goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

ブラックフライデーのお買い物

2022-12-01 11:02:25 | 日記
タイガースグッズではありません。
黄色と黒の縞模様のバッグが見えておりますが。
これは専用保冷バッグです。
前置きとして・・・。

引っ越し当日の夜
食料品買い出しに駅前のダイエーで買った
ハーゲンダッツ詰め合わせ。
ブラックフライデーの特別価格
¥1,000
と アイスコーナーでひっそりと
鎮座しておりました。
まあ これだけ派手ですけど。
(小さめカップが2種×3、バー×1、
クリスピーサンド×1)

疲れていたので お得なのかどうか
夫婦で頭がまわらない。
でも クリスマスやお正月とかもあるし
寒くなったら 暖房ぬくぬくの部屋で
食べるのもいいだろうと購入。
すぐ食べる気なし〜です!

というのも
280Lの小さめ冷蔵庫を買ったのですが
冷凍室が引き出しタイプになっていて
思っているより 量も入って整理しやすい。
生協の冷凍食品でパンパンになりがちですが
全く問題なし。
アイスも余裕〜で入ります。
外見は木目調のブラウンだし 正解だった!

さて昨日は通院日。
白血球ほか さまざま数値もOKで
点滴治療も無事受けることができました。
もっと眠くなるかな〜と思ったけど
3時間弱の半分は起きていましたね。
リクライニングの椅子と
ベッドの好きな方が選べるのですが
(あいていれば)
トイレに立つとき 椅子のほうが楽なので
いつも椅子に。
だんだん看護師さんも覚えてくれていて
スッとトイレに近い椅子に案内。

ただ 私 リクライニングの電動操作がヘタで。
きちんと リクライニングする位置や方向が
イラストでわかりやすくあるんですよ。
なのにねぇ
違うボタンを押してしまうんですよ。
毎回・・・。
(いい加減 覚えんかいっ!)
小声で おぉぉぉーっと叫び
あわてて止める。
早く覚えないと いつかエビ反りになったり
取り返しのつかない格好になって
看護師さんに助けを求めることになる。
使うところだけ覚えりゃいいんだけどね。

そうそう それで思い出した。
新しい家電やらガスシステムって
よくしゃべるんですよね。
整水器も電解水が流れている間
ずっと音楽が流れるので 消音しました。
あとは あの大阪ガスのお風呂。
よく喋るし 声が(音が)大きい!
どうにかならないかなぁ〜。
今度 用事があるから聞いてこよっと。
(ほかにもエアコンもよく喋ってるな。
いつか間違い操作したら 笑い出すんとちゃうかー)

通院は1週お休みのサイクルなので
来週はお休み。
ただその次は整形外科で診察予約を。
というのも 昨年骨折した左腸骨の影響か
はたまた別の理由か 
左太ももが痛いんですよね。
坐骨神経痛もあるからそれも関係あるのか。
右足指のしびれと麻痺があるから
それをかばっているせいか。
きっと全部だな、理由は。
左腸骨はまともにくっついていなければ
割れ落ちた半分だけがくっついて
落ちた半分はだんだん溶けると聞いています。
生きるか死ぬかの状態だったので
仮に骨折直後 気づいていても
金具を入れる手術はできなかったとのこと。

*************ここからは骨折理由***************

骨折理由は昨年6月段差解消のゴムが
滑ったせいで ズズズッと足が前に。
右手で柱を持っていたので転ぶことは
なかったのですが 激しい痛みはありました。
が この頃は医療系麻薬も相当きついもの、
さらにほかの痛み止めも服用していたので
痛いながらも そのままに。

で3ヶ月ほどして 左胸チェックのために
少し念入りにCTを撮ったとき
主治医から
「ちょっとー 左腸骨パリンと真っ二つに
折れてるけど。このあと予約取るから
整形外科できちんと見てもらって」と。

最終的には 数ヶ月前の骨折であること。
さらに右恥骨も折れていることも判明。
で、もう手術もできないし 自然治癒を
待つしかないということに。
で、今に至る
**************************************************

だから今月第2週の通院日は整形外科、
採血・採尿があり
ここ数日ヒューヒュー、ゼイゼイと
聞こえることがあるから 
念の為 肺のレントゲン。
で昼食とって いつもの腫瘍内科へ。
数値OKなら抗がん剤治療。
長い一日になりそうね〜。

1年前 放射線治療もしているし
今の抗がん剤治療の副作用も関係するからと。
聴診器で聞く限り 今すぐというわけでは
ないけど おかしかったり ひどくなったら
すぐ来院してねと。

まあ 今のところ 咳がでるわけでもないし
治療の副作用もなく お弁当も作れたし
ゆっくり家事もこなせる状態。
こうやってブログを書く元気もあるし〜。
そう ダラダラと長く・・・
(すみません)

引っ越し片付けは
あと どこに何があるかを把握できるように
整理する段階かな。
とりあえず 箱をたたみたくて
引き出しにザバーと入れたり
これその位置違うだろ〜ってところに
ポンと置いちゃったりね。

まずは どこにあるかチェックだな。
ぼちぼちと無理せずね。



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (designedbyrosa)
2022-12-02 19:53:27
マミ先生、こんばんは。
引越し作業って、めちゃくちゃ体力くうので、ほんと無理しないで周りの人にやらせて下さいね。
家電を動かしたりとかダメですよ〜(私冷蔵庫動かして肋骨やった後は今でもゼーゼーする時あります)
 あったかい部屋でアイス、私も好きです♡
いつも、応援してます。
返信する
rosaちゃんへ (こもも)
2022-12-03 13:03:01
いつもお気遣いいただき、ありがとうございます!
はい、重いものは持ちません、動かしません、触りません〜ですね。

まだ家のものの配置に慣れなくて、あっち行ったり、こっち行ったりと。運動不足にならないかも〜。

横浜のイベントには、バンビちゃんを連れて行ってくださっているんですよね。
お洋服や小物も作ってもらってたり、かわいがっていただきありがとうございます。
ではでは、がんばってくださいね〜♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。