必要というわけではなく、3級程度ができればいいと言われました。
令和ではさあ どうなるか!?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。